明窓舎 関連催事 |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/10/7(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/9/9(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/8/5(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/7/15(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
貸切サマーディライヴ 料金 2500円 |
||
2012/7/14(土) | ||
会場/ 本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 | |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
能管の調べ「夏の風」・根岸啓子 朗読 堀辰雄「大和路」より・貴慈留 マンドリン/中村茉莉 「茉莉花」「G線上のアリア」 舞踊「胡蝶の夢」 舞鶴 音楽工房「窓」作品 歌・初音里/ピアノ・草寧音 ギター・伊達正樹 「マチュピチュからの贈り物」 ギター/パシオン 「ミスター ロンリー」「あじさい」 詩朗読/中上紀 「路地の鳥売り」「龍の卵」 歌「虹」「翼を広げて」・前田幸輔 歌・本郷三丁目編 「コーヒーブレイク」・大嶺靖 「いまさら恋の物語」前田幸輔・大嶺靖 「余計なお世話」・柏崎光政 歌・大嶺靖/マンドリン・中村茉莉 「青い花~また いつの日か」 |
朔之會 夏の研修会 |
||
2012/6/27(水) | 午後一時半始 | |
豊島区立目白庭園「赤鳥庵」 |
お問い合わせ 03-5996-4810 | |
JR山手線目白駅より徒歩5分 池袋駅より徒歩13分 |
連管 早笛 全員 連吟 鵜飼 枚田洋子 松井美奈子 高木 緑 笛の部 花月 高木 緑 唐船 熊谷愛子 放下僧 相川久子 謡 熊谷眞知子 おはなし 「おくのほそ道」と謡曲について 根岸 弘 創作謡曲 独吟「小姫の段」 熊谷眞知子 囃子の部 羽衣 熊谷愛子 融 熊谷眞知子 猩々 相川久子 |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/6/17(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/5/13(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/4/29(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
齋藤一郎指揮 セントラル愛知交響楽団 http://www.caso.jp トリフォニー初見参 |
![]() |
春分の日【貸切ディライヴ】 (サンドウィッチ+ドリンク付) |
|
2012/3/20(火) | |
会場/ 本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 |
お問い合わせ 03-5800-9638 |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
能管の調べ 根岸啓子 熊谷愛子 菜摘歌 前田幸輔 初音里 草寧音 朗読「良寛~月の兎~」 貴慈留 草寧音 初音里 舞踊「祈り」 舞鶴 朗読「龍の卵が孵る朝」 中上 紀 劇「D0LIS」 翔眠 舞鶴 歌「コーヒーブレイク」 「いまさら恋の物語」 「青い花~また いつの日か~」 |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/3/11(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
河田唱子脚本 「ハイパーアトラス」 特別出演 桑野東萌(3/1・2) 井上麻里奈(3/3) ラゾーナ川崎プラザソル |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/2/5(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2012/1/15(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朔之會 第四回 研修会 |
||
2011/12/25(日) | 午後一時始 | |
宮越記念久良岐舞台 横浜市磯子区岡村8-21-7 |
