2月15日 ケアンズに到着。前回は天気が悪かったので、空模様が心配の種。でも大丈夫そう♪ 午前中からお昼にかけて、市内観光に出掛けた。 まず日程表には、レインフォレストボードウォークと書いてある。「フレッカー植物園(通称ケアンズ植物園)」の向かいにある熱帯雨林がその場所。ここで、寄生植物などの説明を聞く。(この時期は蚊が多いので虫除け対策は万全に!) |
そして「フレッカー植物園」へ。何ヵ所か観光した中で、私の一番のお気に入りはここ。 珍しい植物にいちいち感動し、ガイドさんの説明に夢中になったよ。私ってこんなに植物好きだったっけ?(笑)私以外の3人は、写真撮影に夢中。 |
そして、ケアンズの展望スポット「コパロード・ルック・アウト」、川が塞き止められた様な「レイク・プラシッド」、釣りキチ天国の「ヨーキーズ・ノブ・ヨット・クラブ」を回り、ピア・マーケット内にある「アンダー・シー・ワールド」(お子様連れには◎の水族館)で、観光は終了。 観光自体は、確かに退屈かもね。だけど個人的には、ガイドさんの余談的世間話がきけるコトが楽しくて、つい、この手のツアーには参加しちゃう。 「もし、ワラビーを車ではねてしまったら」(こんなコト、ガイドブックに書いてないでしょ?) @ ワラビーのところまで戻る。 A ワラビーの生死を確認する。 B 死んでしまっていたら、ワラビーを道路わきまで運び二次災害を防ぐ。 C まだ息があったのなら、車でワラビーのところまで戻り、もう1度ひく! …安楽死させる為らしいのだけど、私には出来ないって思った。主人は4人の中で唯一の過激派(?)なので平気だろう。 夕方から「オージーフィーリングナイト(120A$)」という名のオプショナルツアーに4人で参加。バーベキューの後、夜の動物園を見学。動物園はワイルドワールドで、私たち夫婦は前回昼間に訪れていた。昼と夜のギャップにちょっとビックリ。 本当に真っ暗で、何が何だか。そんな中を、レンジャーの格好をしたスタッフが案内してくれる。何となくディズニーランドののりで、微笑ましい感じ。 |