室内のようすの写真とってみましたので・・ |
![](shitunaisyashinn/image1.jpg) |
施術室
と
問診室
つきそい、
お子さま、
同伴者、の方々は
ここで
施術の様子を
見ながらゆっくり
お待ちください
|
![](60x120sofa4.jpg) |
![](60x60tubaki.jpg) |
![](60x120sofa3.jpg) |
南側と北側に
庭を配し、
風が部屋の中を
南北に
吹きぬけます
|
![](60x120sofa2.jpg) |
![](60x60mizubachi.jpg) |
![](shitunaisyashinn/image2.jpg) |
大型TV画面で
詳細な画像、
ホワイトボードで
イラストにて、
体のしくみを
わかりやすく
説明します |
南の庭には 樹木と果実樹が多く、
柿の木、イチジク、ビワ、椿、沈丁花、
などなど 春夏秋冬の変化を
存分に楽しむことができ、
ときおりの鳥のさえずりで
とてもいやされます |
![](60x60tourou.jpg) |
![](shitunaisyashinn/image3.jpg) |
外門から
手すりぞいに
玄関に入ると、
踊り場でひと息入れ
ゆるやかな勾配で
床はせりあがり
手すりをつたって
施術室に
ゆきあたります
車イス、
体の不自由な方
腰痛膝痛の方も
何とか中まで
たどりつけるよう
になってます |
![](shitunaisyashinn/image6.jpg) |
トイレは
車イスのまま
入場できます
また
介護の必要な方も
介護者と一緒に
入場でき安心です
あたたかい
シャワーとビデが
常時つかえます
冬の寒い時も
電気ストーブを配し
体調をこわさぬよう
手配してます
|
![](image510.jpg) |
施術に
のぞんでの服装は、
体の様子を
より正確に
診断できる様に
できるかぎり
軽い薄い柔らか
なもので願います
ズボンのバンド
めがね
イヤリング
ネックレス
腕時計は
はずしてください |
|
![](60x90sofa5.jpg) |
室内の
温度、外気、
などなど
ご要望があれば
遠慮なくどうぞ
|
室内は ざっとこんな感じです・・
|
|