お問い合わせ 045-761-3854 | |
JR「磯子駅」または 京急「屏風ヶ浦駅」から 市営バス64系統、京急バス 上7岡村・泉谷循環「笹堀」 下車、徒歩5分 |
連管 下端 全員 囃子 高砂 熊谷愛子 高木 緑 おはなし 創作能舞「月」について 根岸 弘 月 熊谷眞知子 根岸啓子 相川久子 高木 緑 熊谷愛子 松井美奈子 連吟 俊寛 相川久子 熊谷愛子 独吟 一管 鞨鼓 熊谷愛子 仕舞 鶴亀 熊谷愛子 相川久子 早笛 松木義文 創作曲 根岸 弘作詩/根岸啓子作曲 菜摘歌 前田幸輔 根岸啓子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/飯能吟行 | ||
2011/12/18(日) | 午後一時~四時 | |
会席 飯能・武陽山能仁寺 | お問い合わせ 042-973-4128 | |
○西武池袋線「飯能駅」北口から徒歩約20分 ○西武池袋線「飯能駅」北口からバス 名郷・名栗車庫・湯ノ沢・ 西武飯能日高団地行き 等 「天覧山下」下車、徒歩5分 |
吟行参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/12/11(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/11/27(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/10/23(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 都電花電車見学(早稲田駅) |
お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古民家で幽玄の世界再び 第2回 能舞・能管コンサート |
雨天決行 曲目:仕舞「敦盛」「経正」「清経」 創作能舞「祈り」 鑑賞希望者は往復ハガキで お申し込みください (締め切り10月8日必着) 定員100名 多数の場合は抽選 |
|
2011/10/22(土) 18時半~19時半 |
||
本郷ふじやま公園 |
お問い合わせ045-896-0593 | |
JR根岸線「本郷台駅」下車 鎌倉街道鍛冶ヶ谷バス停 または環状4号線中野町バス停 |
「月 ー祈りー」 作/根岸 弘 能舞/熊谷眞知子 能笛/根岸啓子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/9/25(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/8/28(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]()
|
![]() |
グゥで暑気払い サンデー邦楽【特別貸切ライヴ】 |
料金 4000円 |
|
2011/8/21(日) | ||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 午後3時半開場/4時~6時貸切 (ドリンク・オードブル付) |
お問い合わせ 03-5800-9638 | |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
能管の調べ 日本の詩と歌 日本の夏~舞踏~ 出演 初音里(能管、pf vo) 貴慈瑠(朗読) 前田幸輔(vo) 舞鶴(舞)他 |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/7/24(日) | 午後一時~五時 | |
豊島区立目白庭園「赤鳥庵」 | お問い合わせ 03-5996-4810 | |
JR山手線目白駅より徒歩5分 池袋駅より徒歩13分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大森まちづくりカフェ ホタル鑑賞会 雲隠之会/吟行 |
||
2011/7/2(土)小雨決行 13時00分 大森ベルポート前出発 22時30分 大森駅東口解散予定 |
参加費 5500円 子ども(小学生以下)2500円 |
|
つるつる温泉→大悲願寺→横沢入里山地区 |
お問い合わせ 03-5935-7881 npo法人大森まちづくりカフェ www.oomori-cafe.com |
|
はとバス貸切 | 参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朔之會 ゆかた会 | ||
2011/6/29(水) | 午後二時始 | |
豊島区立目白庭園「赤鳥庵」 | お問い合わせ 03-5996-4810 | |
