訓読の決まり

TOPへもど

 

漢文

 

 

1 漢文の歴史

  中国 BC3000年ごろ  漢字が発明された。

     AD97年      最古の字典『説文解字』(許慎)が作られた。

 

  日本 AD57年      中国の王が送ったという金印が江戸時代に北九州で発見された。

       500年ごろ  漢籍が伝来した。

 

2 漢文の受け入れ方

(1)   中国人の撥音そのままに音読した。

(2)   漢文をそのまま日本語で読む方法を工夫した。これを訓読と言う。

(3)   AD800年ごろ、かな(ひらがな)、カタカナ)を工夫し、かなで書いた。

(4)   それから、漢字を交え漢字仮名交じり文で書いた。  

 

3 訓読の基礎 漢字を上から一字ずつ読む。返り点のあるところで順序を変える。

   

訓点 返り点、送り仮名、句読点を合わせて訓点と言う。

      

返り点  漢文を日本語として読むために語順を変える記号。

ム  ヲ

           レ点     一字上に返って読む。         (例)読 書

                                                        レ

                                                        ル    ヲ

一・二点   漢字を二字以上隔てて返って読む。   (例)見 南 山 

                                                    二    一

 

上・中・下点  甲・乙・丙点 天・地・人点など 

                   漢字を一字ずつ返って読む。

           

ー つなぎ線 この線の上下の漢字を熟語で読む。

 

      送り仮名 漢字の右側にカタカナでつける。

 

      句読点  句点「○」 読点「、」

 

  文の名称

      

白文   訓点のついていない漢文                (例)我 読 書   

                                                       

                                            ム  ヲ

 訓読漢文 訓点の付いている漢文                 (例)我 読 書。

                                          二    一  

 

 書き下し文 訓点に従って漢字仮名交じり文に書き改めたもの。カタカナは平仮名にする。

            助詞・助動詞は、平仮名にする。助字のうち、訓読するとき読まない文字を

置き字といい、書かない。     

                                      (例)我書を読む。

 

 

訓読練習問題(一)

 

一 上の書き下し文を参考にして、下の白文に返り点、送り仮名を記せ。

 

問題

 

 書き下し文               白文 

 

はす。              大 器 晩 成。  

 

はにし。            良 薬 苦 口。

 

ひをじてとす。         転 禍 為 福。

 

はをたず。            歳 月 不 待 人。 

 

をくはをばとす。      行 百 里 者 半 九 十。

 

はにかず。           百 聞 不 如 一 見。

 

にらずんば、をず。      不 入 虎 穴 、不 得 虎 子。

 

をむは、をしむにかず。   好 之 者、 不 如 楽 之 者。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(一)

 

一 上の書き下し文を参考にして、下の白文に返り点、送り仮名を記せ。

 

解答

 

 

 書き下し文               白文 

 

1                       ハ    ス

はす。              大 器 晩 成。  

 

                              ハ  シ  二 

はにし。            良 薬 苦 口。

                                  レ

3                    ジテ ト   ス

ひをじてとす。         転 禍 為 福。

                             レ     レ

                              ハ  タ     ヲ 

はをたず。            歳 月 不 待 人。 

                                   レ  レ

                             ク    ヲ  ハ  バトス   ヲ     

をくはをばとす。      行 百 里 者 半 九 十。

                               二    一    二    一

6                        ハ  カ       ニ

はにかず。           百 聞 不 如 一 見。

                                    レ 二     一

                             ンバ ラ    ニ           ヲ

にらずんば、をず。      不 入 虎 穴 、不 得 虎 子。

                               レ 二    一   レ  二     一

                             ム  ヲ  ハ     カ  シム ヲ  二

をむは、をしむにかず。   好 之 者、 不 如 楽 之 者。

                              レ        レ  二  レ     一

 

 

 

 

 

 

 

二 次の口語訳の空欄を埋めよ。

 

問題

 

はす。    大きな器は完成するのが(    )。

 

はにし。 (     )は口にすると苦い。

 

ひをじてとす   災いを変えて(      )とする。

 

はをたず。   (     )は人を待ってくれない。

 

をくはをばとす。

 

百里の行程を行く者は(     )行ったところを半分だとみなす。

 

はにかず。  百回聞くのは(    )見るのに及ばない。

にらずんば、をず。 

 

 虎の住む穴に入らなければ、虎の子を(     )ことはできない。

 

をむは、をしむにかず。

 

(      )は、楽しむ者に及ばない。

 

 

 

 

 

 

 

二 次の口語訳の空欄を埋めよ。

 

解答

 

はす。    大きな器は完成するのが(遅い    )。

 

はにし。 (よい薬     )は口にすると苦い。

 

