GW明けも元気に頑張っていこう!

  
連休中もいい天気の日が多く、ホークスも精力的に活動しました。
この2年間はコロナウイルスの影響で様々な大会が中止となったり
活動制限もありましたが、今年は予定通りに開催されています。
最も注力したYBBL春季大会は、第一代表決定戦で粉砕され、
続く第二代表決定戦も悔しい敗戦となってしまいました。

しかし、関東学童横浜市大会、小泉杯は初戦を突破しています。
港北区春季大会、若獅子春季大会も試合が予定されています。
5年生は区新人大会と八重樫杯、4年生以下はわかばジュニア、
若獅子ジュニアで活躍が期待されます。
連休明けも元気に頑張っていきましょう!

5月4日の小泉杯春季大会では主将リョウが選手宣誓を行いました。
第1回大会のタカシコーチ以来で24年ぶりでした。完ぺきだったね!
その日の午後に行われた関東学童市大会の一回戦で勝利しました。
4年ぶりの出場ですが、準優勝だった4年前に追いつけ!追い越せ!
4年生以下もにぎやかでとても元気。練習を重ねて上手になろう!
公式戦で待望の初勝利をあげたいね。みんなで頑張っていこう!


連休中も後援会のママ達にはお世話になりました。
これからも試合が続きますのでよろしくお願いします!
2年間も開催を見送られた各種大会に参加できるのは
嬉しい限りではあるけど、ただ一つ開催が出来ていない
ホークス恒例行事でもある「監督んちでのタケノコ掘り」と
その後に開催される金子庭園における春の懇親会は
いつ復活できるのでしょうか・・・?