ス                     ニ

秋 夜 寄 @丘 二 十 二 員 外     韋応物

          二                     一

TOPへもどる

 

漢文へもどる

 

語釈

                            

 作者の親友であった丘丹は、臨平山(現在の浙江省余杭市の北西)に住んでいた。この詩は、蘇州(現在の江蘇省蘇州市)にいた作者が、ある秋の夜、遠く丘丹を思ってうたったものである。

 

 懐 1A属 秋 夜

 散  歩 詠 涼 天

 2山  松 子 落 

 3幽 人 2 眠         (唐詩選)

 

 

(注)@丘二十二員外 丘丹。「二十二」は排行。A属 そのときはちょうど・・・

である。

 

一 詩について。

  

1 形式

  

2 韻字

  

3 展開の仕方

 

二 書き下し文にせよ。

  第一句

  第二句

  第三句

  第四句

 

三 口語訳 

  第一句 君のことを思っている、そのときはちょうど(この静かな)秋の夜である。

  第二句 そぞろ歩きしながら涼しい空の下で(詩を)詠じている。

  第三句 (君の隠棲している)山は人の気配もなく、松かさの音が聞こえる事だろう。

  第四句 (そして)隠者(である君)もきっとまだ眠らずにいるだろう。

 

四 次の語の読みを現代仮名遣いで記せ。

 

  1 秋夜   2 涼天   3 松子   4 幽人

 

 

 

五 次の語の意味を辞書で調べよ。

 

  1 散歩

  

2 松子

  

3 幽人

六 二重線部1の文法事項に答えよ。

 

1 応

 

2 未

 

七 傍線部1〜3とA・Bの問いに答えよ。

 

  1 「君」、3「幽人」はだれを指すか、

  

2(1)「山空」はどういう意味か。

  

 (2)第三句は何を表しているか。

  

A この詩は、誰がどこにいて、どこにいる誰のことを思ってよんだ詩か。

 

  B 第四句でこう言っているのはなぜか。

 

構成

 

  第一句 秋の夜、丘丹を思う

 

  第二句 私は散歩して詩を詠じている

 

  第三句 丘丹のいる山は静かだ。

 

  第四句 君も眠らないでいるだろう

 

  主題 秋の夜、友人への思いをうたった。

 

主題 秋の山の静けさ

 

 

 

参考

 

 

 あき やま の つち に こぼるる まつ の み の おと なき よひ を きみ いぬ べし や                      会津八一

 

 

 

解答

一 1 五言絶句 2 天 眠 3 起承転結

二 第一句 君を懐ひて秋に属す

  第二句」散歩して涼天に詠ず

  第三句 山空しくして松子落つ 

  第四句 幽人応に未だ眠らざるべし

四 次の語の読みを現代仮名遣いで記せ。

五 1 そぞろ歩き。ぶらぶらある木。

  2 松の実。3 世を避けて静かにしている人。 隠者

六 1 再読文字  まさに〜べし 2 再読文字 いまだ〜ず まだ〜ない

七 1、3 丘丹 

  2 (1)山は人の気ないもなく静かである意。

    (2)秋の山の静けさ。

  A 韋応物が蘇州にいて、臨平山にいる丘丹のことを

  B 作者が丘丹を思っているように丘丹も作者を思っている。