6809マシンのサラブレッド!!!
このマシンをご存じの方は、かなりマニアック?
ベーシックマスターL3(懐かし)の後継機種。
当時(1984年頃)主流の8080系のCPUの機種の中に
あって、きらりと光る6809搭載マシン。
グラフィックスはぴか一の性能だった。
その性能に惹かれ、当時主流だったPC8801なぞには
めもくれず飛びつきました。(笑)
ここでもマイナー路線ばく進中。
このマシンも良く使いました。学生時代に親に頼み
買ってもらった貴重な一台で、実験レポートやシュミ
レーションをよくやりました。(数式を解く頭が無い
ので実力行使で結果を出していた。)
音響光学のレポートのときに、これを使ってシミュレーション
したグラフを一杯添付して「優」をもらったような・・・
このマシンで初めてフロッピーディスクを使用したの
を覚えています。NECのPC−8001、8801とかなり
ファイル構造が似ていたので、互換ディスクを作り
それらのソフトを移植し高速で実行して悦に入って
いました。(かなりオタッキーだった?)
当時いろいろ教えてくれた黒木君、元気かなぁ?
|