NeoFT構想/外部仕様案

車輌購入、納入までの流れと車輌メーカー

  • 投稿者: ソマイチ?
  • 優先順位: 低
  • 状態: 統合
  • カテゴリー: ダイヤ運行・車両管理
  • 投稿日: 2007-09-26 (水) 11:27:51

メッセージ

 ほとんどの鉄道会社経営シミュレーションゲームでは、車両を購入したらすぐ納入し、使用可能になる。

 だが、Neo FTでは現実の世界のように、車両をカタログから選び、両数・編成数を設定し、最後に選択した車輌メーカーに発注(あるいは、逆に車輌メーカーを先に選択し、車輌メーカーごとのカタログから車輌を選び、両数・編成数を設定してすぐ発注)した後、一定期間の製造・試運転を経て、そして、すぐ車輌が機関車に引かれて回送されるなり、トラック、船、大型の飛行機(トラック・バス・船・飛行機は自力で回送)で運ばれるなりして、車輌基地に運ばれてから使用可能になるという形にしたい。(訂正11/15)

 更には車輌メーカーにも、得意分野(例えば、電気機関車に特化したメーカーに、ローカル専用気動車とLRVに特化したメーカー等)と会社独自の技術といった個性を持たせたいですね。

 また、車輌メーカーの工場もマップ内の産業に加えたいです。

 車輌メーカーの工場の工員と資材、そして製品(もちろん車輌)の輸送だけでなく、車輌メーカーの工場から直接、車輌を発注できるようにしたいですね。

マップ内の車輌メーカーの工場から発注した場合は発注後、すぐに車両がその車輌メーカーの工場から出てきて、車庫まで運び出されて使用可能になるという形にしたい。

 また、余計な提案かもしれませんが、マップ内の工場の場合、工場への原料もしくは部品の供給次第では、発注した車両が工場から出るのが遅れることも。(追加11/15)

C477コメント

プログラム開発が面倒な上に、プレイの複雑さ(とっつきにくさ)を増すだけで、あまりメリットも感じられません。一部のマニア以外にはウケないのではないかと思います。 代替案として、路線計画に車両とダイヤも含めることを考えましょう。
【以後こちらへ:路線拡張計画→認可→着工→完成

なお、車両メーカー別のつきあいの影響に関しては、あまり複雑な案は却下します。


  • 線路の敷設と違って、期間を設けることでプレイヤーのメリットはあまり見いだせないのですが。むしろ、無駄に手間が掛かるし、メニューから選んでから配置できるまでに時間がかかるとプレイヤーの気が削がれてしまうでしょう。また、メーカーを選ぶことについても同様です。○○車に強いメーカーを色々作ったとして、○○車の機関の違いをゲームで効果的に反映できなければ意味がありません。効果的にというのはうまく適材適所すれば、経営戦略的に非常に有効であるようなゲームシステムにしなければならないということです。別の項目で軌道の違いを使い分けたいという要望もありますが、こういった類の物はリアル嗜好派以外にとっては複雑なだけでゲームとしての面白味を増すことにはならないと考えます。どうしても欲しいのでしたら、各車両の違いを効果的に活かしたゲームシステムをまず提案してください。 -- c477? 2007-09-26 (水) 14:25:19
  • なお、車両メーカーをゲーム中に登場する企業の一つとして扱うのは悪くないと思います。が、ゲームシステムと深く関わらせるには、「経営戦略的に面白くするアイデア」が欲しいですね。まあ、複数のメーカーを登場させて、懇意になれば「お得意様価格」で車両を売ってくれる、ぐらいは考えています。それからTTDXやRRTのように、年代毎に車両を順次登場させるようにするなら、メーカー毎に開発投資をして登場年代を前倒しに出来るとか、あってもいいかもしれません。(もっとも、現状ではA列車のように、全ての車両がはじめから購入可能なシステムを考えていますが。) -- c477? 2007-09-26 (水) 14:34:04


Last-modified: 2008-05-10 (土) 00:39:27 (944d)