『どこへ?消えた1万人の子どもたち~隠された「児童移民」の闇~』
 https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/WKLLQ792Q4/
NHKダークサイドミステリー


ヤマのMixi日記 2023年06月15日22:20

 十年前にオレンジと太陽監督 ジム・ローチ)で観た英豪結託による棄民プロジェクトを取り上げていたが、折しもファミリア監督 成島出)を観たり、入管法改訂が行われたばかりだったりするから、時宜に適った番組だと感心した。

 十年前の日誌に日本においても戦後間もない時期に、国民の全てを養うに足るだけの国民総生産高がなく、移民奨励政策による棄民が、主に南米に向けた国家的プロジェクトとして行われたと記した件についての政府による公式コメントは未だにないように思うが、英豪政府のほうは、ともに2010年に遅ればせながら、首相が公式に謝罪を表明しているようだ。

 とにかく頰っ被りしかしない政府との彼我の違いの大きさは、当然ながら、政府のみの責任ではないような気がしてならない昨今だ。番組のなかでもゲストがその点に言及していたように思う。その意味からも、まことに時宜に適った番組だと思った。


*コメント

2023年06月17日 15:26
(アリエルさん)

 私もみて、かきました。驚きの政策ですね。
 教会がからんでいた事、性虐待は、見てすぐ感じました。
 大人でなく、知らない子供移民、それもだます形では大きいです。
https://blog.goo.ne.jp/mermaid117/e/db5a33c81882d6adbe932701297d4c12


2023年06月17日 16:34
ヤマ(管理人)

◎ようこそ、アリエルさん
 国家主義というのは、まぁそういう代物なわけですよね。
 定めるとしてあった規則を定めぬまま、規制なく民間に利権として丸投げすると、必ず食い物にする輩が現れ、効率よく利権を伸長する非人間的な運用のほうが幅を利かせ始めるのでしょう。言うところのグレシャムの法則のようなものですね。そして、おおもとのほうは、ほっかむりをしようとする。
 朝鮮人に限らない慰安婦問題にしても、戦後間もない時期の南米移民奨励策にしても、いま生活保護ビジネスなどと言われているものにしても、似たようなものだという気がします。
編集採録 by ヤマ

'23. 6.15. BSプレミアム録画



ご意見ご感想お待ちしています。 ― ヤマ ―

<<< インデックスへ戻る >>>