地神様の御社の製作
 関西では、地神様のお社はこの形になります。



 十数年前までは加古川市の平荘町池尻という所で作られていたのですが、その方も亡くなって、この形の地神様の御社は見なくなりました。

 そういう訳で、御自分で地神様の御社を作った方が居られます。

 この家(会社)は、過って伏見稲荷様の許可を得て、地神様を伏見稲荷様の横で祀らせて頂いていましたが、ある時期から家の庭に地神様を祀る事になりました。

 この家の伏見稲荷様か地神様、どちらの意思が働いてその様な形になったのかは分りませんが、並べて祀らせて頂いていた地神様を庭で祀る事になりました。

 素人の方が作った御社ですが、これで十分だと思います。

 製作の行程ですが、無責任な様ですが私はちょっと分りません。

 先ず、ホームセンターで御社の土台になる様なものを購入。



 木で御社を作ります。



 木の御社にコンクリートをぬって行きます。



 






 稲荷寿司と巻き寿司でお祝いをしました。





 

 十分過ぎる御社です。

 全てホームセンターで売っている素材で作った御社もあります。



 この御社も十分過ぎる御社です。

 要するに、祀る側の気持ちが有れがそれで十分だという事です。

 御社の中にゴキブリが入ったり、ナメクジが入ったり、スズメが入ったりして巳神様のお姿が汚れたら水で洗ったらそれで宜しいです。

 地神様は何も言いません。

 それだけ優しい神様だという事です。















 

 
鳴釜神事の実際と考察