2024年日記掲載タイトル一覧表
日記に戻る
この表示画面のワード検索
*パソコンでご覧の方は、Windowsの場合は「Ctrl + F」、Macの場合は「 + F」のショートカットキーで検索窓を表示させ、
キーワードを入力して検索することができます。
1月
1月1日
今年も宜しくお願い致します。
1月5日
年明け早々、石川県能登地方を震源とする大地震。
1月10日
今年のエピネの開花は、昨年ほどではないが、早くなりそうです。
1月15日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−新芽の成長推移。
事前のお知らせ。
1月20日
雑記−その1(エビネ歴)−
1月21日
雑記−その2(4倍体コオズ交配歴)−
1月22日
雑記−その3(ニオイエビネ交配歴)−
1月23日
雑記−その4(我が家のエビネ栽培変遷)−
1月24日
雑記−その5(我が家のエビネの栽培方法)−
2月
2月1日
既に梅が開花。例年より10日以上早く、1/19頃に近所の白梅が咲き始めました。エビネの開花は?
2月5日
我が家で椿が開花しています。
2月10日
4倍体コオズ交配『春の瞳』新芽の状況。
2月15日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−新芽の成長推移。
2月20日
4倍体コオズ交配『春の誉』新芽の状況。
4倍体コオズ交配『春の瞳』新芽の状況。その後。
2月23日
我が家でボケ(日月星)が咲いています。
2月26日
尾張五色椿が開花!
3月
3月1日
家族旅行。
3月5日
今年の桜開花予想。それから推定されるニオイエビネの開花時期。
3月8日
我が家でも今年初めてつぼみが見え出しました。
3月12日
今年4倍体コオズ交配『春の瞳』の成長が、予想より遅れています。
3月15日
ニオイ・コオズエビネ展示会情報を掲載しました。
ニオイエビネ−ニオイサラサ−新芽の成長推移。2022年並みの遅い開花となるかも知れません、
4倍体コオズ交配『春の瞳』につぼみが見え出しました。
3月20日
我が家のボケの花がきれい。
3月25日
桜開花予想。
3月26日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−につぼみが見え始めました。
3月29日
本日、東京で桜が開花しました。
4月
4月1日
本日、4倍体コオズ交配『春の瞳』が開花しました。
4月3日
超丸弁エビネ
4月5日
ニオイ・コオズエビネ展示会情報に変更は有りません。予定通り開催。
4倍体コオズ交配『春の誉』が咲き始めました。
4月7日
我が家でのニオイエビネの花付きは?
4月9日
ニオイエビネが咲き始めました。
4月11日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−その1−スカットクィーン×クィーンエリザベス交配
今年も『相模の嵐』が咲きました。大きくなりました。
4月12日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−その2−王金剛×クィーンエリザベス交配
4月13日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−その3−紫苑x四紫王交配
4月14日
ニオイサラサがほぼ満開。
昨日(4/13)に、伊豆で開催のエビネ展に行って来ました。
4月15日
伊豆で開催されているニオイエビネ・コオズエビネ展に行って来ました。
日本ニオイエビネ展
富岳園
4月17日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−その4−風雲x四紫王交配
4月18日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−その5−スカットクィーン×ブルークィン交配
4月19日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−その6−スカットクイーンx燦紫光交配
4月20日
我が家で今年開花した4倍体コオズ−総括−
雑記
4月22日
今年開花のニオイエビネ交配-その1-紫香嵐×駿河の誉
4月23日
今年開花のニオイエビネ交配-その2-御蔵大関×御蔵信青
4月25日
我が家で今年素晴らしく開花した3倍体コオズ。
4月27日
今年、我が家で開花した自然種ニオイエビネ。
4月28日
今年、我が家で開花した自然種コオズエビネ。
4月29日
昨年の猛暑にも関わらず、今年、エビネの開花が良好で有った理由は?
