あじのムニエル
マスタードソース
材 料 作 り 方

@ あじ(大きいもの)  1本

A 
粒マスタード  大さじ 1

B 塩 コショー 小麦粉
  砂糖

C オリーブオイル

D バター  10〜15g

E 白ワイン 水  各大さじ3

F チキンコンソメ  少々


@ あじは三枚におろし、両面に塩 コショーをふる。

A @に小麦粉をつけ、余分の粉は払っておく。

B Aをオリーブオイルで両面こんがりと焼く

C 焼いたあじをフライパンから出し、残っているオイル
  をキッチンペーパーで拭き取る。

D 
Cに白ワイン 水 粒マスタード チキンコンソメ
  塩 コショー 砂糖を入れよく混ぜる。

E Dにバターを混ぜ、味が薄ければ塩などを足す。


夏野菜の
ジュレサラダ
材 料 作 り 方

@ なす  1本 

Aズッキーニ  1/2本

B にんじん  50g

C トマト  1個

D 茹でたコーン 大さじ2

E ゼラチン  1袋

A (水 300cc  酒 大さじ2
  みりん 大さじ2  しょう油
  大さじ1/2 塩 小さじ1/2
  だしの素 小さじ1)

B (水 150cc  砂糖 大さじ1
  塩 小さじ1/3  酢 大さじ1
  だしの素 小さじ1)


@ にんじんはレンジで加熱後、1〜1.5p角に切る。

A ズッキーニとなすは1〜1.5p角に切り、なすは水
  につけてあく抜きをする。

B トマトは種を取り、1〜1.5p角に切る。 取った種
  はペーパータオルで絞って、水分を取っておく。


C Aでにんじんを3分煮、その後になす、ズッキーニを
  加え5分煮る。

D Cの荒熱を取り、コーンを加えてから冷蔵庫で冷や
  しておく。


E ゼラチンを大さじ2の水でふやかしておく。

F BにBのトマト水を加えたものを暖めてからEを加
  え氷水で冷やし固まるまで混ぜる。

G 冷やした野菜と漬け汁を分け、野菜の中にFにジ
  ュレをスプーンで潰しながら加え、分けた野菜の漬
  け汁を大さじ3〜4混ぜ込む。

    * 味付けはお好みで。
    


鮪のたたき
おもてなし風
材 料 作 り 方

@ 市販の鮪のたたき
   (又は鮪のさく1本)

A ベビーリーフ

  水菜
   にんじん    各 適量
   セロリ
   玉ねぎ


B 温泉卵   2 個

C ポン酢   大さじ 3

D わさび

@ 鮪は1cm弱に斜め切りにして器に盛り付けておく。
  鮪のさくの場合は、テフロンのフライパンで油を引
   かないで強火でさっと焼き、氷水でしめ水気を拭き
   取っておく。

A にんじんはせん切りにし、軽く塩を振りしんなりしたら
   水気を拭いておく。

B 玉ねぎはせん切りにし水にさらす。

C セロリはせん切りにし、水菜は3cm位に切る。

D ポン酢大さじ3(市販のものにタレが付いていたら
   それを使用)
に、わさびをお好みの量混ぜその中
   に温泉卵1個をざっくりと混ぜる。

E Dに水気を取ったすべての野菜を混ぜる。

F  器に盛った鮪の上にDを乗せ大きめに砕いた温
   泉卵を散らす。

   * 鰹のたたきでもおいしいです。 


春菊のパスタ
材 料 作 り 方

@ パスタ    180g

A 春菊     1 把


B 釜揚げしらす  50g

C たかの爪   1/2本

D 塩 コショー 

E オリーブ油 (又はサラダ油)


F ガーリックパウダー 少々

G 梅干    1 個

@ パスタを茹でる。 1〜2人前なら電子レンジで茹で
   る器を使うと便利です。

A 春菊は葉と軸に分け葉はざく切りに、軸は3〜4p
   の長さに切り、さらにそれを縦に2本太いものは4本
   に切る。

B 梅干は種を取ってみじん切りにする。

C フライパンにオリーブ油を入れ、小口切りのたかの
   爪を入れガスを付け、弱火で炒める。

D 
Cに春菊の軸を入れ、強火にして炒めしんなりし
   たら釜揚げ しらすを入れ軽くいため、その中に春
   菊の葉を入れ炒める。

E Dに塩 コショー ガーリックパウダーで味を付ける。
   ガーリックは隠し味程度にする。

F Eにパスタの茹で汁を少し入れ、茹で上がったパ
   スタを入れ混ぜ、味見をしてから塩、コショーで味
   を調える。火を消してから梅干を混ぜる。 


根 菜 サ ラ ダ
材 料 作 り 方

@ さつまいも    150g

A かぶ


B にんじん
              各 50g
C れんこん

D ブロッコリー

E 塩       小さじ 1/4   
   コショー   少々  
   砂糖     少々  
   酢      大さじ 2 
   サラダ油  大さじ 4 


F アンチョビ (チューブ入り) 

G オレガノ

@ さつまいもは電子レンジで加熱し (一口メモ参照) 
   皮ごと1.5cm位の角切りにする。


A かぶは1cm位のくし切り、にんじんは2〜3oの半月
  切りれんこんは2〜3oのいちょう切り、ブロッコリー
  は小さめに分けておく。

B 沸騰した湯に塩を入れ、Aを順に入れていく。
   最初に、にんじんとれんこんを入れ、30〜40秒したら
   かぶを入れ、30秒後にブロッコリーを入れ、20秒した
   らざるに上げキッチンペーパーで水分を拭いておく。

C 
ボウルに酢大さじ4、塩小さじ1/4、コショー少々
   砂糖少々を入れてよく混ぜ、その中にサラダ油大さ
   じ4を混ぜていく。

D Cにアンチョビ(2〜3p分)、オレガノを入れる。

E Dに@とBの野菜全部を入れよくあえる。冷めて味
   が滲みるの待つ。
その間、ときどき混ぜる。


すり身の
大根はさみ
材 料 作 り 方

@ 大根の薄切り 20枚位

A 
白身魚のすりみ 100g

B 生ひじき又は戻したもの
  大さじ 3 

C 天かす  大さじ 3

D ねぎのみじん切り 大さじ3

E 塩 みりん 酒 しょう油
  昆布茶

F ごま油

G 片栗粉

@ 大根は皮をむき、1ミリ位の輪切りにする。

A @を塩、昆布茶を溶かした水に付けておく。

B すりみにひじき(長いものは短めに切っておく。)
  かす、ねぎのみじん切り、塩少々、みりん大さじ1位
  を混ぜる。

C Aの大根の水をふき、片側に片栗粉を薄く付ける。

D 
Bを適量取りCではさみ、これをごま油で両面焼く。

E Dに酒、みりん、しょう油をふりかけ味をからませる。

    * Eの味付けはお好みで。
    

お す す め 料 理



タコのマリネ
材 料 作 り 方

@ 茹でタコ  100

A 
ミニトマト  7〜8個 

B 新玉ねぎ  1/4個 

C イタリアンパセリ 3〜4本

D 酢  大さじ 1

E オリーブオイル  大さじ2

F 塩 コショウ 砂糖 各少々


@ タコは2〜3_の厚さにスライスする。

A ミニトマトは半分に切っておく。 トマトが少し大き
  い場合は1/4にする。

B 新玉ねぎは横に薄くスライスする。

C イタリアンパセリは荒みじんにする。

D 
ボールに酢 塩 コショー 砂糖 を入れよく混ぜ
  た中にオリーブオイルを入れドレッシングを作る。

E Dに@〜Cを入れざっくり混ぜる。

洋 食