1月 |
1月1日 |
今年も宜しくお願い致します。 |
1月8日 |
穏やかな正月になりました。 |
1月15日 |
今年のエピネの開花は、早くなりそうです。 |
1月23日 |
大学時代の思い出。 |
1月26日 |
10年に一度と言われる強烈寒波の影響。 |
2月 |
2月1日 |
1/22に近所の白梅が咲き始めました。今年は、河津桜同様、例年に比べて早い開花でしたが! |
2月7日 |
山桜交配。 |
2月15日 |
ニオイエビネ−ニオイサラサ−新芽の成長推移。 |
2月21日 |
ニオイ交配(霧紫香×天紫梅)×ブルークィーン交配。 |
3月 |
3月1日 |
今年の桜の開花は、例年に比べて早くなりそうです。エビネの開花も早そう。 |
3月7日 |
既に、我が家でエビネにつぼみが見え始めています。 |
3月10日 |
ニオイ・コオズエビネ展示会情報を掲載しました。 |
3月15日 |
昨日(3/14)、東京で桜が開花しました。 |
ニオイエビネ(ニオイサラサ)、もうじきつぼみが見え始めそうです。 |
3月17日 |
昨日(3/16)、ニオイエビネ−ニオイサラサ−につぼみが見え始めました。 |
本日(3/17)、我が家でエビネが咲き始めました。4倍体コオズ交配の開花です。 |
3月20日 |
3/17開花の4倍体コオズ交配『春の瞳』が、咲き進んでいます。 |
3月23日 |
ポケの花が満開になっています。 |
3月25日 |
期待のコオズ倍数体交配苗。 |
4月 |
4月1日 |
昨日(3/31)ニオイエビネ−ニオイサラサ−の開花が始まりました。 |
スカットクィーン×クィーンエリザベスの交配に玉金剛に近い丸弁紫弁白舌の花が咲きました。 |
4月5日 |
ニオイ交配(霧紫香×天紫梅)×ブルークィーン交配、『春の誉』 |
4月6日 |
ニオイエビネ交配が開花しました。 |
4月7日 |
ニオイエビネ−ニオイサラサ−が、ほほ満開に成りました。 |
4月8日 |
スカットクィーン×クィーンエリザベス交配−その後− 素晴らしい花に成りました。 |
4月9日 |
ニオイエビネの開花が進んでいます。 |
4月11日 |
ニオイ交配(霧紫香×天紫梅)×ブルークィーン交配、『春の園』 |
4月13日 |
期待の4倍体交配(その1) 王金剛×クィーンエリザベス交配 |
4月14日 |
期待の4倍体交配(その2) 王金剛×燦紫光 |
4月15日 |
期待の4倍体交配(その3) 紫苑×四紫王 |
4月16日 |
期待の4倍体交配(総括) |
4月17日 |
二色に咲き分け−ニオイエビネ交配『夢の神』− |
4月18日 |
今年開花コオズエビネの紹介です−その1− |
4月19日 |
緊急連絡。伊豆えびね会展が中止になりました。 |
今年開花コオズエビネの紹介です−その2− |
4月24日 |
伊豆で開催されているニオイエビネ・コオズエビネ展に行って来ました。 |
日本ニオイエビネ展 |
富岳園 |
4月26日 |
ニオイエビネ開花その後。 |
4月28日 |
京都に行ってきました。 |
4月30日 |
ニオイエビネ(ニオイサラサ)開花その後。 |
5月 |
5月1日 |
今年開花4倍体交配良品(その1)−星のしずく×桃神鳳− |
5月2日 |
今年開花4倍体交配良品(その2)−夢紫宝×ブルークィーン− |
5月3日 |
今年開花4倍体交配良品(その3)−霧紫香×ブルークィーン− |
5月4日 |
今年開花4倍体交配良品(追加)−王将×ブルークィーン− |
5月5日 |
我が家のエビネのシーズンは、終わりました。 |
今年感じたこと−紫の発色− |
5月7日 |
おまけ。サツマエビネの紹介です。 |
5月10日 |
ミニつるばらが咲き始めています。 |
5月15日 |
エビネ、その後。 |
5月20日 |
琉球あさがおのつるが伸びてきました。 |
5月25日 |
ニオイエビネ交配(山桜交配)苗が大きく成ってきました。 |
5月30日 |
我が家で、山あじさいが咲いています。 |
6月 |
6月5日 |
超丸弁紫弁白舌4倍体コオズ同士の交配を入手しました。 |
6月9日 |
関東甲信は、昨日(6/8)梅雨入りしました。 |
6月15日 |
梅雨本番。我が家近くの川沿いのあじさいがきれいです。 |
6月17日 |
来春のニオイエビネ花付きは? |
6月20日 |
エビネ植え替えが完了しました。 |
6月25日 |
今、我が家の庭で咲いている花。ノーゼンカズラ、ゆり、あじさい。 |