NeoFT構想/外部仕様案

旅客の種類と建物の旅客需要

  • 投稿者: doraneko?
  • 優先順位: 普通
  • 状態: 提案
  • カテゴリー: 駅人口・発展アルゴリズム
  • 投稿日: 2004-05-30 (日) 19:38:32

メッセージ

旅客の扱いに関してのお話を。
5/30 全面的に加筆修正 by 477

旅客の挙動

人間の存在をどう扱う?

  • 個々に意志の様な物があり、乗車の時点で目的地が決まっている。
    砂の粒のように個々の意志を考えず、降車需要のある地点に向けて流れていく。
    申し訳ありませんが、これは決定事項とさせていただきます。

【参考:乗客は目的地を持ち、乗換えをする。

旅客の種類

旅客の種類分けは目的地を決定する際に利用されます。
各時間帯における駅の利用客の内訳を決定します。
表の移動距離を目安に、その駅からアクセス可能な目的地が選ばれます。

できれば列車ごとの所要時間まで考慮したいが、プログラム的に難度が高いかもしれないので、
その場合は線路の総延長などを簡易的な目安として用います。

旅客種類移動方向移動距離時間帯備考
移住者マップ外⇔住宅近−遠とくになし
通勤客住宅→職場※近−中平日/朝に集中
通学客住宅→学校※近−中平日/朝に集中
買物客住宅→店舗※近−中休日増加/日中
レジャー客住宅→レジャー施設※近−遠休日に集中/昼前に集中
観光客住宅→観光地※中−遠休日に集中/朝方に偏り
帰宅客※印→住宅行きと同じ夕方に集中


建物が生み出す旅客の需要

建物旅客種類
集合住宅、分譲住宅移住者/帰宅客
その他住宅全般帰宅客
広域型店舗買い物客/通勤客
オフィス・工場・生産地・その他店舗全般通勤客
レジャー施設・宿泊施設レジャー客/通勤客
教育施設通学客/通勤客
観光スポット観光客

【参考:発展の際にどんな建物が建つか


  • >447様 「(前略)、乗車の時点で目的地が決まっている。」
    とのことですが、目的地までの経路が複数存在する場合の選択アルゴリズムはどうなりますか? -- doraneko? 2004-05-31 (月) 13:43:10
  • 乗換えも考慮し、最も短時間で辿り付ける経路を選ぶようにしたいと思っています。ただし、乗換え回数にも上限を設けて、いくら早くとも10回も乗換えたりするルートは選択しないようにします。 -- 477? 2004-05-31 (月) 13:48:18
  • 乗り換えに一定の時間ペナルティを設ければいいかと思います。あと、あまり混雑がひどかったりして好感度の低い経由地がある場合は遠いルートをえらんだりすると面白いかもしれません。 -- doraneko? 2004-05-31 (月) 14:00:20
  • 当然乗換えの時間的ペナルティは考慮しますが、プログラム的にもある程度以上経路が複雑になったら探索を打ち切るほうが、CPU負荷を抑えられるので都合通いのです。 -- 477? 2004-05-31 (月) 14:19:03
  • あと、とにかく早ければ運賃は問わない裕福層と、多少の違いなら早さより安さを取る貧困層、という違いが出せたら面白そうですね。 -- 477? 2004-05-31 (月) 14:19:30
  • 富裕層と貧困層の違いを設けることに賛同 -- A? 2009-04-24 (金) 09:02:06


Last-modified: 2009-04-24 (金) 09:02:06 (595d)