●信楽花器(火色土に黄土をブレンド) | |||
![]() |
・今回は平行四辺形の花器を作ってみよう ・かめ板に粘土を載せてしっかり叩く |
||
![]() |
・ランダムに円形の線を入れて、作りたいサイズの底を作る | ||
![]() |
・電動ロクロをゆっくり回しながら紐を積んでいく ・丸く回るロクロで四角い器を作るのは結構、骨が折れるが、無心に積んでいくその過程が楽しい ・真ん中の円形リングは切花を安定させるため |
||
![]() |
・紐を積み上げて希望の高さまできたら、風に当てて少し乾燥させる ・この時、切り口は水に濡らしたり、あるいは、濡れた布を当てておく |
||
![]() |
・胴の部分を少し乾燥させてしっかりしてきたら、次に肩の部分を作る | ||
![]() |
・これも紐を積み上げていく | ||
![]() |
・口は電動ロクロをしっかり回して形を作る | ||
![]() |
・四角のエッジを立てるために細い紐を角に追加してならしていく | ||
![]() |
・完成 ・乾燥後素焼きへ (2011.07.18) |
||
![]() |
・1ヶ月前に作って素焼きが終了した茶碗 ・黒陶荒土 ・電動ロクロ ・サイズはまちまち |
.