JR山手線目白駅より徒歩5分 池袋駅より徒歩13分 |
![]() |
![]() |
![]() |
RJ GALLERY 鉄道ジャーナルギャラリー 掲載 | 定価980円 全国各書店で販売 |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
鉄道ジャーナル No.538 2011 8 |
西武多摩川線 旧101系電車の記憶 武蔵野の四季とともに 写真・文 山田智士 |
雲隠之会/定例句会 | |||
2011/6/19(日) | 午後一時~四時 | ||
特別史跡・特別名勝「小石川後楽園」涵徳亭
|
お問い合わせ 03-3811-3015 | ||
○都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅下車 徒歩2分 ○JR総武線「飯田橋」駅下車 徒歩8分 ○地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅下車 徒歩8分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | |||
2011/5/8(日) | 午後一時~四時 | ||
特別史跡・特別名勝「小石川後楽園」涵徳亭
|
お問い合わせ 03-3811-3015 | ||
○都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅下車 徒歩2分 ○JR総武線「飯田橋」駅下車 徒歩8分 ○地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅下車 徒歩8分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
よみうりつうしん presents 第12回 音楽生活クラブ演奏会 |
企画:篠笛演奏家 石渡大介(鳳声晴久) | |
2011/4/23(土) | 午後二時開演 | |
佐倉市立美術館4階ホール | お問い合わせYC佐倉 043-484-2148 | |
○京成佐倉駅下車 徒歩10分 | 笛 根岸啓子 謡・能舞 熊谷眞知子 解説 根岸 弘 第一部 笛の調べ 第二部 笛と謡/能舞「羽衣」 第三部 ワークショップ |
![]() |
![]() |
◆句会中止のお知らせ◆ 2011/3/11(金)に東北関東大震災が発生しました。 安全を最優先して、予定の下記三月句会を中止いたします。 なお、投句は受け付けます。期日までに郵送してください。 最終期日/2011/3/27(日) ※3/20(日)に臨時句会を一部句友にて開催しました。 |
![]() |
雲隠之会/定例句会 | ||
2011/3/27(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
きさらぎ ライヴコンサート |
||
2011/2/26(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 午後7時開演 |
お問い合わせ 03-5800-9638 | |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
ピアノ/草寧音「陽関三畳」 朗読・貴慈瑠 /ピアノ・初音里 「春の旅人」 朗読・貴慈瑠/ピアノ・歌 初音里 「雛飾り」 歌・前田幸輔/ピアノ・初音里 「勇者プリウス」 他 |
雲隠之会/定例句会 |
||
2011/2/20(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雲隠之会/定例句会 |
||
2011/1/23(日) | 午後一時~四時 | |
文京区「史跡関口芭蕉庵」 | お問い合わせ 03-3941-1145 | |
○地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅1a出口より神田 川に沿って「新江戸川橋公園」方向に徒歩15分 ○JR山手線「目白」駅より「新宿西口行」に乗り 「目白台3丁目」下車、胸突坂を下り、徒歩6分 ○地下鉄東西線「早稲田」駅より、「リーガロイヤ ルホテル東京」方向に徒歩約25分 |
句会参加ご希望の方は明窓舎メール にてお問い合わせ下さい。 初心者の方、歓迎いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朔之會 研修会 | ||
2010/12/25(土) | 午後一時始 入場無料 | |
大塚「千曲舞台」 | 「千曲舞台」お問い合わせ 03-3940-4691 | |
