単元構成(5年「面積」)
面積魔人「ターニイーシ」への挑戦 NO1
魔人「ターニイーシ」は面積を自由にあやつるおそろしい魔力の持ち主だ。「ターニイーシ」は、その魔力でたくさんの財宝を手に入れてきた。その財宝は世界中の金庫からぬすまれたもので、宝石をはじめ、金や銀の宝物、ファミコン、マンガなどありとあらゆる物があるといわれている。 世界中から集められたその財宝は、魔人「ターニイーシ」の城「メンセキ城」の秘密の部屋にかくされているという。 そこで、君たち5年生へのへの指令だが、魔城「メンセキ城」へしのびこみ、財宝のありかをさがしだし、その財宝を取り返して欲しいのである。 情報によると、財宝は、面積の部屋にかくされているらしいことがわかった。「メンセキ城」の地図も手に入った。それは別プリントで君たちのところに送った。これらの図形の部屋のどれかに財宝はある。 しかし、部屋にはすべてかぎがついている。 このかぎは、あるひみつの番号によってしかあけることができない。 潜入したスパイの情報によると、 その番号は、そのとびらの面積と同じらしいのだ。しかし、とびらを開けたからといって安心はできない。魔人には四天王と呼ばれる「なおし」「ひろし」「なおみ」「ひろみ」の4人のメンセキ怪人の部下がいる。魔人「ターニイーシ」はこの怪人を使って、さまざまな攻撃をしかけてくるのだ。 算数の得意な君たちにたよるしかないのだ。どうか、魔人「ターニイーシ」を倒し、世界中の貴重な財宝を取り返してくれたまえ。 魔人「ターニイーシ」は、さまざまの魔力で君たちに挑戦してくるだろうが、脳細胞をフル回転させて、魔人をたおすのだ。 ああ、魔人「ターニイーシ」の高笑いが聞こえる. 「君たち、私に勝てるかね。 いつでもかかってきなさい。 わっはっはっはっはっはっはっは。」 ○○小学校5年生のみなさんへ 国際秘密警察 ![]() |
面積魔人「ターニイーシ」への挑戦 NO2
メンセキ城へのしのびこみには成功した。しかし、ターニイーシはすでに君たちのことに気づいているに違いない。気をつけていくのだ。 まず、1階の2つの部屋を調べてくれたまえ。これは、君たちにとってはかんたんすぎるかもしれないが、よろしくたのむ。ターニイーシが君たちの実力を試しているぞ。 |
![]() |
面積魔人「ターニイーシ」について その1 面積魔人「ターニイーシ」は同僚とともに作ったキャラクターであり、当時の5年担任と協力して作った単元です。 その2 左にあるようなプリントを準備し、毎時間主体的に学習を進めていきます。 困ったときは、T1やT2が支援に行きます。 その3 これ以外に、得点表を準備します。練習用の問題も準備します。 その4 キャラクターは、一太郎のカット部品です。 この他に、面積魔人に対抗して、国際秘密警察のドロンコ警部なども登場します。 その5 図形は、「花子」を使って、書いてあります。すべての時間にプリントを用意しましたが、メモリの関係で、一部だけ表示しました。 楽しい算数の学習を進めるために活用していただけるとありがたいです。 |
面積魔人「ターニイーシへの挑戦 NO3
残念ながら、正方形の部屋はトイレだった。長方形は台所だった。しかし100ポイントのパワーが手に入った。 今日はいよいよ2階の部屋を調べる。三角形の部屋だ。この部屋を調べるために何とか面積を求めて欲しい。 |
面積魔人「ターニイーシへの挑戦 NO4
残念ながら、三角形Bの部屋は食堂だった。しかし150ポイントのパワーが手に入った。 今日はふしぎな三角形の部屋を調べる。ふしぎな形をしているだけに財宝がかくされている可能性が高い。 むずかしそうだが、君たちの努力に期待する。なんとか面積を求めてほしい。 |
面積魔人「ターニイーシへの挑戦 NO5
残念ながら、三角形Cの部屋もめざす財宝はなかった。しかし君たちは大きくパワーアップしたはずだ。メンセキ怪人も2人はたおすことができた。残りは2人だ。これからは部屋のかぎをあけるのがますますむずかしくなるにちがいない。 今日は平行四辺形の部屋を調べる。むずかしそうだが、君たちの努力に期待する |
面積魔人「ターニイーシ」への挑戦 NO6
残念ながら平行四辺形の部屋はトレーニングルームだった。残された部屋は一つ。台形だ。メンセキ怪人も残りは1人。この部屋に財宝はかくされているにちがいない。 「ターニイーシ」最後の部下「ひろし」は強力なメンセキ攻撃をしかけてくるだろうが、何とかかぎをあけて、財宝をとりかえすのだ。 |
面積魔人「ターニイーシ」への挑戦 NO7
どの部屋にも財宝はなかった。しかし、台形の部屋には実はかくし部屋があったのだ。ダイヤの形をした「ひし形」の部屋だ。残るは魔人「ターニイーシ」のみ。だが、敵は強力な魔術の持ち主だ。この部屋のかぎをあけるのに失敗すると、これまでのポイントは0になってしまう。失敗は許されない。何とか面積を求めて財宝をとりかえすのだ。 |
面積魔人「ターニイーシ」への挑戦 NO8
財宝をうばわれた「ターニイーシ」がはんげきしてきた。底辺の長さが6cmの三角形の高さを、「ターニイーシ」が勝手にかえてしまった。面積はいったいどうなってしまうのだろう。決まりさえ見つけてしまえば、面積もわかるのだが。 ア 高さが1cmずつふえていっている。面積はどれだけずつふえていくだろうか。表に書いて調べるのだ。 イ 高さが2倍になった。面積は何倍になっただろう。3倍になった。4倍になった。面積はどうなるだろうか。 ウ 面積が30cuになった。高さを求められれば、このこうげきは止められるぞ。今、高さはいくらだ。 |
面積魔人「ターニイーシ」への挑戦 NO9
君たちにこうげきをふうじられてしまった「ターニイーシ」は、いかりくるって、美しい長方形のしばふに、平行四辺形のつめあとをつけた。このしばふをもとの美しいしばふにもどすには、残ったしばふの面積を求めなければならない。しばふの面積はいくらだろうか。 |