第41話
まずいわね……もう5球も粘られてる。
徹底的なカットバッティング。佐祐理はバットを短く持ち、連続してファールを打ち続けた。どんなに厳しい球を要求しても食らいついてくるのだ。
香里たちバッテリーにとっては頭を抱えたくなる戦法である。
いったいなにを狙っているのか……抜群のコントロールを誇る栞からフォアボールでも奪おうっていうの?
だが、実際問題、香里には別の懸念があった。なんといっても栞はスタミナが極端に少ないのだ。こんなふうに粘られては、あっという間に投球数は増え、体力が底をついてしまう。
今さらだが、栞のスタミナでは先発などとてもじゃないが務まらない。しかもリリーフの北川は、すでにベンチに下がっている。
綱渡りもいいところだった。祐一はなにを考えて栞に先発を命じたのか――思えば、似たようなことは何度もあった。ほとんど初心者の名雪をトップバッターにしたり、あたしにキャッチャーの座をみずから譲ったり。
まあ、ほんとうに今さらだけどね……。
「ファール!」
これでもう、佐祐理に対し十球近く放ったことになる。これ以上粘られるのはさすがに勘弁。我慢ならないといった調子で、香里は次の球を要求する。
面倒のかかるピッチャーよね……あんたは。
そしてそれは、栞自身のせいではなかった。生まれつき病弱だったのだ、それは本人のせいなんかじゃ決してなかった。
栞は緊張した面持ちでおどおどして、そわそわして、頭の上で手をぱたぱたやって(あからさまに怪しい動きね……)、最終的に香里のサインに首肯した。
まあ、それもしょうがない。栞が緊張するのも無理はない。
いや、それどころか逆に、これまで絵亜打線に真っ向からちゃんと投げられていたことにびっくりだった。
なんだかんだいって、栞もちゃんと成長してるじゃない。
だから、次はこの球で勝負!
栞の上体が潜水し、めいっぱい伸ばされた腕が地面スレスレをすべるように這った。
これでダメなら、もう絵亜打線は抑えられないも同然――――
110キロ台の直球がホームベースの真上、内角高めを通過しようとする。
――――失投? 佐祐理の目にはそう映った。
これが、裏葉さんの狙いだったのでしょうか。ボールを多く投げさせろと提言した、裏葉さんの考え?
そう思い、合点がいった。いくらコントロールに秀でているとはいえ、ミスをしない人間なんていないのだ。
精密機械がわずかでも狂う瞬間をひたすら待つ――それは気の長い作戦のような気もしますけど、でも栞さんってプレッシャーに弱そうですし。
マウンドでのおどおどした態度を見る限り、案外それは簡単な話なのかもしれない。難なく打ち崩せるのかもしれませんね。
佐祐理はあははーっと笑おうとしてさすがにスイングしながらでは傍から見たら危ない人に見られそうなので、真剣な顔をしてバットを振り抜いた。打ってから笑えばいいやと思っていた。
だがしかし、笑うなんてとんでもなかった。
「ストライク、バッターアウト!」
佐祐理のバットは綺麗に空を切り、軽快なミット音を奏でさせていた。
……あれ。
フォアボールでもヒットでもない、佐祐理はスイングアウトの三振に終わっていた。
「まるで柚木さんのジャイロボールみたいでした」
ベンチに戻り際、佐祐理は思いついたように言った。
「柚木? ショートを守ってるやつやな」
晴子が出迎えがてらに答える。
「はい。彼女、本来はピッチャーですから」
「浮き上がるボール……」
美凪がぼそっと呟いた。
「そうです。ソフトボールで言えばライズボールといったところでしょうか」
「相手のウイニングショットってことやな」
どうや、打てそうか? と晴子がざっくばらんに聞く。
「一球だけではなんとも言えませんが……」
「なら居候、あんた打ってみ」
「断る」
「……なんでや」
「俺はボールは選ばん」
