■ 2003年4月の放送

4/30(水)NHK総合23:15−23:45わたしはあきらめない 注目高樹沙耶37歳で転身…その理由とは
女優として成功するも、20代後半は精神的に満たされず孤独感を味わい、33才の時オーストラリアロケでイルカセラピーに同行した人達、素朴な暮らしのアボリジニーの人との出逢いで転機が訪れる。有名人の気まぐれと言われたくないと、船舶一級、インストラクターの資格取得、1年半のトレーニングでフリーダイビング53mと世界4位の記録達成。自然と共存する自分が気持ちよく、のほほんと過ごす時間が多くなったのだとか。
4/30(水)NHK衛星第24:45−4:55世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・シクリッド
アメリカン・シクリッドの、エンゼルフィッシュ、レッドオスカー、フラミンゴ・シクリッド、ディスカス、アピスト・グラムマ、グリーン・テラー、アイスポット・シクリッド、ポート・アカラ、ギャラクシー・パイク、パイク・シクリッド、アフリカン・シクリッドの、ライオンヘッド・シクリッド、ティラノクロミス・マクロストマ、ピーコック・シクリッド、ゴールデン・ゼブラ・シクリッドなどを紹介。
4/29(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検日光、結構、マスの一生〜中禅寺湖・栃木〜
清流が流れ込み透明度の高い中禅寺湖の水中を紹介。元々は外来魚であるニジマス、澄んで水温が低い清流に住むヤマメ、水中花を咲かせるバイカモ、ベニザケがルーツで大型なヒメマスの産卵。清流の産卵床に産み付けられた卵から孵化した稚魚たちは、冬場の冷たい水の中スクスク育ち、春には湖に向けて元気に泳ぎだします。
4/27(日)千葉テレビ16:35−17:00沖縄・食ストーリー沖縄の豆腐料理
那覇市の壷屋通り、那覇市山下町「豆腐屋食堂」では隣接する工場で手作りするゆし豆腐定食、そして豆腐の味噌煮の作り方、那覇市牧志の琉球料理「あんつく」の豆腐ちゃんぷるー、ジーマーミー豆腐、スクガラス豆腐、豆腐ようなどを紹介。
4/26(土)日本テレビ23:30−23:55ナイナイサイズ岡村隆史が石垣島で旅を満喫!!
ナイナイ岡村が、滞在時間7時間の石垣島日帰りの旅へ。潮溜まりでは1m程のシマダコを捕まえて目の間を噛んで絞め、カヤックで海に出て素潜りでタカセ貝を採集、1.5mのセイイカも交えてバーベキューに。とお約束のタイムオーバーで、食べられずに飛行機の時間に。お土産は梅人(うめんちゅ)Tシャツ。。。
4/26(土)NHK総合21:00−21:50大自然スペシャル深海のバンパイヤ・幻のコウモリダコを追う
太古の昔から姿を変えずに生き延びてきた地獄の吸血イカ、深海に棲むコウモリダコ。モントレー水族館研究所のブルース・ロビソン博士は、カリフォルニア・モントレー深海大峡谷を無人潜水艇で10年以上調査。大きさは30cm程度、赤い体に宝石のように青くて大きな目、水深600〜900mの酸素極少層に適応し、生態は謎のまま。8本の足の間は幕で覆われ、2本の触手が外側にあり、普段はエネルギーや酸素を消費しないよう漂い、触手にエビなどが触れるのを待ちます。ヨシキリザメなど危険が近づくと幕を開いて体を包み込んで頭の発光器で敵を威嚇、ぶつかると発光する粉を撒いて逃げ去ります。
4/26(土)NHK教育20:00−20:45NHKジュニアスペシャル海、知られざる世界(3)波・脅威のパワー
