鶴林寺近辺地図

鶴林寺境内 配置図

2011年台風15号 暴風雨の中 お寺のご配慮により参拝できることになる。

風・雨に打たれながら50段の階段を登る。 合羽・傘が揺れている。本堂到着です。

暴風雨に負けずご参拝の信者
| 山号 | 霊鷲山 |
| 院号 | 宝珠院 |
| 寺号 | 鶴林寺 |
| 本尊 | 地蔵菩薩 |
| 開基 | 弘法大師 |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
御本尊 納 経
御真言 おん かかかび さんまえい そわか
御詠歌 しげりつる 鶴の林を しるべにて 大師ぞ います地蔵帝釈
| 鶴林寺略縁起等(抜粋) |
|
鶴林寺は、遍路さんから「お鶴」「お鶴さん}と呼ばれる三難所寺(一に焼山、 そして付近の山容が、インドの鷲峰山に似ているところから 山号を鷲峰山と |
右の写真(アイコン)
をクリックしてください。
biglobeウェブリアルバム(鶴林寺写真)へリンクします。
![]()

第19番立江寺へ
第21番太龍寺へ
四国霊場(統括)