二代目:PC−1251(シャープ)
大学生時代に購入。電卓サイズながらBASICが走るということで、いたく感動した
のを覚えています。
(考えてみたら、初代から2代目まで結構間が開いています。
その間、高校受験もありましたがなんやかんやで初代を拡張して高校時代も楽しんで
いたのでしょう。 おかげで?大学進学も一年遅れることになりました・・・(笑)
そのころBASIC というプログラミング言語が実装されたマシンが出始めていた様に
思います。)
当時、雑誌の売ります・買いますコーナーでこの機種用のプリンタとマイクロカセットが
一体化した拡張ユニットを譲っていただき、重宝して使用していました。
学校の図書館でプログラムを組んでは、ちっちゃなプリンタでじこじこ印刷して、
そのデータをグラフ用紙にプロットして宿題やレポートをこなしてました。
サランラップを巻いて、キーボードや液晶部分が汚れないようにして、大事に大事に
使っていました。
確か会社に入ってから後輩に譲った様な記憶があります。残念ながら今は手元に
ありません。
残念ながら、本機種の写真は残っておりません。
ご興味のある方は下記リンクを覗いてみてください。(リンク了解いただいております)
【
シャープ博物館】