4/26(土)千葉テレビ16:35−17:00沖縄・食ストーリー沖縄の豚肉料理
捨てられる部分がないと言われるほど食べられている豚肉料理はコラーゲンなど栄養が豊富。浦添市のてびち料理専門店「ひかり食堂」のてびちと昆布の煮付け、てびち汁、てびちそば、中味(もつ)汁、牧志公設市場の肉売り場でスーチカー(塩漬け)やチラガー(顔の皮)、2階の食堂街「すえひろ食堂」のラフティ、ソーキの煮付け、ミミガーの和え物、豚レバーの炒め物などを紹介。
4/25(金)NHK衛星第24:45−4:55世界水中紀行(再)無脊椎動物 Part2・エビ・カニの仲間
オトヒメエビ、サラサエビ、アカスジモエビのクリーニング、シロボシアカモエビ、サンゴモエビ、フリソデエビ、ニセアカホシカクレエビ、ゾウリエビ、ヒメセミエビ、セミエビ、カノコイセエビ、ニシキエビ、ゴシキエビ、カジワラエビ、モロトゲアカエビ、イバラモエビ、トヤマエビ、タカアシガニ、オオホモラ、イガグリガニ、オオエンコウガニ、猛毒のあるウモレオウギガニ、毒のあるスベスベマンジュウガニ、アケウス、ソデカラッパ等を紹介。
4/24(木)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・水中散歩を楽しもう 注目第4回・安全潜水テクをマスター・スキューバ・レッスン2
ボートダイビングの基本を紹介。自分の器材の整理整頓を心がける、船長やイントラの指示に従う、ダイビングコンピューターなどで予め計画を立ててブリーフィングを行う、エントリーとエギジット方法の確認をする、安全停止を行う、エントリーとエギジット時の注意点、水中でのハンドサイン、器材の水面脱着、等など。また身障者ダイビングを4回に渡って紹介。ダイビングなんてという声もあるが、無重力の元で老いも若きも一緒に楽しめるスポーツで、スーツ着脱をしやすいよう裾を大きく開くようにする、水掻きの付いた手袋で推進力を得るなど、障害の程度によって器材に様々な工夫を施します。
4/24(木)テレビ朝日19:00−19:54いきなり!黄金伝説ショック!不法投棄現場・海に捨てられた巨大な物体、他
1年半前、古自転車を積んで北朝鮮に向かう途中座礁して山口県豊北町角島に放置された427tの船に、やるせなす石井ちゃんが潜入。座礁の原因を探るべく、船底に穴がないか、ドライスーツにフルフェイスマスクで水深数mの船体周囲を潜るが外傷はなし。錆で酸欠状態になってる船内に空気を送りながら探るとハングル文字の海図を発見、30年前の古いものだったため、水深を読み誤ったと推定。保険加入されておらず船員は船を捨てて逃亡したため、漁場の被害は年間1億円以上、撤去にも1億円以上かかるため撤去にはまだ時間がかかる状態。
4/24(木)NHK教育12:30−12:55趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第3回・スキューバ・レッスン1
4/24(木)NHK衛星第24:40−4:50世界水中紀行(再)サメの仲間
水族館のオオメジロザメ、シロワニ、ツマグロ、ドチザメ、トラザメ、ナヌカザメ、フトツノザメ、ヒゲツノザメ、ネコザメ、トラフザメ、オオテンジクザメ、ボンネットヘッドシャーク、野生のアカシュモクザメ、ガラパゴスシャーク、ネムリブカ、グレーリーフシャーク、ジンベエザメなどを紹介。
4/23(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)こんなに違う!