豊島区大塚にある能舞台 JR大塚駅北口より徒歩7分 豊島区北大塚3-32-5 |
舞囃子 高砂 熊谷眞知子 大倉栄太郎 居囃子 安宅 大倉栄太郎 居囃子 芦刈 大倉栄太郎 おはなし 「川本喜八郎の世界」 根岸 弘 ~能楽と人形劇との関わり~ 一調 杜若 熊谷眞知子 一管 鞨鼓 根岸啓子 連吟 鉢の木 熊谷伸一 熊谷眞知子 能楽囃子講座 舞囃子 羽衣 熊谷伸一 大倉栄太郎 小野寺竜一 居囃子 融 クツロギ 大倉栄太郎 小野寺竜一 舞囃子 鶴亀 熊谷眞知子 大倉栄太郎 小野寺竜一 他 |
![]() |
![]() |
藤田大五郎三回忌偲ぶ会 | ||
2010/12/22(水) 開場 12時00分 開演 12時30分 |
SS席 13000円 完売 S席 12000円 A席 10000円 GB席 8000円 (GB席内学生席) 4000円 |
|
千駄ヶ谷国立能楽堂 | お問い合わせ・お申込みは 「明窓舎メール」でお願いいたします |
|
JR「千駄ヶ谷駅」下車 |
主な演目 能「清経」恋之音取 シテ/野村四郎 笛/藤田貴寛 |
冬の日ライヴコンサート | ||
2010/12/4(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 午後7時開演 |
お問い合わせ 03-5800-9638 | |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
ピアノ/草寧音「見上げてごらん夜の星を」 朗読・貴慈瑠/ピアノ・初音里「マッチ売りの少女」 歌・初音里/ピアノ・草寧音「マチュピチュからの贈り物」 朗読・根岸弘/ピアノ・初音里「正義派」 他 |
雲隠之会 文学散歩 | ||
2010/11/27(土) | ||
武蔵丘陵 正丸峠 | ||
晩秋の奥武蔵に里山と峠の 暮らしをたずねる旅 |
秋麗ライヴコンサート | ||
2010/10/30(土) | |
|
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 午後7時開演 |
お問い合わせ 03-5800-9638 | |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
ピアノ/草寧音「丘を越えて」他 朗読/貴慈瑠「天の夕顔」 「いとしい人へ」 歌・ピアノ/初音里「恋ケ窪 残照」 他 |
お月見の会 能舞・能管コンサート |
雨天決行 曲目:能舞「羽衣」 仕舞「駒の段」「班女」 鑑賞希望者は往復ハガキで 申し込みください(締め切り10月10日) 100名 多数の場合は抽選 |
|
2010/10/23(土) 17時~20時 |
||
本郷ふじやま公園 |
お問い合わせ045-896-0593 | |
JR根岸線「本郷台駅」下車 鎌倉街道鍛冶ヶ谷バス停 または環状4号線中野町バス停 |
能舞/熊谷眞知子「羽衣」他 能笛/根岸啓子「花重蘭曲」他 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「笛の会」第一日目 | ||
2010/10/20(水) |
||
千駄ヶ谷国立能楽堂 | お問い合わせ 03-3423-1331 | |
JR「千駄ヶ谷駅」下車 | 舞囃子「融」窕 大句跨 シテ 櫻間右陣 大鼓/柿原弘和 小鼓/大倉源次郎 太鼓/助川 治 笛/根岸啓子 他 |
能楽コンサート「お能のいろは」 ~菊の節会に~ |
||
2010/10/17(日) |
||
Tea Salon Sajima 神奈川県横須賀市佐島3-11-14 |
お問い合わせ 046-857-4461 | |
JR横須賀線 逗子駅(2番バス停発) 京急線 新逗子駅より「佐島マリーナ」行き バス乗車 約45分。終点下車7分 |
「菊襲」演奏と舞 能管演奏/根岸 啓子 金剛流能楽師/熊谷眞知子 |
芝居集団「天鼓」ふたたび | ||
2010/10/7(木) |
||
所沢市民文化センター ミューズ(キューブホール) 午後1時開演 |
お問い合わせ 04-2998-6000 | |
西武新宿線「航空公園駅」下車徒歩10分 |
貴慈瑠/朗読『天の夕顔』 ピアノ/初音里 他 |
![]() |
月と茶に遊ぶ宴 | 月をめで香をきき 雅びな宮廷びとを想い 茶の侘びに陶酔する世界へのおさそい |
|
2010/10/3(日) 一席目 二時 二席目 六時 |
||
豊島区立目白庭園赤鳥庵 |
「目白庭園」お問い合わせ 03-5996-4810 | |
JR「目白駅」下車 徒歩5分 回遊式の庭園。水面に優美な数寄屋 建築の姿が映る伝統を継承する場所 |
日本文化研究家小西千鶴女史主催 |
文月 納涼コンサート |
