MP630の修理
プリンターヘッドの分解修理

CANONのプリンターはヘッドがよく認識しなくなる(壊れる)。
2〜3年で故障することが多いようだ。
特に、安い代替インクを使用していると起こりやすい。

しかしMP630のインクを正規に買うと1色でも1000円近くする。全部揃えると5〜6000円かかる。これなら特売の時の新品プリンターが1台買えるではないか。
その点、ダイソーなどの100円ショップでMP630用の代替インクは1色200円で売られている。その他にも詰め替え式の代替インクもパソコンショップで売られている。
コスト的にも、代替インクを使うしかない!

ここからはあくまでも推測だが、キャノンは代替インクを使うとプリンターヘッドが認識しなくなるように設定してあるのではないかと思う。正規のインクには何かアルコールの様な成分が含まていて、蒸発してヘッドが詰まらないのではないか。
それに対し、安い代替インクはインクの成分が残って、それがだんだん溜まってヘッドの電気信号が狂い、ヘッドを認識しなくなると思われる。

最悪エラーメッセージ B200 がでた!

先ほどまで何の問題もなく動いていたMP630プリンターがインク切れで動かなくなった。それで、いつも使っているダイソーの代替インクと交換した。すると急にB200のエラーメッセージが出て動かなくなってしまった。インクを別の物に交換してみたりああだこうだといろいろしてみたが、効果なし。



インターネットで検索してみたら、皆さんお困りのようで、幸い電気店の5年保証に入っていて無料で修理出来た人もいるが、ほとんどが何千円もかけて新品のプリンターヘッドを購入している。安いプリンターが1台買えるので諦めた人もいる。

中には、何人か直った人もいる。
「ヘッドをお湯洗いして、乾燥させたら、復活して直った」という場合がいくつかあった。

それで私も、ヘッドを取り出して洗うことにした。
プリンターの上部(スキャナー部など)を上にあげて、電源を入れると、プリンターヘッドが交換取り出し位置にまで移動してくる。インク交換の時と同じだ。



プリンターヘッドを取り出して、湯沸かし器のアツアツお湯で(80度ぐらい?)で後ろのチップ板に水がかからないようにしながら、インクがにじまなくなるまで何度も洗い1晩お湯付にしておいた。その後一日乾燥させて、プリンターに入れてみたが、やはりB200のエラーのままである。再度洗い直して、また一日乾燥させたり、ストーブの前で乾燥させたり、ドライヤーを使って乾燥させたりしてみたが、相変わらず憎きB200のエラーメッセージが出て直らない。

ダメでもともと、ここからが本番!
プリンターヘッドを分解する

私のホームページに「プリンターのインク詰まりを直す」というページがあって、何人かの人からお礼のメールを頂いたことがありました。その中に「その他のプリンター目詰まり修理 上級編」のcanonのところに詳しく書いてあるのだけれど、それと同じ方法を試みた。



カッターナイフでプリント基板のチップ板の四隅の固定しているプラスチック部分を切り取ります。



そしてノズル板の2箇所のネジを外します。



曲がっているフィルムを折らないように外します。(折れるとコードが断線します)

  

ゴムのカバーを外すと、あれだけ何日も洗ったのに青や赤のインクがまだにじんでいます。奥までの汚れが取れていなかったのです。



このヘッドチップを熱いお湯に付け5回ほど洗います。
もちろん、背中のチップ板は濡らさないようにして(ICチップに水がかかると漏電してメモリーデータが消えてしまう危険があります)ノズル板のみをお湯に浸けます。
そして一晩乾燥させで、ついでに昼間窓でも乾燥させました。

組み立てるのは、外したのと反対のやり方です。
まず、ゴムのカバーはプラスチック台に付けます。
ちゃんと穴が合うはずです。



プラスチック台に外したヘッドチップを取り付け、少量の接着剤でヘッド板を固定します。ノズル板をネジで固定します。
これで完成です。


プリンターの電源を入れると、インクヘッドがありませんなどのエラーメッセージが出ます。もしくはB200のままかもしれません。
まずは、プリンターの上部(スキャナー部など)を上にあげて、電源を入れ直すと、プリンターヘッドが交換取り出し位置にまで移動してくる。インク交換の時と同じです。
それで、直したプリンターヘッドを入れて電源を入れてみた。
ああ・・・!がっかり!!またしてもB200のエラーメッセージが出て動かない。

待てよ!初期化しなくては!

プリンターヘッドを外して、電源を切ります。
ストップボタン押したまま電源ボタンを5秒ほど押し続けます。緑ランプが付きます。
電源スイッチは押したまま、ストップランプから指を放し、ストップランプを1度押します。すると緑ランプが黄色ランプに変わります。さらにもう一度を押します。すると液晶画面が水色のサービスモードに変わります。これで初期化が済みます。

プリンターの上部(スキャナー部など)を上にあげて、電源を入れ直し、プリンターヘッドが交換取り出し位置にまで移動してくるので、再度プリンターヘッドを入れ直しました。

すると 見事 成功!です。




ヘッドのクリーニングが始まりました。
現在も調子よく動いています。
もちろんダイソーの200円インクで。

これはあくまでも最終手段であって100%直るとは言えません。ノズル詰まりではない場合などはやはり交換しかないと思います。背中のプリント基板にあるICチップにエラーデーターが記録されてしまうと、何をやってもダメなようです。今はこのICチップを初期化する方法を模索中です。
が、とにかくダメ元でやってみてください。成功を祈ります。
うまくいたらメールでもください。
また、こうしたらこうなったなどの意見やアドバイスもあればお願いします。
みなさんの努力が報われますように!
かしこ

追伸
読者の方から「おかげで治りました」というメールを何通かいただきました。
参考になれば幸いに思います。
ただ、私が2台修理したのですが、1台は治りましたがもう1台は治りませんでした。
確率は50%です。必ず治るわけではありません。
ですから治ればラッキーと思ってください。
ただ、いつも思うのですがこの「プリンターヘッドの種類が違います・・・」というエラーメッセージには腹が立ちます!
最初から付いていた純正ヘッドなのに、エプソンや同じキャノンでも機種が違うと入りませんよね。「何を言ってるんだこのメッセージは!」いっそうのこと「プリンターヘッドが不調ですとか、壊れました」と言ってもらったほうがすっきりします。