2021年日記掲載タイトル一覧表
日記に戻る
この表示画面のワード検索
*パソコンでご覧の方は、Windowsの場合は「Ctrl + F」、Macの場合は「 + F」のショートカットキーで検索窓を表示させ、
キーワードを入力して検索することができます。
1月
1月1日
明けましておめでとうございます。
1月8日
今年は、過ごしやすい正月となりました。
1月15日
近所の河津桜は5〜7分咲き。
2月
2月3日
近所の白梅が咲き始めました。
2月10日
今年のエビネの展示会は開催される?
2月20日
エビネの新芽の進捗状況。
3月
3月1日
今年の桜の開花日は、昨年ほど早くはなさそうですが、例年より早い開花となりそうです。
3月5日
我が家でつぼみが見え始めました。
3月10日
4倍コオズ系交配種に次々とつぼみが見え始めています。
3月15日
今年のニオイ・コオズエビネ展示会の情報。
東京で桜が開花しました。
4倍コオズ系交配種、スカットクィーン×ブルークィーンが開花しました。
3月25日
ニオイエビネ×4倍体コオズで素晴らしい花が咲きました。
4月
4月1日
4月になりました。ニオイ・コオズエビネ展示会情報を更新しました。
ニオイエビネ交配種が一昨日(3/30)開花しました。
ニオイエビネの開花が昨日(3/31)始まりました。
4月4日
南伊豆ニオイエビネ展が中止になりました。
ニオイエビネ交配種が咲き進んでいます。
4月7日
ニオイエビネ『ニオイサラサ』が満開になりました。
4月10日
日本ニオイエビネ展開催は、中止になりました。
4月15日
展示会巡り掲載について。
今年もきれいに咲きました。−ニオイ・コオズ大株−
4月19日
我が家開花の4倍体コオズ交配種-その1-
4月20日
我が家開花の4倍体コオズ交配種-その2-
4月21日
我が家開花の4倍体コオズ交配種-その3-
4月24日
自然種ニオイエビネ新花の紹介 -有坂さんよりの情報(1)-
自然種ニオイエビネ銘花の紹介 -有坂さんよりの情報(2)-
5月
5月1日
昨年も同じ傾向が有りましたが、今年も長くエビネの花が楽しめています。
5月7日
我が家のエビネシーズンも終わりました。
5月15日
コロナは? 多くのエビネの新葉の成長が一段落。
6月
6月1日
コロナその後。我が家で山あじさいが咲いています。
6月10日
今年の夏は、エビネにとって好ましい気候になりそうです。
6月15日
昨日(6/14)、関東も梅雨入りしました。
6月21日
昨日、1回目の新型コロナワクチンを接種しました。
7月
7月1日
気象庁の今年、7月〜9月の3ヶ月予想は?
7月12日
昨日、2回目の新型コロナワクチンを接種しました。
7月16日
今、興味の的は、琉球あさがおに移りつつあります。
7月23日
オリンピックが始まります。
7月27日
オリンピック、日本人選手が活躍!
8月
8月1日
横浜の今年7月の気温の推移から、来春のエビネの開花は問題なさそうです。
8月9日
オリンピックが終了しました。
最新のコロナ感染者の推移。
8月15日
早くも新芽が顔を出し始めました。
8月20日
我が家の庭では、琉球あさがおが咲き誇っています。
8月25日
期待の4倍体コオズ交配苗について紹介します。
9月
9月1日
秋らしさが感じられる様になってきました。
9月10日
コロナの現状。
9月15日
秋を求めて散歩。例年に比べて早く秋らしさを感じます。
9月20日
近所で彼岸花が咲いています。
ニオイエビネの新芽が大きくなってきました。
10月
10月1日
10月から11月にかけて希望するすべての人のワクチン接種が終えられる?
10月12日
10/4〜10/11に2021年ノーベル賞受賞者の発表が有りました。
10月20日
エビネの冬至芽が大きくなっています。
11月
11月1日
近所のいちょう並木が紅葉してきました。秋の訪れは早い様です。
11月8日
我が家で咲いている琉球あさがおがきれいです。
11月15日
エビネの新芽が大きくなってきました。
11月21日
もみじの紅葉が始まっています。
12月
12月1日
コロナ第6波は来る? 来春のエビネ展示会は開催することができる?
12月8日
つぼみが!
12月15日
もうすぐクリスマスです。
12月26日
今年もあとわずか。良いお年を!