「ほんまつれないやっちゃな、あんた」
「にはは。往人さん、考えるの苦手だから」
「感覚だけで行動しているからな、国崎君は」
「まあ転生後にカラスになるくらいやからな」
「ネタバレはやめろよ……」
往人は不機嫌な顔をしてベンチを出ていった。
「あのボールを投げさせることが、裏葉さんの狙いだったんですか?」
「いえ、それはたまたまです」
裏葉は手元の機械を撫でるようにいじくっていた。佐祐理と栞の対戦の間、ずっと持っていたカメラに似た機械だ。
「なんや、それは」
「スピードガンでございますよ」
「あーそれ、試合前に見たやつだー」
「……その後にみちるはハリセンで叩かれてましたね」
「にゅう……」
「で、どうやった? 相手の球速は」
晴子の声は特に期待もしていない平淡なものだった。球速なんて調べてもしゃあないやろ、とでも言いたげだ。
「はい。とてもおもしろい結果が出ました」
裏葉はいつものたおやかな笑顔で、
「栞さまの投げる球は、時速114キロでございました」
「……それのどこがおもしろいんや」
裏葉がくすりと小さく笑う。
「栞さまの投げる球は、どれもが時速114キロなのでございます」
「…………」
「栞さまは、直球も変化球も、さきほどのライズボールでさえも、1キロの狂いもない、一定のスピードでボールを投げているのでございます」
場が一瞬、しんとした。
「……曲芸ですね」
美凪がそんな感想を述べた。
「い、いや、ちょい待ち」
晴子が慌てて身を乗り出す。
「それってすごいんか? なんか意味あるん?」
「さあ……どうなのでしょう」
「ぱちぱちぱち……」
美凪が口で拍手した。
「にはは。おんなじスピードだったら打ちやすそうだね〜」
「そのわりに凡打しとったようやけど」
「が、がお……」
「往人君〜かっとばせー」
佳乃がコーチャーズボックスから声援を飛ばしていた。それで談話はいったん中止となり、皆の注意がバッターボックスへと移る。
「だから、バットを頭の上で回してるんじゃない!!」
久瀬が喚いていた。
「……腹減った」
回っていたバットがからんと落ちた。
往人の法力もそろそろ打ち止めらしかった。
初球、往人は膝元のボールをいきなりフルスイングでひっぱって、ファール。
二球目、今度は外角のボールを往人はやっぱりフルスイング、そして見事にかっ飛ばしていた。
ジャンプ一番、しかし真琴のグローブはかすりもせず、打球はうなりを上げてライト舞の頭をとんでもない速度で超えていった。
勢いを弱める気配も見せずそのボールはフェンスに激突、そのままめり込むんじゃないかと舞が危惧していると、
「往人さん、ナイスバッティング〜」
「居候!! もっと気合入れて走らんかい!!」
当たりが良すぎたせいか、跳ね返ったボールはちょうど舞の真正面にバウンドしてきた。舞は捕球ざまに返球、中継を介さず直接セカンドにボールを送った。
往人はまだファーストベース付近にいた。
「みっしー、パース!」
「ふざけた名前で呼ばないでください、C子さん」
セカンドベースカバーに入っていた詩子から天野へとボールが送られる。
「うおっ、あぶね……」
余裕をぶっこいていた往人はファーストに引き返し、すべり込んで間一髪セーフ。
舞は、自分の好返球を自画自賛するよりは、どちらかと言えば「今日は調子いい……」と暴投しなかったことに安堵する。
香里はその間、ユニフォームについた土を機嫌悪そうに払う往人をじっと見ていた。
この男……見境ないわね。
さっきのボールは、ストライクからはわずかに外れたボール球だった。厳しいコースだったのだ。
だというのにあっさりと打ってくれていた。ライズボールを投げる暇もなく。
南の怪物にはどんなコースでも関係ないってわけ? 狙い球も絞らず甘い球も待たず、ただやみくもに振り回して? それだけでバットに当たってくれるって?