ひをじてとす   災いを変えて(幸福      )とする。

 

はをたず。   (年月     )は人を待ってくれない。

 

をくはをばとす。

 

百里の行程を行く者は(九十里     )行ったところを半分だとみなす。

 

はにかず。  百回聞くのは( 一回   )見るのに及ばない。

にらずんば、をず。 

 

 虎の住む穴に入らなければ、虎の子を(捕まえる     )ことはできない。

 

をむは、をしむにかず。 ( 学問を好きなもの     )は、楽しむ者に及ばない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三 上の訓読漢文を読むとおりに、下の□(漢字一字を表す)に読む順序を算用数字で記せ。

 

問題

 

 訓読漢文                読む順序

 

大 器 晩 成。            □ □ □ □。

 

 

良 薬 苦 口。            □ □ □ □。

 

 

転 禍 為 福。            □ □ □ □。

 

 

歳 月 不 待 人。          □ □ □ □ □。

 

 

行 百 里 者 半 九 十。      □ □ □ □ □ □ □。

 

 

 百 聞 不 如 一 見。       □ □ □ □ □ □

 

 

不 入 虎 穴 、不 得 虎 子。   □ □ □ □ □ □ □ □。

 

 

好 之 者、 不 如 楽 之 者。   □ □ □ □ □ □ □ □。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三 上の訓読漢文を読むとおりに、下の□(漢字一字を表す)に読む順序を算用数字で記せ。

 

解答

 

 訓読漢文                読む順序

 

 

                    1 2 3 4

大 器 晩 成。            □ □ □ □。

 

 

2                   1 2 4 3

良 薬 苦 口。            □ □ □ □。

 

 

3                   2 1 4 3 

転 禍 為 福。            □ □ □ □。

 

 

4                   1 2 5 4 3

歳 月 不 待 人。          □ □ □ □ □。

 

 

5                   3 1 2 4 7 5 6

行 百 里 者 半 九 十。      □ □ □ □ □ □ □。

 

 

6                   1 2 6 5 3 4

 百 聞 不 如 一 見。       □ □ □ □ □ □

 

 

7                   4 3 1 2 8 7 5 6

不 入 虎 穴 、不 得 虎 子。   □ □ □ □ □ □ □ □。

 

 

8                   2 1 3 8 7 5 4 6

好 之 者、 不 如 楽 之 者。   □ □ □ □ □ □ □ □。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(二) @再読文字

 

問題

 

上の書き下し文を参考にして、下の白文に訓点を記せ。

 

 

書き下し文                白文

 

 

1 未だ嘗て敗北せず。          未 嘗 敗 北。

 

 

 

2 田園将に荒れんとす。         田 園 将 荒。 

 

 

 

3 酒を引きて且に之を飲まんとす。    引 酒 且 之。

 

 

 

4 猶ほ魚の水有るがごとし。       猶 魚 之 有 水。 

 

 

 

5 当に分蔭を惜しむべし。        当 惜 分 蔭。

 

 

 

6 応に故郷の事を知るべし。       応 知 故 郷 事。

 

 

 

7 過てば即ち宜しく之を改むべし。    過 即 宜 改 之。

 

 

 

8 行楽須らく春に及ぶべし。       行 楽 須 及 春。

 

 

 

9 蓋ぞ各爾の志を言はざる。       蓋 各 言 爾 志。

 

 

 

 

 

訓読練習問題(二) @再読文字

 

解答

 

上の書き下し文を参考にして、下の白文に訓点を記せ。

 

 

書き下し文                白文

 

                              ダ  テ    セ

1 未だ嘗て敗北せず。          未 嘗 敗 北。

                              二       一

 

                                   二  レント

2 田園将に荒れんとす。         田 園 将 荒。 

                                   レ

 

                              キテ ヲ 二 マント ヲ

3 酒を引きて且に之を飲まんとす。    引 酒 且 飲 之。

                              レ    レ  レ

 

                              ホ       ルガ

4 猶ほ魚の水有るがごとし。       猶 魚 之 有 水。 

                              二      一レ

                      シ

 

                              二 シム    ヲ   

5 当に分蔭を惜しむべし。        当 惜 分 蔭。

                              レ 二     一

                      シ   

                              二  ル    ノ  ヲ

6 応に故郷の事を知るべし。       応 知 故 郷 事。

                             レ  二       一

                              シ  

                              テバ チ シク ム  ヲ

7 過てば即ち宜しく之を改むべし。    過 即 宜 改 之。

                                   レ  レ

                                   シ

                                   ラク ブ  二

8 行楽須らく春に及ぶべし。       行 楽 須 及 春。

                                    レ レ

                                    シ    

                              ゾ    ハ  ノ  ヲ

9 蓋ぞ各爾の志を言はざる。       蓋 各 言 爾 志。

                              三    二    一

                      ル

 

