九代目:GatewayP5−120(Gateway)
これが初めてのDOS/Vマシン。 1995年に購入。
当時、Gatewayはまだ日本に進出しておらず、並行輸入品でした。
(後に日本でも牛模様のタクシーが走ったりしましたね。)
嫁さんが妊娠中で実家に帰るので、おねだり?して購入許可をもらいました。(笑)
当時、ペンティアムの133MHzが最速の時代。
120MHzと133MHzで2万円程度の価格差があった。
一緒に大阪の日本橋へ買いに行った同期の同僚は133Mを買って帰らはりました。
メモリ16MB、HDD 1GB、SOUNDBLASTER16,MOTION771
(2Mのグラフィックメモリ)、4x-CDROM,3MODE FDD付きで
モニターなしで30万円。これに、X68000のモニターをつないだが
VGAでは画面が切れて使用不可。結局モニターも買う羽目に。
トータル出費50万円という笑えない話。(よく金が続くもんだな〜)
このマシンは、パルテノン神殿タイプのフルタワー機のため、図体
はでかいがその分拡張性に富んでいる。
マシンを買い替える程の経済的な余裕がないので徐々にバージョン
アップを図った。(結局高くつくのも知らずに・・・)
牛模様の箱が送られてきたときは、「俺も好きやなあ」と【改めて】自覚しました。
これが噂の? |
改牛前の
電源部 HDD2基 (わかりにくい!) |
||
勇姿です。 |
中の
混沌状態!? ジャングルだ〜 |