5月
5月1日
庭に地植えのエビネが満開。
5月3日
我が家でのエビネ以外の最近の話題。
5月5日
ニオイエビネ(ニオイサラサ)開花その後
5月7日
遅咲きニオイ・コオズエビネ。
5月10日
我が家のエビネのシーズンは、終わりました。
5月15日
ばらが咲いています。
5月20日
ニオイエビネ栽培ポイント
5月24日
原種ニオイエビネ交配(山桜交配)苗が大きく成ってきました。
5月28日
超丸弁エビネ
6月
6月1日
殺菌・殺虫剤散布。
6月5日
我が家で山あじさいが咲いています。
6月10日
今年は、梅雨入りが遅れています。梅雨明けはいつ頃?
エビネの植替え。
6月15日
我が家のあじさい、我が家近所のあじさい。
近所で見かけた花。
6月20日
エビネ植え替え
6月22日
関東甲信が、昨日(6/21)梅雨入りしました。
6月26日
我が家の庭でノウゼンカズラが咲いています。
7月
7月1日
夏祭りが開催される時期に成りました。7/5(金)から湘南ひらつか七夕まつりが開催されます。
近所で見かけた花。
7月5日
私の期待するブルー弁4倍体コオズ。
7月10日
来春のエビネ開花は?
近所で見かけた花。
7月15日
我が家で咲いている花。サンパラソル。
近所で見かけた花。
7月20日
パリオリンピックが始まります。開会式7/26。
近所で見かけた花。
7月25日
花火大会時期到来。
近所で見かけた花。
8月
8月1日
暑い! この猛暑、エビネに大きな影響はない様です。
琉球あさがおが咲き始めました。
8月5日
パリオリンピック、日本人選手の活躍!
近所で見かけた花。
8月9日
4倍体コオズ交配の新芽。
8月12日
オリンピックが終了しました。
近所で見かけた花。
8月15日
ニオイエビネの新芽。
8月20日
サルスベリの花。
8月25日
今年、予想に反して秋の訪れは早い様です。−その1−
8月26日
今年、予想に反して秋の訪れは早い様です。−その2−
9月
9月1日
台風10号。
エビネのHP、プログ。
9月5日
琉球あさがおが咲き続けています。
秋明菊が咲き出しました。
9月10日
4倍体コオズ交配の新芽−その後−
近所で見かけた花。
9月15日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−の新芽生育状況。
中秋の名月。
9月20日
秋明菊の開花その後。
近所で見かけた花。
9月25日
近所で彼岸花が咲き出しました。 *9/26追記 秋明菊開花その後
10月
10月1日
エビネ秋の植え替え。
10月5日
桃色合いの梅弁系の花『21さくら』
10月10日
4倍体コオズ交配の新芽−その後−
10月15日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−の新芽生育状況。
近所で見かけた花。
10月20日
我が家で、キンモクセイが開花しています。
10月25日
我が家オリジナル3倍体コオズの新芽。
近所で見かけた秋。
11月
11月1日
近所のいちょう並木、やや紅葉が始まりつつ有る様に感じます。
近所で見かけた秋・花。
11月5日
ニオイエビネの新芽。
11月10日
4倍体コオズ交配の新芽−その後−
近所で見かけた花。
11月15日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−の新芽生育状況。
「芽出し」作業。
11月20日
原種ニオイエビネ交配(山桜交配)苗の生育状況−大きく成ってきました−
近所で見かけた花。
11月23日
京都のYさんより御蔵天聖×御蔵青秀の開花写真が送られてきました。
11月26日
我が家近く、本興寺もみじの紅葉始まる。昨年以上に紅葉は遅れています。
湖東三山西明寺の紅葉。
12月
12月1日
近所のいちょう並木の紅葉−その後−
近所で見かけたもみじの紅葉。
12月5日
我が家の琉球あさがお、11月に入ってからブルーとピンクの花が混在して咲いています。
近所で見かけた花。
近所の大いちょうの紅葉。
12月10日
本興寺もみじの紅葉−その後−
近所で見かけた秋。
12月15日
ニオイエビネ−ニオイサラサ−新芽の成長推移。
近所で見かけた秋。
12月20日
今年の冬は寒くなるのか?
エビネ、冬の管理の注意点。
12月26日
今年もあとわずか。良いお年をお迎え下さい。