煙草の詩1 たばこに万歳! 花の女王 わたしの淋しい時の慰め、わたしの赤鼻をくすぐりつつ通っていきながらぼうッとさせる煙よ! 他のやからには自慢させておけ、溢れる大杯を飲み干しつつ燃え上がる魂の喜び、またレズビアの唇から香り高い甘さを吸うときのこよなき恍惚を、 はるかに甘いのだ、私の赤鼻をくすぐりつつ通っていく煙は! 神聖な薬草!汝は芳香の雲を空へと立ちのぼらせ、汝の愛好者の脳裏を数々のウィットがよぎるだろう、 そしてまだ生まれていない鼻も輝くだろう わたしの鼻のような燦然たる輝きで水キセル、パイプ、または羽根軸のどれを使おうと 次の名が何だろうと、なおもわたしは汝を愛する。ロングカット、ショート・カット、刻み、葉巻、 どのような形のものをお纏いなろうと汝の煙をわたしはいとおしむ 赤鼻をくすぐりつつ通っていくときに! たばこ万歳! 花の女王! わたしの淋しい時の慰め、わたしの赤鼻をくすぐりつつ通っていきながらぼうっとさせる煙よ! 解説 この詩は、煙草への当てこすりであり パイプ一本で鼻が赤くなり、ぼうっと等しない。 これはワイン等への献身を表した詩ではないかと言われている。それを煙草にすり替えたのだ。 |
|
スモーカーズカバン 皆さんは、普段どんなかばんを使っています。 「おやじ大辞典」に出てくるようなセカンドバックでしょうか・・・ パイプポーチを内ポケとかシガーケースもポケットとかでしょうか。私はポケットがごわごわするのが嫌いです。 着ている衣類が重くなるのが嫌いです。万が一と言う事もあり大切なパイプやシガーが壊れるのも怖いです。 飲みに行く時、ストージハウスクラブの時は、パイプ・ライターが入ったパイプポーチ、シガーケース、 シガーカッター、シガーライター、シガリロケース、煙管とこれらを持っていきたい。 でも親父臭いセカンドバックが嫌い。ネットでかわいい・かっこよいミニボストンバックをみつけて購入しました。豚皮です。 サイズは7リットル写真一式が はいこの通り。 色は、イエロー、シックな感じで男(親父)がもっても粋なカバン! みなさんからは、かっこうよい・カワイイと言われる。クラブやスナックのねーちゃん、 ママさんにも好評。勝手にスモーカーズバッグと呼んでこれら一式を持って冒険の始まりです |
|
マイナーな煙管?
煙草盆です。
少し改造して取手と取手のサイドに竹を付けてモール入れとパイプ用タンパー入れ、家で普段使いの煙管をさしてます。 上面の再度ポケットを利用してパイプ用簡易レストをいれてパイプも使えるようにしてあります。 まあ雰囲気ですよ。雰囲気!! さて私が煙管を始めたのは、2005年〜2006年初頭だったかな。まだ煙草増税もなくて 本当に珍しい煙草を吸う道具になっていましたよ。 外で燻らしていると「懐かしいね!うちのばあさんが吸ってたよ!」と俺の親父と同じ年恰好の人に良く言われました。 それでも美味しいからずっとやってきました。ストージハウスクラブへのデビューは、ストージハウスクラブが クリスマスイベントで柘恭三郎氏をグランカフェに呼んでクリスマスパーティを開いた時です。皆さんに後から聞いた話だと 「いきなりキセルを取り出したから只者じゃない」と思ったそうです。 柘氏も私のキセルを取り上げてパイプからキセルの話に切り替えました。 おお私のキセル喫煙が華開くのかと思いました。 その後煙草増税で経済的な喫煙方法を皆さん探し始めパイプ、手巻き、キセル等 ネットの中では 盛り上がっているようですね。 その後 ストージハウスクラブの回を重ねましたがキセルを楽しんでしるのは私だけです。 15人くらい在籍して1人です。15人もパイプスモーカー、シガースモーカーがいるのにキセルスモーカーは私だけです。 これが現実なんですよ。でも関東、関西では、キセルスモーカーは元気なようです。結局これが地方格差なんですかね。 徳川家発祥の地でもある 岡崎のおひざ元の煙草事情というやつでさ!! ちなみに赤穂浪士で有名になった吉良家は、岡崎と蒲郡の間に吉良町というのがあってそこだそうですね. |