オスとメスで容姿が大きく違うキンギョハナダイ、スミレナガハナダイ、ヒレナガヤッコ、クギベラ、イエローバーパロットフィッシュ、昼と夜とで違うクマザサハナムロ、ヤリカタギ、サンゴアイゴ、フタスジタマガシラ、ギチベラ、幼魚と成魚で違うタテジマキンチャクダイ、サザナミヤッコ、ニシキヤッコ、ヒレナガスズメダイ、イロブダイ、カンムリベラ、チョウチョウコショウダイ、マダラタルミなどを紹介。
4/22(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検赤ちゃん大集合〜伊豆諸島〜
伊豆諸島は新島・神津島の海を紹介。大きな外敵が入ってこない潮溜まりには、バラの花のようなウミウシの卵、ベラやオヤビッチャの子供たち、トラウツボの子供など、赤ちゃんたちが大集合。潮が満ちると外の世界からイセエビが侵入、弱ったカサゴの子など捕食します。オスが積極的なショウジンガニはお見合いに成功して交尾、1ヶ月後には体を激しく振るわせて赤ちゃんたちが海に放たれました。
4/22(火)NHK衛星第24:45−4:55世界水中紀行(再)モルディブ Part8
ミスジリュウキュウスズメダイ、ヤライイシモチ、デバスズメダイ、ヤリカタギ、セイテンベラ、オオスジヒメジ、ムラサメモンガラ、コバンアジ、ツカエイ、ギンガメアジ、ボラ、アオヤガラ、サラサハゼ、フウライチョウチョウウオ、ミツバモチノウオ、アミメブダイ、ニシキブダイ、フタスジタマガシラ、ブルーイエローダムセル、インディアンダムセルフィッシュ、ナミスズメダイ、アオバスズメダイ、カスミアジ、シマハギ等を紹介。
4/21(月)NHK衛星第24:45−4:55世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・ディスカス Part2
フルカラー・ターコイズ、ワットレイ・ブルーターコイズ、レッド・ターコイズ、レッドコバルト・ターコイズ、ハイフィンコバルト・ターコイズなどを紹介。また親が子に体表の粘液を与えるディスカスミルクも紹介。
4/20(日)NHK衛星第24:45−4:55世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part3
落ち葉の裏に産卵するメアリーシクリッド、トーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘキオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア等を紹介。
4/19(土)NHK教育20:00−20:45NHKジュニアスペシャル海、知られざる世界(2)めぐる生命の輪
子供3人と、元モー娘の中澤ねぇさんが海の謎を解き明かす教育番組後編。横須賀の海洋科学技術センターでは、ねぇさんが潜水シミュレーターで水深30m相当の加圧を体験。潜水艇から撮ったクダクラゲの仲間、ニジクラゲの仲間、コウモリダコ、フウセンウナギの仲間、水深1万mで捕獲したカイコウオオソコエビなどの映像も紹介。海の中で最も多い生き物は、、、植物プランクトンで、食物連鎖の基盤を支え、深海へもマリンスノーとして栄養を送ります。死んだ魚もバクテリアによって分解され、沈んだ栄養分も風によって発生した湧昇流によって海面へと運ばれて循環します。
4/19(土)日本テレビ15:30−16:55屋久島便りスペシャル島崎俊郎一家が屋久島へ
4/17(木)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・水中散歩を楽しもう 注目第3回・とにかく体験してみよう・スキューバ・レッスン1
ダイビング重器材の紹介、タンクのセッティングとチェック、バディ同士での装着とチェック、そしてプールでのレギュレータークリアとリカバリー、潜降、水底での浮力コントロール、浮上の練習、そしていよいよビーチダイビング。お互いに支えあってフィンを履いてエントリー、そしてプールの練習のおさらいを済ませ、ヤマブキベラ、シチセンチョウチョウウオなどフィッシュウオッチング。次回はポートダイビング。
4/17(木)テレビ朝日19:00−19:54いきなり!黄金伝説大量発生パニック・海底モンスター登場、他