ボールを選ばないにも程がある。
……冗談じゃないわ。北川と違って球に威力もスピードもない栞にとっては、まさに天敵と言える存在だった。
「お姉ちゃん……」
「そんな顔するんじゃないの。次抑えればいいんだから」
「ぱちぱちぱち……」
拍手と共に美凪が来場してきた。
打席の前でおもむろに顔をあげ、空にうっすらとかかった薄い雲をぽんやりと見つめる。
「……いい天気」
風に流れる雲がその場で形を変えながら、細く長く地平線へと向かっていく。
「絶好のシャボン玉日和……」
美凪は、ゆるゆると素振りを始めた。
そんな美凪の姿を、香里は「はやく打席に入ってよね」と思いながら何の気なしに眺めていた。
風が美凪の青リボンを揺らした。
微風。
温度の高低などまるで感じられない、とても小さな風。
風のわずかな通り道が、今の美凪の瞳には幾筋もの光を伴う流れ星となって映る――――
「……フォーリングスターと命名」
ひとりつぶやいて勝手に笑っていた。不気味。
「ていうか、この物語はゴルフじゃないわよ……」
「ボールはトモダチ、怖くない」
ちなみにサッカーでもない。
美凪は初球を叩いて左中間に持っていった。これまたライズボールを投げる暇も与えない。
ファーストランナー往人がセカンドベースを蹴る。これは確実にサードまで行けるケースだった。
しかし打球は、祐一の指示で左寄りにシフトしていた名雪の正面に落ちていた。往人は足を止め、かったるそうに戻っていく。
これで1アウト1、2塁。本来ならとっくに得点されていてもおかしくない。絵亜打線用の守備シフトが有効に働いている証拠だ。
……そうはいっても、ピンチには変わりないんだけどね。
クリーンナップを抑えるのは、さすがに骨ってことらしい。
……これはもう、出し惜しみするなってことかしら。
「ライズボールはどうした? 見てみたいんだがね」
香里の目の前に通天閣の文字が現れた。
「出し惜しみしている余裕が君らにあるのかな」
「……そっちこそ、王者の余裕ってやつかしら」
「言われるまでもなく王者だからな」
なら、お望み通り見せてあげるわよ。あんたたち絵亜打線に栞のライズボールが通用するのかどうか、試してあげる。
香里は腹を決めようとして、栞の挙動不審な仕草に一瞬ためらった。
……な、なんだか背中に寒気がするんですけどぉ。
栞が振り返ると、セカンドランナーの往人が両目をきゅぴーんとさせながらプレッシャーを与えていた。
な、なんなんですかぁ、この人……。
プレッシャーに弱い栞に、これはかなり有効な作戦だった。栞の悪い癖、ネガティブな思考(天使と悪魔)が頭の中を支配する。
と、そのときレフト祐一がブロックサインを送ってくる。
『抑えたらご褒美くれてやる』
「ぜったいに抑えます……!!」
天使と悪魔は逃げていった。
栞の背中にごおおおおお!! と炎が立ち昇った。栞を立ち直らせる方法を、祐一はすでに会得していた。
ただ、そのご褒美というのは単にバニラアイスをおごることであって、栞が考えていることとは違うものだったのだけれど。
そして栞は、北川と交代した回と似たようなピンチに再び挑むのだった。
「プレイ!」
●スコア
◇1死1,2塁
|
【投手】 佳乃
北川 → 栞
【本塁打】
絵亜高校 | 華音高校 | |||
(右) | みちる | (中) | 水瀬名雪 | |
(二) | 裏葉 | (一) | 天野美汐 | |
(遊) | 倉田佐祐理 | (捕) | 美坂香里 | |
(三) | 国崎往人 | (右) | 川澄舞 | |
(左) | 遠野美凪 | (二) | 沢渡真琴 | |
(捕) | 霧島聖 | (左) | 相沢祐一 | |
(投) | 霧島佳乃 | (三) | 里村茜 | |
(中) | 神奈備命 | (遊) | 柚木詩子 | |
(一) | 神尾観鈴 | (投) | 美坂栞 | |
柳也 | 月宮あゆ |