★★TOPICS 管理ツール★★
突然ですが、私根本正子は、2022年3月18日をもちまして、行政書士を廃業することにいたしました。今までのご指導、お仕事依頼ありがとうございました。約37年間勤めました。幸い、後継者が行政書士を引き継いでくれていますのでこれからのご連絡、お仕事の依頼、相談など、「アクト行政書士事務所」の方に宜しくお願い致します。  本当にありがとうございました。
2018/10/某日上京ついでに、渋谷のユーロスペースで映画「愛と法」を観てきました。混むことが予想されたため事前にネットで席予約して(便利ですね)この映画はLGBTの二人の若い男性が一緒に司法試験受験頑張って結婚式も挙げ、共同弁護士事務所開設し、社会的に光あたらない事件など裁判に取り組んでいるなかで起こる様々な課題に真摯に取り組んで生きてゆく姿を追ったドキュメンタリーです。福島県ではまだ上映されていないので観たかったものです。余談ですが、土曜日とあって渋谷の人混み若者は半端じゃなかったですね。
2018/10/21行政書士白門会の設立20周年記念祝賀会が銀座のホテルにて盛大に行われました。私も参加してきました。翌日はついでに折角なので皇居二重橋など(行ったことありませんでしたから!(^^)!)近辺をタクシーで散策。三菱美術館敷地内の茶店でピザとワインを楽しんできました。
2018/10/12年ぶりに健康診断。チェック事項はすべて問題なしでほっとしましたが、コレステロールと中性脂肪少し高めと出たのはこの所、ステーキ食べる機会が増えてきているからでしょう。以前は獣医の夫について歩いて牛舎を回っていた経験上、牛肉はどうしても食べられなかったのですが今は体力気力がつくからとか言って・・・(ー_ー)!!9月だけで3回、しかも食べきれないほど。ですからね。
2018/09/28・29全国女性行政書士交流会in愛知(会場:名古屋マリオットアソシアホテル)に参加してきました。130名以上の参加者でさすが名古屋盛大でした。「先人に学ぶ女性像=市川房枝記念会」やプロ顔負けの素晴シンポジュウム(「高齢化社会。行政書士に何ができるか」など)24階建ての駅内?JR高層ホテルに宿泊。翌日は台風に追われるように帰宅しました。
2018/09/某日いよいよ我が家の近辺も除染の土の排出がはじまりました。当初は一か所に集めて其の後大型ダンプで国道を夜間(?)数台で一括運搬して大熊町へ運ぶということです。
2018/09/某日以前書いた3坪の事務所、きちんとお金かけてリフォームしたらすぐに借りたいという方が現れました。やっぱり見た目は大事ですね。
2018/09/某日相続の案件がなかなか長引いてしまうのがありますね。忍、忍です。秋にはなんとか頑張って決着したいです。
2018/09/某日横浜ジャック&ベティ で映画ハンガリー映画「心と体と」を観てきました。若者に心、体の精神的な病にかかっている人が多いことに気づいて気がかりになっていましたので。幼少期からのスキンシップ、ぶつかりあい、泥んこ 遊び 無駄、嫉妬いろんなことが無い世界も関係してくるんじゃないかと・・・私にはやっぱりわからない。
2018/09/15大好きなそして尊敬していた樹木希林さんが亡くなりました。全身ガンと言っていたけれどあれほどの仕事を「万引き家族」など)こなしていたので、何か特効薬を使っているんだなと勝手に思っていました。俳優が亡くなって自分が泣いたのは初めてでです。
2018/08/15「平成」最後の終戦記念日。偶然ですがBD返還に追われながら、「ほたるの墓」(野坂昭如原作・高畑勲監督)を観ました。
2018/08/某日事情あって、3坪ほどの土地を買い求めました。これっぽっちなので、全部自分でと交渉、契約関係は勿論、登記もすべてやりました。結構大変でした。今はネットで丁寧に見本がありますので、作成は何とかできましたが、肝心の売主さん側の書類が高齢者なので探すのも大変。お役所書類も外に出られなくて整わない。手助けしながらなんとか終わりました。おまけに法務局は遠い。これからの時代みんなこういう風に助け合う人がいないと生きてゆけないとつくづく明日は我が身と、周囲とは我慢してでも仲良くしてゆかなければと思った次第でした。以前と違って法務局が市民に親切になっていることには驚きました。確かに相続しても登記しない、放棄地ということになれば国家問題ですから・・・
2018/06/某日今度取り入れられた「法定相続情報」制度、実際にはたとえば不動産登記などで使いづらい部分があったようで、最近、書き方に変更された部分があるようです。私も慎重にどの部分が変わったか慎重に法務省のホームページを見ながら書き入れるようにしています。法務局も閉鎖になっていたりするので管轄も注意して必ず電話で問い合わせてから郵送することにしました。
2018/06/20今日は福島県行政書士会の無料相談会 相談担当でした。気になることが・・・法律的には相続放棄とは家庭裁判所に放棄申述をすることをいうのですが(その法的効果=相続順位などについては十分に注意)、一般には分割協議で何も取得しない趣旨でハンコ(実印)を押すことを放棄だと思っている方がかなり多いのです。
2018/07/7日あっという間に7月、そして大雨。西日本方面と北海道苫小牧方面が大きな被害。人間のおごり(?)=地球温暖化が明らかに影響しているのでしょうね。まるでアメリカの日本版のように後からあとから追いかけてきます。本気で考えないと・・・
2018/06/某日やっと仕事一区切りついて、上高地に行けました。お天気も良くこんな素晴らしい自然環境のところがあることにビックリ!聴いたこと無い鳥の鳴き声とサルが群れで散歩していて。・・・・考えたら福島県にも裏磐梯、奥会津などの方にきっと自然の宝庫があるのでしょうね。(私は弱い弱いとあまり旅行や山のぼりはしてこなかったので、この年になってやっと旅の素晴らしさに目覚めたというところでしょうか)明日からまた、仕事と家事真面目に。
2018/06/某日月末に長野上高地に行くことになり、今月は必死に仕事を終わらせます。遺言3件、相続2件どうしても終わらない相続案件も。これらは持久戦、長くかかりそうです。
2018/06/03田村郡小野新町まで知人Nさんのの通夜式に参列。結婚した時から家族一同世の中の礼儀作法儀式など何も知らずに結婚した私にいろいろとお世話になり親類のような方でした。
2018/06/某日いよいよ6月に入って。仕事がたまっていたので焦ります。
2018/05/某日月末にバスの旅:藤沢〜箱根(美術館めぐり)〜河口湖周遊してきました。箱根はマラソンコースそのままバスで巡りさすが天下の険、こんなに急な上り坂とは・・知りませんでした。(神;柏原君を尊敬します。)箱根は初めて。
2018/04/26白門行政書士会主催の「家族信託実務研修会」に参加。お茶の水中央大学駿河台記念会館にて。講師は神奈川会行政書士:中山浩志先生。いつも前向きな実践に基づくお話でリードして下さいます。夜の研修会なので、昼間に毎回映画を観ることにします。今回は封切りの韓国映画「タクシー運転手」を新宿にて。ガンホさんのファンですから((*^。^*) 韓国で実際起きた光州事件にかかわるドラマなのですが、娯楽性たっぷりのそれでいて史実を学べる映画でした。さすが東京結構の入場者でした。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
管理用パスワード 

- CharmBoard - 改造:しらとり企画