鹿児島西部の甑島で大量発生しているというハリセンボン。海水温の年々の上昇が原因なのか、この海域にひしめくように一面に群れ、仕分けに時間がかかるのと、獲れた魚も傷だらけで商品にならず、漁師たちも困惑。定置網を引き揚げると、網の上半分は一面のハリセンボンで、アジは下に隠れてしまう状態。この日の水揚げは、アジ1万匹(1t)に対して、ハリセンボン4万匹(12t)、しかも沖合いに返すしかないとの事。食する沖縄に出荷を試みたものの、さばく作業の割りに合わず断念。
4/17(木)NHK教育12:30−12:55趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第2回・自由に海の中を泳ぐスキンダイビング
4/15(火)フジテレビ23:15−23:45ジャンクSPORTS 注目高樹沙耶・超神秘体験・その時何を見た?!、他
フリーダイビング世界4位の高樹さん。フリーダイビングは引き算のスポーツで何もしないように心がけ、瞑想に近い状態。海と自分の境目を感じなくなって、地球と一体化してしまったみたいな瞬間があり、その時の気持ち良さがたまらないのだとか。トレーニングはヨガが基本で、空気をいっぱい吸い込んでから、さらにパクパク食べる練習もするそうで。
4/14(月)NHK衛星第215:00−14:15地球に好奇心(再)追跡!巨大ウナギ・パラオ−謎の伝説をたどる
4/13(日)千葉テレビ19:00−19:35沖縄・食ストーリー琉球王朝料理
那覇市久茂地の「美栄」では、贅を尽くした宮廷料理を食べる事が出来ます。東道盆(とぅんだーぶん)は、グルクンを使った揚げカマボコ、肉味噌を巻いたポーポー、カステラカマボコ、ゴボーの肉詰め、花イカなど7種を盛った物。懐石のように小皿に、豚肉の内臓の中味の吸い物、豚ロースに黒ゴマを塗って蒸したミヌダル、紅芋とくずを混ぜて揚げた芋くずアンダギー、豚三枚肉の煮物ラフテー、田芋のから揚げ、ゴーヤーの地漬け、田芋と豚肉を練り合わせたドゥルワカシ、豚耳の和え物の耳皮さしみ、炊き込みご飯にスープをかける豚飯(とんはん)、パパイヤのぬか漬け、黒糖カンテンなどなど。沖縄料理は、包丁技術を問われるものはあまりないものの、何時間も煮こぼしたり、漬け込んだり、下ごしらえに手間隙がかかるものが多いのだとか。
4/13(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!海中に住む奇怪生物、他
動物をくすぐってみようシリーズで、さかなクンが飼っているイシガキフグのガキちゃんをくすぐってみると、体色を白っぽく変化させ動きが止まってしまったのは、、、アカホシカクレエビなどのクリーニングと勘違いしたためと考えられ、縞模様がはっきり出るのは気持ちいい証拠なのだとか。また、伊豆の海の奇怪生物を紹介。まるでUFOのように、貝の中では最も長距離を泳ぐというツキヒガイ。岩のようなタツナミガイはアメフラシの仲間で、刺激を受けると紫色の液体を噴出。問題は「カタツムリのような目を持つマガキガイがヒトデなどに襲われた時、体から出すあるものとは?」。正解は、、、長い一本足でジャンプして逃げる、でした。
4/13(日)テレビ朝日14:00−15:55紗理奈&さくらの欲張りオーストラリア大冒険シーワールドでイルカ調教に挑戦、他
鈴木紗理奈と上原さくらの2人がゴールドコーストのシーワールドで、1,000人が見られるというショーを見学。紗理奈はイルカ調教の体験で、芸をさせたり、背びれに掴って泳いだり。モートン島へ野生のイルカ探しのクルージングでは、残念ながら伴走してたスタッフのみが目撃。そして夜7時頃、ビーチにやってくる野生イルカと対面、手渡しでエサの小魚を与えられました。
4/13(日)NHK衛星第25:30−5:55趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第2回・自由に海の中を泳ぐスキンダイビング
4/12(土)千葉テレビ21:05−21:30沖縄・食ストーリーシンジ料理と薬膳料理
本島南部の佐敷町「薬膳料理・長寿源」の薬草園では約千種を栽培し、レストランでは薬膳ジューシー、ハイビスカスのお茶、ウコンの蒸しケーキ、アロエの刺身、長寿そば、アロエジュース、セダンジュース、フーチバー(よもぎ)ジュースなどが食べられます。那覇市泊「まんがん亭クッキングスクール」では、イラブー(海蛇)、足テビチ(豚足)、昆布、しぶい(冬瓜)などを煮込んだイラブー料理、ミヌダル(豚肉の黒ゴマ合え)、もずく豆腐(寒天寄せ)、イカスミとオカラの和え物など、医食同源のシンジ料理を習えます。
4/12(土)NHK教育20:00−20:45NHKジュニアスペシャル海、知られざる世界(1)クジラだけが知っている
