高知の映画百年を顧みて
機関紙「ぱん・ふぉーかす」第94号('96. 1.23.)掲載
[発行:高知映画鑑賞会]


 昨年は、映画百年ということで例年になく、TVや雑誌、新聞などで映画に関するさまざまな企画を目にしたが、それらの中で高知でおこなわれたものについてまとめて振り返ってみたい。
 別表を一覧するとよく判るのだが、高知でも年間を通して、大小さまざまな映画百年と名付けられた企画がおこなわれている。地方都市としては、かなり充実していたのではなかろうか。
 特に、年度始め四月と年末十二月の二つの無声映画の上映企画が印象深い。春の「シネ・フェスタ高知」では、映画史の原点とも言うべき記念碑的な作品に合わせて、高知で書いた台本を高知の弁士が高知の楽団の演奏と共に披露するという画期的な企画であったにもかかわらず、二百人にも届かない観客しか来ていなかったのが、いかにも残念であった。年末の「メリエス映画祭」に弁士として来高したマリー・エレーヌさんは、曾祖父メリエスの作品上映には注文の多い方でありながらも、春の高知での上映会には強い関心を示し、是非観てみたかったと話していたそうだ。
 彼女が弁士を務めた「メリエス映画祭」は、全国でも高知のほかには、東京・大阪・名古屋の三大都市でしか実施されないビッグイベントだった。非常に貴重なメリエス作品が一挙に八十本、当時さながらに毎秒十八コマで、即興ピアノの生演奏と共に上映された。そして、メリエスが既に著名な特撮映画の始祖というだけではなく、劇映画・再現ニュース・SF・ファンタジー・コメディなど、あらゆるジャンルにわたる制作を手掛けており、まさしく“映画の父”と呼ばれるにふさわしいことを目の当たりにしてくれた。この「メリエス映画祭」が二日間で千人以上もの観客を集めたことは、喜ばしい限りだが、それに比べて春の「シネ・フェスタ高知」の観客動員のあまりの少なさを思うとき、ある種の羨望と共に広報宣伝の威力と重要さを再認識させられた気がする。
 他には、シネマLTGがフランス映画に絞って精力的な連続上映をおこなう中で、新作旧作/ヌーベルバーグの巨匠/劇映画とドキュメンタリー映画といった、作品選定の目配りのよさを際立たせていたことや高知キネ旬友の会が東西2名作上映会としたときに、今をときめく台湾映画の新作と日米英の俳優が競演したハリウッドの旧作が並んだことが印象に残っている。
 また、六回目の開催となる「高知シネマ・フェスティバル」が映画百年に際して初めて迎えた批評家ではないゲストが、前年のキネ旬ベストワン監督だったことも、高知の自主上映においては記念碑的な出来事となったと言えるかもしれない。さらには、地域に根ざした活動の中から、映画にまつわる記事が単発ではなく連載という形で新聞紙上に取り上げられたことも特筆しておいてよいのではなかろうか。
 これらを通して思うのは、むずかしいことかもしれないが、映画への注目が昨年一年に留まらず、昨年を契機に“始まる”ことへの期待であった。
 
昨年の高知での映画百年関連の出来事
タ イ ト ル 日 時 場 所
第47回高知市文化祭開幕行事 映画生誕100年記念
「シネ・フェスタ高知」記念講演・上映会
 『月世界旅行』&『大列車強盗』
  弁士:桜井健児、台本:細木秀雄
  演奏:フライデー・ウィンド・アンサンブル
 記念講演「映画百年 過去・現在・未来」:品田雄吉
 『ブロンクス物語』
 『ジェルミナル』
 映画資料展
主催:高知市文化祭執行委員会
4月16日(日)

資料展示は
 11日から

県民文化ホール
 (オレンジ)

中央公民館
 1F展示室

映画生誕100年“リュミエールに捧げる”仏映画特集
 第1弾:『ゴダールの訣別』&『軽蔑』
 第2弾:『太陽がいっぱい』
 第3弾:『アデルの恋の物語』&『盗まれた肖像』
 第4弾:『イヴォンヌの香り』
 第5弾:『音のない世界で』
 第6弾:『私の好きな季節』
主催:シネマLTG

4月8・9(土日)
4月22日(土)
6月21日(水)
8月23日(水)
10月21日(土)
11月7日(火)
県民文化ホール
 (グリーン)
高知シネマ・フェスティバル’95 “えいが100年百花繚乱”
 『オリーブの林をぬけて』
 『ジャンヌ 愛と自由の天使』
 『ジャンヌ 薔薇の十字架』
 『動くな、死ね、甦れ!』
 『全身小説家』
 原一男監督講演会
主催:高知自主上映フェスティバル実行委員会
9月23日(土)
 ~24日(日)
県立美術館ホール
(県芸術祭共催行事)
“銀幕の夢 太平館物語”(朝日新聞地方欄連載) 10月12日(木)
 から9回
若松聡記者
映画生誕100年の歴史“ホンノ一齣 東西2名作上映会”
 『恋人たちの食卓』&『戦場にかける橋』
主催:高知キネ旬友の会
11月19日(日)
 ~20日(月)
高知東映
“生誕100年 映画のいま”(高知新聞学芸欄リレー連載) 12月1日(金)
 から3回
高知東宝会館長
 山富真治氏
高知映画鑑賞会
 川崎康為氏
県立美術館主監
 藤田直義氏
映画生誕100年記念「ジョルジュ・メリエス映画祭」
 『永遠のメリエス』
 『メリエス新発見Ⅰ』
 『魔術師メリエス』
 『メリエスの超喜劇』
 『メリエス新発見Ⅱ』
  弁士:マリー・エレーヌ=メリエス、弁士通訳:吉武美知子
  ピアノ:エリック・ルグアン、ロランス・レリセイ=メリエス
主催:高知県文化財団、高知県立美術館、朝日新聞社
12月9日(土)
 ~10日(日)
県立美術館ホール
(県芸術祭共催行事)
 
by ヤマ

'96. 1.23. 高知映画鑑賞会機関紙「ぱん・ふぉーかす」第94号



ご意見ご感想お待ちしています。 ― ヤマ ―

<<< インデックスへ戻る >>>