十二代目:改牛二代目(2001年6月)
(マザーボードの交換です。)
オークションで、六代目を売っぱらった結果、マザーボードが買える程度の
現金を入手しました。(うほほ〜い)早速日本橋のショップで品定め。
今は、メモリが激安状態で、PC133(CL3)でも128MBで2000円台。
256MBでも、5000円台です。凄いことです。(注:この当時の話です。当然ですが。)
Windows2000のコールドスタート問題もあり、解決を祈りながらの物色
となりました。
DUALマザーにするかシングルマザーでいくか・・・。
(何か違う選択のような響きがしますが・・・)
悩んだ揚げ句、ECSのD6VAAというDUALマザーにしました。(安かったのよん。)
SOCKET370×2タイプで、シングル動作も可能。オンボードサウンド付き。
ついでにメモリもPC133(CL2)256MBを7,980円で購入しちゃいました。
DDRも安くなってたので、かなり迷いましたが、「先のことは、その時考えよう」
ということで、今のメモリが使えるタイプにしました。
とりあえずは1cpuにて無事動作させることに。
レイトレーシングするならやはりDual cpuっていうのは魅力的です。
なによりマニアックな響きがたまりません。
帰って早速交換作業。あっさりWindows2000のコールドブートに成功し、
「やっぱマザーでしたか・・・」という結果になりました。
ほんでもって、FSB100MHzのペンタ君ですので、ちょっと欲を出して、
「FSB133MHzはどうかな?」とやってみたところ、あっさりとOVER CLOCK
成功です。今は元気に800MHzで動作してます。全く問題なし。
(よい子はまねしないでね。)
あとは、RAIDで超高速ディスクアクセスを実現するぞと。(アホや〜)
いやぁ、これだから自作は楽しいですねぇ。(笑)