子供3人と、元モー娘の中澤ねぇさんが、鴨川シーワールドに赴き、鯨の謎を探る番組。体長3〜4m以上のものがクジラで、世界に82種が存在し、鯨の祖先は豊富な餌など新しい環境を求めて海に入ったのだとか。シロナガスクジラは体重の4%、オキアミなど1日4t、深海に潜るマッコウクジラはダイオウイカなど1.5tもの餌を食べます。世界の海を回遊するザトウクジラはプロポーズなど唄を歌い、サウンドチャンネルという水深100〜1,000mの層では1,000kmも届く時も。
4/12(土)NHK衛星第219:45−21:00地球に好奇心追跡!巨大ウナギ・パラオ・謎の伝説をたどる
古代から伝わる巨大ウナギの謎を追跡に、海洋ジャーナリストの永田雅一さんがパラオへ。太古から神として崇められてるものの、一部の地域では食用にされ、カラスを入れた筒の仕掛けで捕らえたり、腐った卵の匂いで集めて釣り上げたり。また、マンタやナポレオンフィッシュ、ジェリーフィュッシュレイクのタコクラゲなどの水中映像も紹介。
4/11(金)神奈川テレビ15:30−15:55アニマル・アドベンチャー(再)バハマの海底散歩
ダイビングポイント用に沈められた沈船ポイントでは、2mのカリビアンシャークが20〜30匹取り囲み、安全とは言え怖そうです。レギュ付近のボタンを押すと無線で会話できる黄色いフルフェイスマスクは便利そうでした。また、海底都市アトランティスを再現した「パラダイスアイランド」の巨大水槽でもダイビング。
4/10(木)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・水中散歩を楽しもう 注目第2回・自由に海の中を泳ぐスキンダイビング
スキンダイビングとは素潜りの事。ウエイトベルトはまたいで腰に乗せて、左側にベロが出るように、陸上ではきつめに締めます。水面での脱装着は回転して行い、手元を見てスノーケルから水が入らないよう、手探りで行えるようにします。BCDジャケットは安全な浮き具として素潜りに必須(?)との事、水面でスノーケルとインフレーターを交互に咥えての給気はとても難しそう。ヘッドファースト潜降は、大きく息を吸い込み、上半身を折り曲げ頭を下に、足を上げてその重みで勢いとタイミングで潜ります。耳抜きが出来ない時は無理しないこと。いよいよオブジャンビーチでは海底に固定したフラフープを目標物にしての練習も。
4/10(木)NHK教育12:30−12:55趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第1回・海への初めの一歩・シュノーケリング
4/8(火)フジテレビ23:10−23:39ジャンクSPORTS 注目高樹沙耶がカチンと来た瞬間、他
昨年10月にフリーダイビングの自力潜降・浮上するコンスタント・ウエイト部門で53m、世界4位を記録した女優の高樹沙耶さん。仕事でオーストラリアでイルカと泳いだ事がきっかけで、ハワイに移住してイルカと遊んでるうちに競技の世界へと。大会では何m潜るか前日の申告制で、まだ始めて1年未満で回りの人から危ないと反対されて、カチンと来て逆に行けたのだとか。水深53mでは肺はペッタンコ、もう何も出ない感じ、色々な穴も緩くなってしまう。ダイバーズ・ハイ状態で、常にポジティブな事を考えてないと成功しない。ちなみにプールでの息こらえ記録は4分20秒。
4/8(火)NHK総合12:25−11:45ひるどき日本列島島の伝統・海辺で竹馬遊び
今月1日に海開きした久米島。奥武島から久米島へは今では橋があるものの、30年前までは1.5mの竹馬で海を渡って通学してたそうです。時間帯的にみんな漁に出てて渡してくれる船もなく、歩いて渡ると濡れてしまうため、防風林のモクマオウの木で手作りし、850mを20分以上かけて渡ったのだとか。途中で竹馬同士を併せて休んだり、体力の無い子、風の強い日には転んでずぶ濡れになってしまったりという事も。
4/8(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検東京のオアシスお台場〜お台場・東京〜
お台場の海をきれいにしようと、スノーケラーやダイバーにより、毎年掃除が実施されています。最悪な透明度の中、手探り状態で潜ると、ユウレイボヤとメバルの稚魚、ケフサイソガニ、カレイ、ミノウミウシの仲間、トゲアメフラシ、タテジマイソギンチャク、クロガネイソギンチャク、貝のアカニシの卵、カミクラゲ、アカクラゲ、ミズクラゲ、海水をきれいにしてくれるムラサキイガイ、そしてタンカーの排水に混じってやってきた外来種のイッカククモガニ、チチュウカイミドリガニなど意外なほど多くの生物が。
