ケアンズ4日目(月) グレートバリアリーフでダイビング

RAINN.GIF - 1,004BYTES

ダイビングはDive7seasというダイビングショップを利用した。

潜るポイントはケアンズからの日帰りでは最北端のエイジンコートリーフという場所。
ケアンズからの日帰りでは最北端で、ここらでは一番透明度もいいし、大物遭遇率も高いポイントである。
この宣伝文句につられて、ついつい申し込んでしまった。ポートダグラスにいき、そこから大型高速船に乗る。

わたし達のガイドは日本人のHideさん。
「今日のダイビングはお姫様だよ」とおっしゃる。つまりは何にもしなくていいという意味。
自分のエアーのセッティングも舟への持ち込みもぜーんぶHideさんがしてくれるのだ。
日本ではありえないよ。リゾートダイブでもセッティングくらいはしてたし。

乗船すると、サンドイッチとコーヒーが振舞われ、一回潜るごとにコーヒーくれる。
ランチもおいしいし、食器の上げ下げしてくれるし、至れり尽せりだった。

全部で3本潜ったんだけど、バラグーダ海亀に会えた。
亀さんに会った時はかなり必死だった。
前からみたーい、写真とりたーいとばたばたしてたら亀さんに砂かぶせてしまった。申し訳ない。

CAINS7.JPG - 2,338BYTES       CAINS10.JPG - 5,137BYTES


透明度も25mとよかったし、魚達はたくさん泳いでるし、珊瑚も色とりどりでとってもきれいだった。

あと、現地の外国人のガイドさんが手を引っ張るので何かと思ってついて行って、「ここのぞけ」みたいなことをジェスチャーするから何がいるのかしら?とわくわくしてのぞいたら大きなうつぼがいた。

びびった。怖かった。・・・またしてもばたばたしながらすぐさま逃げた。外国人はうつぼが大好きらしい。
だからっていきなり目の前にうつぼの顔があったら私はびっくりするよ〜!!!CAINS9.JPG - 8,248BYTES

あと右の魚は50〜60cmくらいあるゴマモンガラという魚なんだけど、かなり凶暴らしい。歯がついてるのわかる?

産卵期はかなり危険だけど、その時期ではないから大丈夫なんだってさ。

けどすばらしい魚達がいるグレートバリアリーフはやっぱりいいよ!

帰りの船は結構ゆれてたから、体験ダイブの子たちは船酔いがしんどかったみたい。
ケアンズに帰ると雨が降っていた。

Hideさんに感謝しながら市内に帰る。

今日の夕食はピアマーケットの二階にあるイタリア料理の店。ここもなかなかおいしかった。

食後にウールワースというスーパーマーケットにいく。ここで、果物とお土産を買いあさりホテルに帰る。

けど、この小さな街ケアンズで迷子になる・・・こんなときに限って重いお土産を持ってたりする。
あれ?この景色見たことないね。そうだね、こっちが海だよね。そうだと思うよ。
とか言ってどんどん間違った方角に進んでしまった。ケアンズに来て始めて外国気分を味わった。

ちょっと心細かった。15分ほどの距離にあるホテルに帰るのに30分以上は迷ってた。

無事、ホテルに帰り着いてパオパオとパイナップルを食べる。

パオパオは始めて食べたんだけど、独特のくさみがあって途中で断念してしまった。

RAINN.GIF - 1,004BYTES

TOP.GIF - 1,088BYTES NEXT.GIF - 1,098BYTES