平成二十年八月から始まった 現明窓舎中心の定期ライヴ |
|
2010/7/24(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多くのミュージシャンの演奏が楽しめる |
ピアノ独奏/草寧音「虹の彼方に」 歌・ピアノ/初音里「虹」 他 |
朔之會 夏の研修会 |
平成十六年に発足した「しづくの會」の解散に |
|
2010/7/19(祝) | ||
大塚「千曲舞台」 |
「千曲舞台」お問い合わせ 03-3940-4691 | |
豊島区大塚にある能舞台 JR大塚駅より徒歩7分 |
謡・仕舞/熊谷眞知子 初音里/「菜摘歌」 根岸 弘/独吟「松虫」 他 |
さつき ライブコンサート |
||
2010/5/25(火) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
歌・ピアノ/初音里 ピアノ/草寧音 歌/前田幸輔 他 |
ひなまつり ライブコンサート |
||
2010/3/3(水) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
歌・ピアノ/初音里 ピアノ/草寧音 朗読/貴慈瑠 高村光太郎『智恵子抄』 他 |
冬の星座 ライブコンサート |
||
2009/12/4(金) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
歌・ピアノ/初音里 ピアノ/草寧音 歌/前田幸輔 他 |
神無月 秋の風 ライブコンサート |
||
2009/10/30(金) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
歌・ピアノ/初音里 ピアノ/草寧音 歌/前田幸輔 他 |
しづくの會 ワークショップ |
||
2009/7/20(月) |
||
千葉県東金市 八鶴亭 |
||
創業明治十八年の老舗割烹旅館 であったが現在はレストラン。 国登録有形文化財。 |
素囃子・鞨鼓 大鼓/佃良太郎 小鼓/森 貴史 笛/根岸啓子 他 |
水無月 玉の緒 ライブコンサート |
||
2009/6/27(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
歌・ピアノ/初音里 ピアノ/草寧音 他 |
しづくの會 天河大弁財天社 奉納 | ||
2009/4/21 (火) |
||
天河大弁財天社 |
||
近鉄吉野線下山口駅より奈良交通バス乗車、 天河神社前バス停下車(約一時間)。 厳島、竹生島と並ぶ日本三大弁財天の一つ。 観阿弥・世阿弥につづく嫡流十郎元雅が尉 の面を寄進したように、重要な能面が多数 所蔵されている。内田康夫の推理小説『天 河伝説殺人事件』で一躍有名になった。 |
一管 鶴 根岸啓子 中之舞 シテ 熊谷眞知子 豊後下り端 一噌庸二 根岸啓子 他会員有志 |
なのはな さくら コンサート |
||
2009/4/18(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
歌・ピアノ/初音里 ピアノ/草寧音 他 |
弥生三月 グルメLive 懐石料理 包丁人『匠』長沼秀雄 |
||
2009/3/6(金) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
スペシャルイベント 能管 根岸啓子 |
早春の息吹 goutの音 |
||
2009/2/27(金) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
ピアノ/根岸啓子 朗読/貴慈瑠・根岸 弘 他 三好達治『春の旅人』『燕』 |
第五回 しづくの會 |
||
2008/12/25(木) |
||
杉並能楽堂 |
お問い合わせ 03-3381-2279 | |
東京都内では千代田区の靖国神社能楽堂に次ぎ 二番目に古い能楽堂。大蔵流狂言山本東次郎家 の舞台。 |
舞囃子 融 大鼓/佃良太郎 小鼓/住駒充彦 太鼓/大川典良 笛/根岸啓子 独吟 半蔀 クセ 根岸 弘 他 |
能管とピアノのコラボレーション 『雁の道』 |
||
2008/12/20(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 |
|
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
笛/根岸啓子・加藤俊彦 ピアノ/小嶋浩教 朗読/貴慈瑠 創作童話『驢馬のルジ』 |
ジャパンナイト Japan Night |
世界青年会議所(JCI世界大会) ニューデリー大会 |
|