 

 

訓読練習問題(二)A再読文字

 

問題

 

上の訓読漢文を書き下し文にせよ。

 

 

    ダ  テ    セ

1 未 嘗 敗 北。

    二       一

 

         二  レント

2 田 園 将 荒。 

         レ

 

   キテ ヲ 二 マント ヲ

3 引 酒 且 飲 之。

    レ    レ  レ

 

    ホ       ルガ

4 猶 魚 之 有 水。 

    二      一レ

   シ

 

    二 シム    ヲ   

5 当 惜 分 蔭。

    レ 二     一

   シ   

    二  ル    ノ  ヲ

6 応 知 故 郷 事。

   レ  二       一

    シ  

   テバ チ シク ム  ヲ

7 過 即 宜 改 之。

         レ  レ

         シ

          ラク ブ  二

8 行 楽 須 及 春。

          レ レ

          シ    

    ゾ    ハ  ノ  ヲ

9 蓋 各 言 爾 志。

    三    二    一

   ル

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(二)A再読文字

 

解答

 

上の訓読漢文を書き下し文にせよ。

 

 

1 未だ嘗て敗北せず。

 

 

2 田園将に荒れんとす。 

 

 

3 酒を引きて且に之を飲まんとす。

 

 

4 猶ほ魚の水有るがごとし。

 

 

5 当に分蔭を惜しむべし。

 

 

6 応に故郷の事を知るべし。

 

 

7 過てば即ち宜しく之を改むべし。

 

 

8 行楽須らく春に及ぶべし。

 

 

9 蓋ぞ各爾の志を言はざる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)@助字(文中にある助字)

 

一 上の書き下し文を参考にして、下の白文に返り点、送りがなを記せ。また、助字の役割を記せ。

 

問題

 

 

書き下し文                 白文           助字の役割

 

1 藍よりも青し。            1 青 於 藍。      1 於

 

 

2 人に施すこと勿れ。          2 勿 施 於 人。    2 於

 

 

3 学に志す。              3 志 干 勘。      3 干 

 

 

4 学びて時に之を習ふ。         4 学 而 時 習 之。  4 而

 

 

5 任重くして道遠し。          5 任 重 而 道 遠。  5 而

 

 

6 弦歌の声を聞く。           6 聞 弦 歌 之 声。  6 之

 

 

7 善く人と交はる。           7 善 与 人 交。    7 与 

 

 

8 其の己を行ふや慎む。         8 其 行 己 也 慎。  8 也

 

 

9 物壮なれば即ち老ゆ。         9 物 壮 即 老。    9 即

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)@助字(文中にある助字)

 

一 上の書き下し文を参考にして、下の白文に返り点、送りがなを記せ。また、助字の役割を記せ。

 

解答

 

書き下し文                 白文           助字の役割

                                 シ    ヨリモ

1 藍よりも青し。            1 青 於 藍。      1 於 比較

                                 二    一

 

                                 カレ スコト  二

2 人に施すこと勿れ。          2 勿 施 於 人。    2 於 対象

レ   二    一

 

                                ス     二

3 学に志す。              3 志 干 学。      3 干 対象

                                 二    一

 

                                 ビテ   二  フ  ヲ

4 学びて時に之を習ふ。         4 学 而 時 習 之。  4 而 順接

                                         レ

 

                                   クシテ      シ

5 任重くして道遠し。          5 任 重 而 道 遠。  5 而 順接

 

 

                                 ク         ヲ

6 弦歌の声を聞く。           6 聞 弦 歌 之 声。  6 之 役割関係   の

                                 二         一

 

                                 ク      ハル  

7 善く人と交はる。           7 善 与 人 交。    7 与 対象     と

                                    レ

 

                                 ノ  フ ヲ    シム

8 其の己を行ふや慎む。         8 其 行 己 也 慎。  8 也 については  や

                                   レ

 

                                  ナレバ チ ユ 

9 物壮なれば即ち老ゆ。         9 物 壮 即 老。    9 即 条件を受ける すなわ

 

                   

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)A助字(文中にある助字)

 

一 次の訓読漢文を書き下せ。

 

問題

 

       シ    ヨリモ

1 青 於 藍。      

    二    一

 

    カレ スコト  二

2 勿 施 於 人。    

レ   二    一

 

    ス     二

3 志 干 学。      

    二    一

 

    ビテ   二  フ  ヲ

4 学 而 時 習 之。  

            レ

 

       クシテ      シ

5 任 重 而 道 遠。  

 

 

    ク         ヲ

6 聞 弦 歌 之 声。  

    二         一

 

