ル ニ
1除 夜 宿 @石 頭 駅 戴 叔 倫
語釈
ニ 一
カ ハン リ シ シム
旅 館 1誰 相 問 寒 灯 独 可 親
レ
ニ キント ダ ラ
一 年 2将 尽 夜 2万 里 未 帰 人
レ ダ
ル ル
シミ ヲ フ ノ ヲ
寥 落 悲 A前 事 支 離 3笑 此 身
二 一 二 一
フ ニ
B愁 顔 与 C衰 鬢 明 日 又 逢 D春
二 一 レ
(注)@石頭駅 今の江西省南晶市にあった宿場 A前事 過去の出来事。B愁顔 悲しげな顔。C衰鬢 衰えた髪の毛。D春 新春。新年。
一 詩について。
1 形式
2 韻字
3 対句
4 展開
二 書き下し文に直せ。
第一句
第二句
第三句
第四句
第五句
第六句
第七句
第八句
三 口語訳
第一句 旅館では誰が私にはなしかけようか、(いや話し代えるものはいない)。
第二句 身近にあるものは、寒々した灯りだけだ。
第三句 一年が今や終わろうとする除夜だというのに、
第四句 遠く離れてまだ帰ることができない。
第五句 落ちぶれて過去の出来事を振り返っては悲しみ、
第六句 理想と現実が食い違ってしまったわが身をあざ笑う。
第七句 悲しげな顔と衰えた髪の毛、
第八句 明日はまた新春を迎えることになる。
四 次の語の読みを現代仮名遣いで記せ。
1 寒灯 2 寥落 3 前事 4 愁顔 5 衰鬢
五 次の語の意味を辞書で調べよ。
1 寒灯
2 寥落
3 支離
六 二重線部1、2の文法事項について答えよ。
1 誰
2 将
七 傍線部1〜3の問に答えよ。
1「除夜」を示している句は何句と何句か。
2 誰がどこに帰らないのか。
3 どういう笑いか。
構成
第一句 旅館 一人 首
第二句 灯り
第三句 除夜 頷
第四句 故郷に帰れない
第五句 過去 頸
第六句 自嘲
第七句 悲しげな顔 衰えた髪 尾
第八句 明日は新春
主題 除夜の孤独な身の上
解答
一 1 五言律詩 2 親 人 身 春 3 首頷頸尾 4 第三句と第四句
二 第一句 旅館誰か相問わん 第二句 寒灯独り親しむべし
第三句 一年将に尽きんとする夜 第四句万事未だ帰らざらん
第五句 寂寥前事を悲しみ 第六段 支離此の身を笑ふ
第七句 愁願と衰鬢と 第ハ句 明日又春に逢ふ
四 1 かんとう 2 りょうらく 3 ぜんじ 4 しゅうがん 5 すいびん
五 1 寒々とした灯り。 2 落ちぶれたさま。 3 ばらばらになる。
六 1 疑問 たれか 誰が 2 再独文字 将に〜んとす
七 1 第三句と第ハ句。 2 誰 作者 どこ 故郷 3 自嘲的な笑い