4/7(月)NHK総合12:25−11:45ひるどき日本列島"おじぃ"のこだわり・黒糖づくり
沖縄は久米島から黒糖づくりの名人を紹介。さとうきびの緑色の絞り汁を3〜4時間煮詰めて、混ぜながら冷まして固めるだけだけど、火加減と火から降ろすタイミングが難しいのだとか。おばぁが作る、芋葛と混ぜて煮たナントゥも紹介。
4/6(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!さかなクンin沖縄、他
さかなクンが慶良間から様々な魚を紹介。イロカエルアンコウはアンコウに近い仲間で岩やサンゴに擬態。ヒメオニオコゼは胸ビレで歩いて移動、時には鮮やかなヒレを広げて泳ぐ事も。ハダカハオコゼユラユラと海藻、シモフリタナバタウオは尻尾と背中の斑点でハナビラウツボに擬態。キンチャクガニはカニバサミイソギンチャクを挟んで持ち運び武器にしますが、このイソギンチャクをどこで入手するのかは不明。問題は「アオヤガラが身の危険を感じた時、体がどう変化するか?」。正解は、、、青と灰色の縞々模様になり、分断色によって体の輪郭をぼやかす効果があるのだとか。
4/6(日)NHK衛星第25:30−5:55趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第1回・海への初めの一歩・シュノーケリング
4/4(金)NHK衛星第21:50−2:00世界水中紀行(再)
4/3(木)NHK教育21:35−22:00趣味悠々・水中散歩を楽しもう 注目第1回・海への初めの一歩・シュノーケリング
指導団体JULIA代表でもある水中写真家の案納昭則さんが講師となり、エッセイストの山村レイコさん、シェイプアップガールズの梶原真弓さんが生徒役で出演。撮影は1/28〜2/9にサイパンで行われ、MOCがバックアップ、器材提供はSAS等。今回はウエットや3点セットの装着方法、シュノーケルクリアやマスククリアの方法、プールでのフィンスイミングのチェック、そしてオブジャンビーチでのシュノーケリング。ダイビング歴は9年だけど自己流だという山村さん、水泳は得意でダイビング歴は15年だけど10本位しか潜ってないという梶原さん。シリーズは全9回、今後スクーバレッスン、生物探し、ナイトダイビング、デジカメ水中撮影などがあるようです。
4/2(水)千葉テレビ16:30−16:55沖縄・食ストーリー沖縄の野菜料理
那覇市「経済連農連市場」ではナーベーラー(ヘチマ)、島(黄)にんじん、ヨモギ、那覇市久茂地の手料理の店「しむ」ではハンダマチャンプルー(すいぜんじ菜の炒め物)、チキナー(からしな)チャンプルー、ウンチェー(エンサイ)チャンプルー、島にんじんチャンプルー、ナーベラーンブシー(味噌煮)、糸満市のゴーヤー栽培ハウスでは緑が濃く粒が荒い方が新鮮、国際通りの郷土料理「ゆうなんぎい」ではゴーヤーチャンプルーの作り方、薄く切った方が色がきれいに出る、ゴーヤーのジュースや酢の物、天ぷら、などを紹介。
4/2(水)NHK衛星第21:50−2:00世界水中紀行(再)カモフラージュ
擬態をする、エンマゴチ、オニカサゴ、オニダルマオコゼ、タッセルド・アングラーフィッシュ、クモハダオオセ、イソギンチャクモエビ、リュウキュウウミシダエビ、コブシメ、モンダルマガレイ、ヘコアユ、オビデンスモドキ、ウッディーシィードラゴン、リーフィーシードラゴン等を紹介。
4/1(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検島育ち〜川内川・鹿児島〜
奄美大島を流れる川内川に暮らすリュウキュウアユは、体がずんぐりして、縄張を作る習性が弱いのが特徴。マングローブ林、そしてサンゴ礁の海には、カラフルな熱帯魚が群れる豊かな世界が広がります。
4/1(火)NHK衛星第21:50−2:00世界水中紀行(再)群で行動する魚
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ハナダイ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、パープルビューティー、オールドワイフ、シマハギ、クマザサハナムロ、ギンガメアジ、ヨスジフエダイ、ゴンズイ、ムレハタタテダイ等を紹介。


" My Diving Page " by Lonver at 03/04.