     ク      ハル  

7 善 与 人 交。   

       レ

 

    ノ  フ ヲ    シム

8 其 行 己 也 慎。  

       レ

 

     ナレバ チ ユ 

9 物 壮 即 老。    

                   

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)A助字(文中にある助字)

 

一 次の訓読漢文を書き下せ。

 

解答

 

 

1 藍よりも青し。

 

 

2 人に施すこと勿れ。

 

 

3 学に志す。 

 

 

4 学びて時に之を習ふ。 

 

 

5 任重くして道遠し。 

 

 

6 弦歌の声を聞く。

 

 

7 善く人と交はる。 

 

 

8 其の己を行ふや慎む。

 

 

9 物壮なれば即ち老ゆ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)B助字(文末にある助字)

 

一 上の書き下し文を参考にして、下の白文に返り点、送りがなを記せ。また、助字の役割を記せ。

 

問題

 

 

書き下し文                 白文            助字の役割

 

 

1 天帝の命に逆らふなり。         1 逆 天 帝 命 也。  1 也 なり

 

 

2 何ぞ富貴ならんや。           2 何 富 貴 也。    2 也 や

 

 

3 豈に千里を遠しとせんや。        3 豈 遠 千 里 哉。  3 哉 や

 

 

4 嗚呼哀しいかな。            4 嗚 呼 哀 哉。    4 哉 かな

 

 

5 亦楽しからずや。            5 不 亦 楽 乎。    5 乎 や

 

 

6 其れ真に馬無きか。           6 其 真 無 馬 邪。  6 邪 か   

 

 

7 直だ百歩ならざるのみ。         7 直 不 百 歩 耳。  7 耳 のみ

 

 

8 忠如のみ。               8 忠 如 而 已 矣。  8 而已矣 のみ

 

 

 

9 我往かん。               9 我 往 矣。      9 矣 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)B助字(文末にある助字)

 

一 上の書き下し文を参考にして、下の白文に返り点、送りがなを記せ。また、助字の役割を記せ。

 

解答

 

書き下し文                 白文            助字の役割

 

                                  ラフ   ノ  二 

1 天帝の命に逆らふなり。         1 逆 天 帝 命 也。  1 也 なり   断定

                                  二       一

                                  ゾ    ナラン

2 何ぞ富貴ならんや。           2 何 富 貴 也。    2 也 や    反語

 

                                  二 シトセン  ヲ

3 豈に千里を遠しとせんや。        3 豈 遠 千 里 哉。  3 哉 や    反語

                                     二    一

                                        シイ

4 嗚呼哀しいかな。            4 嗚 呼 哀 哉。    4 哉 かな   詠嘆

 

                                     タ シカラ  

5 亦楽しからずや。            5 不 亦 楽 乎。    5 乎 や    反語

                                  二    一

                                  レ  ニ  キ

6 其れ真に馬無きか。           6 其 真 無 馬 邪。  6 邪 か    疑問 

                                        レ      

                                  ダ  ル    ナラ

7 直だ百歩ならざるのみ。         7 直 不 百 歩 耳。  7 耳 のみ   限定

                                     二    一

                      

8 忠如のみ。               8 忠 如 而 已 矣。  8 而已矣 のみ 限定

 

 

                                     カン

9 我往かん。               9 我 往 矣。      9 矣      詠嘆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)C助字(文末にある助字)

 

一 次の訓読漢文を書き下せ。

 

問題

 

 

    ラフ   ノ  二 

1 逆 天 帝 命 也。                                        

二       一

 

    ゾ    ナラン

2 何 富 貴 也。   

 

 

    二 シトセン  ヲ

3 豈 遠 千 里 哉。 

       二    一

         シイ

4 嗚 呼 哀 哉。    

 

       タ シカラ  

5 不 亦 楽 乎。   

       二    一

    レ  ニ  キ

6 其 真 無 馬 邪。   

         レ      

    ダ  ル    ナラ

7 直 不 百 歩 耳。 

       二    一

                      

8 忠 如 而 已 矣。  

 

 

       カン

9 我 往 矣。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訓読練習問題(三)C助字(文末にある助字)

 

一 次の訓読漢文を書き下せ。

 

解答

 

書き下し文                

 

                                 

1 天帝の命に逆らふなり。                                         二      

                               

 

2 何ぞ富貴ならんや。          

   

                            

 

3 豈に千里を遠しとせんや。       

    

                           

                                           

4 嗚呼哀しいかな。            

 

                                     

  

5 亦楽しからずや。           

 

 

                                                                   

6 其れ真に馬無きか。

 

 

 

7 直だ百歩ならざるのみ。

 

 

 

8 忠如のみ。

 

 

 

9 我往かん。