ネットワークの力で人と企業の未来に貢献します。

合同会社真庭ネットエンジニアリング
IoTはInternet of Things(インターネットオブシングス)の略で、地域を越えて人と人、人と物、人と企業が インターネットで繋がることを指しています。
このIoTを活用して人や物をつなげて継続的に新たな価値を生む仕組みがIoTシステムです。
ロボットやセンサー、GPSや衛星画像、クラウドとして提供されるパターン認識サービス等をIoTシステムにより つなげることであなたのアイデアを具体化します。

真庭ネットエンジニアリング
真庭ネットエンジニアリング

あなたのアイデアをIoTシステムへ

アイデアの仮設検証を進めながらIoTシステムを具体化していきます。
新規事業などの立ち上げでは、リーン・スタートアップというマネジメント手法があります。 この手法を参考として「ムダがなく効率的」にIoTシステムをプロセス思考で構築していきます。

真庭ネットエンジニアリング
真庭ネットエンジニアリング

MVPの構築

概念検証とパイロットシステム、スモールスタートでは、リーン・スタートアップでMVP(Minimum Viable Product) と呼ばれる顧客に価値を提供できる最小限のIoTシステムを構築していきます。
IoTシステムの本質的な価値以外に部分を後回しする事で開発期間とコストを下げます。

繰り返し手法による構築

アイデアをIoTシステムとして具体化していく中では、課題を早いタイミングで確認してしてIoTシステムの設計にフィードバック する必要があります。
このため、概念検証とパイロットシステムの構築は繰り返し手法で進めます。

真庭ネットエンジニアリング
真庭ネットエンジニアリング

オープンソースソフトウェアの利用

MVPの構築では、フィードバックによりIoTシステムを見直して拡張していきます。
また、ビジネスを拡大して行くには拡張性と共に国際化への対応も必要となります。
この様な理由から拡張性と国際性に優位なオープンソースソフトウェアを活用してIoTシステムを構築します。

個人によるIoTシステムの設計

IoTシステムの全体の設計全体を受託して行います。
このことにより、整合性と拡張性に優れたIoTシステムを構築します。

ホワイトボックス化されたIoTシステム

オープンソースソフトウェアの利用とともに設計情報を開示することでホワイトボックス化されたIoTシステム とし、ベンダーロックインに陥らないシステムとします。 ベンダーロックインされたIoTシステムは、製品やサービス、システム等の選択肢が狭められ市場の競争による恩恵 を十分に受けられなくなる可能性があります。

IoTシステムのスタート

これらの手法を活用して「ムダがなく効率的」なIoTシステムをスタートさせます。
  1. 1.MVPの構築
  2. 2.繰り返し手法による構築
  3. 3.オープンソースソフトウェアの利用
  4. 4.個人によるIoTシステムの設計
  5. 5.ホワイトボックス化されたIoTシステム