2008/11/7 |
||
インド ニューデリー Samrat Hotel |
||
現在インドは世界経済の牽引車となっている。 しかし空港に降り立った途端、インド社会の 貧富の差を痛感、この大会が少しでも改善に つながることを願う。日本会場には1000人も の人々が集まった。街路には牛が歩いていた。 (根岸啓子記) |
能舞/青木涼子 能管/根岸啓子 音楽/高橋英明 空間映像/michi フラワーデザイン/横井紅炎 衣装/和泉栞・浦崎拓也 |
能管 たまゆらの調べ |
||
2008/8/16(土) |
||
本郷三丁目「ライヴハウス グゥ」 | お問い合わせ 03-5800-9638 | |
本郷三丁目交差点すぐ傍の和風ダイ ニングレストラン.食事とともに多く のミュージシャンの演奏が楽しめる |
源氏供養/熊谷眞知子 一管/玉響(たまゆら) 根岸啓子 庭の千草/初音里 |
七夕コンサート ー能管とフルートによるー |
||
2008/7/7(月) |
||
岡山大学大学院教育学研究科 音楽棟ホール | 主催 岡山大学大学院教育学研究科 芸術教育学系 音楽 |
|
プログラム 9. より 齋藤武作曲 ペガとアルタイル☆新たなる旅立ち ~能管とフルートのための~ 能管とフルートという組み合わせの2重奏曲は、 おそらく世界にまだ存在していないと思います。 どのような強弱バランスと音色のブレンドにな るか、作曲者自身も楽しみです。七夕は一年に 一回しか会えない古い中国の悲恋の物語ですが、 時は21世紀、新たな宇宙時代の物語が始まっ てもいいのではないでしょうか。 (解説:岡山大学教授 齋藤武) |
能管/根岸啓子 フルート/諸田大輔 諸田大輔 2008年4月より岡山大学大学院へ講師と して着任。現在、演奏活動を行う傍ら、ドレ スデン音大教授 E.ハウプト氏の協力のもと、 ドイツでの論文の発表に向け準備を進めてい る。2008年2月号より日本フルート協会 にて博士論文をもとに加筆した論考を連載中。 ※「七夕コンサート 能管とフルートによる」から一部抜粋 |
春の日舞台 | 鷺流狂言特別公演 山口県立大学と鷺流狂言~石川弥一から五十年~ |
|
2008/3/20(春分の日) |
||
山口県立大学 講堂(春圃会館) | 主催 山口県立大学大学院国際文化学研究科 | |
講演 小林 責(武蔵野大学名誉教授) 石川弥一から現在までの県立大学との関わり ー山口鷺流狂言の先駆者ー 鷺流狂言が伝えられる新潟県佐渡市に生まれた石川弥一は、 山口女子短期大学(山口県立大学)で鷺流の研究をし、その 先駆者となった。狂言研究が本格的に始められたのは戦後 で、それを確立したのが北川忠彦である。北川の教えを受 けた稲田秀雄は山口県立大学の教授となり、学部では米本 次郎に、大学院では米本太郎に指導をした。米本太郎はそ こで鷺流について研究を行う。石川弥一から五十年、鷺流 狂言の火は灯り続けている。 |
「瓜盗人」 盗人 米本太郎 畑主 伊藤 隆 笛 根岸啓子 ー特別公演ー 一管「鷺乱」 根岸啓子 |
根岸啓子 |
武蔵野音楽大学音楽学学科卒業(音楽学)、東京藝術大学大学院音楽研究科博士課程修了(邦楽科能楽/能管専攻) 音楽博士。指導教授に野村四郎師。能管を藤田次郎・一噌庸二に師事。 1997~1999年 加賀乙彦原作・野田暉行作曲 創作能『高山右近』(国立能楽堂・パリ国際日本文化館・草 津国際音楽祭他)出演。1997年アートキャンプ白州にて伊東乾作曲「マルセル・デュシャンとジョン・ケージに よる能オペラ『邯鄲』に笛で出演。2000年 韓国・旺山開天祭招待演奏。2002年〈URUSHI 漆〉クロ アチア公演(ドゥブロブニク国際音楽祭)他に出演。2006年 国際交流基金助成事業「日本伝統音楽紹介セミナ ー〈ムジカさくら2006〉アメリカ公演(ウィスコンシン大学・イリノイ大学日本館・ぺオリア・シカゴ日本国総 領事館)で音楽学者の山本宏子、邦楽囃子の藤舎花帆とともにワークショップと演奏会を開く。2006、2007 年7月 岡山大学教育学部音楽講座から依頼を受け能管の実演と講義をする。現在「しづくの会」主宰。金剛流熊谷 眞知子主宰「能楽綺羅ら座」と共に、能楽の裾野を広げる活動をしている。 (ただし本文中、岡山大学出講を(2006~2011)に、「しづくの会」主宰を「朔之会」主宰に要変更 【2011年現在】) ※下記「大岡信文化講演会」演者紹介欄から全文引用 |
大岡信文化講演会 ことばをつなぐ楽しみ -大岡信・長谷川櫂といっしょに連句を巻こう- |
2007年10月6日(土) 三島市民会館 大ホール 主催/株式会社Z会 後援/三島市教育委員会 沼津市教育委員会 長泉町教育委員会 清水町教育委員会 |
トップページに戻る |