|
ファンタジーと煙草
私はファンタジーが好きだ。ただそれは、普通の人には見えない物が見えたりしたからだと思う。
妖精(妖怪)とも言うが好きで中学の時よりその手の小説にはまった。代表的なのは、マイケルムアコックの エルリックシリーズや紅衣の公子コルムシリーズエレコーゼシリーズを読破していった。この主人公達が使っている黒の剣には、古代ルーン文字が刻まれている。 最近では、映画のSFX技術の進歩で魔法が描かれ始めています。代表的なのは、ロードオブリングでしょう。 これも大好きなファンタジー映画です。特筆すべきは、映画の中で3本のチャーチワーデンが使われそれぞれが製品となっています。 写真は、主人公のアラゴルンとアラゴルンモデル。他にガンダルフモデル、ドワーフのギムリモデルと3モデルがパイプとなっていますね。 写真の本はたまたま見かけて即買いした「ルーン魔法のことば」アリ・パーク著 ルーン文字とは、妖精又はエルフ言葉と言われ自然の中で 何か意味を持つものと言われています。エルフいいですね。この本の中では、ルーン言葉の呪文を紹介しています。 この中でルーンの言葉を煙草に結びつけます。まず私にとっては、煙草は、 そしてシガーは、煙草の英語の綴りをルーン文字に直すと です。 どうでしょうかね。こんな事も楽しんでいます。 |
|
|
煙草の神様は漬物の神様でもある。
言わずとしれた煙草の花ナス科の植物
煙草の葉っぱ。漬物とどんな関係が?実は愛知県あま市には、萱津神社(かやづじんじゃ)があり日本で唯一の 漬物の神様がある。境内には、漬物を納める「香物殿」があり毎年8月21日の「香の物祭」には多くの 漬物業者が参列するそうだ。 会社の喫煙所であま市出身の社員から語ってもらった。 愛知県には、漬物の神様がいるんだとトリビアしてしまった。神様を調べると 古事記では鹿屋野比売神(カヤノヒメ)、日本書紀では草祖草野姫(くさのおやかやのひめ)、 古事記では別名が 野椎神(のづちのかみ)となっている。驚いた事にこの神様 煙草葉の生産地では「煙草の神」としてあがめられているそうだ。 JTのwebサイトでは、インカ帝国の神様なんたらと書いているが肝心の自国の煙草の神様について記述していない。 これじゃマイナーだわな。あまり有名ではないが、八百万の神々の中にきちんと煙草の 神がいるなんて少しうれしくなった。それもカヤノヒメという女神ですぜ。 少し強引に言うと煙草の漬物(ペリク)もあるので漬物の神様=煙草の神様もありですかね。 今度行く機会があれば 「どうか美味しいペリクが入った煙草と巡り合えますように」とでも参拝しておこうかな。。 |
|
NEXCOに文句。
岐阜にも私の会社があり今日は終日そこで仕事だった。会社にある業務用車は、全車禁煙だ。
だからこそPAでのホット一服というのは大事だ。本社に帰る途中疲れていたのでPAに寄った。恵那峡だ。 さて一服するかと思いPAの端にあるだろうと思う喫煙所を探す。PAのリニューアルが盛んにおこなわれているが 喫煙所だけ劣悪な環境に追いやられている。 かんかんでりに日の当たる場所でふきっさらしで屋根が申し訳程度についておりベンチがチョコンと・・・・ 恵那峡も最近リニューアルしてとても綺麗だ。会社の同僚は、家ではベランダ族、車では禁煙車。 家族旅行でお父さんは、PAで一服となるわけだが余計疲れる喫煙所を用意してどうするの?と言う感じ。 そんなPAばかりなので端を探してしまった。がない アレーと言う感じだったので聞いたら なんと建物の中央にドーンとこのスモーキングスペースがあるではないですか! FREE SMOKINNG SPACEという文字が泣かせる。 空調が利いていて外の暑さとは別世界ですよ。中も広いしTVまである。なんとも落ち着いてしまって 3服も煙管を吸ってしまった。 なぜこのようなPAをきちんと整備しないのか?NEXCOさんよ。PAのリニューアルも良いが 喫煙所のリニューアルもしてくれ! |
|
使わなくなった物たち。 写真はパイプ用灰皿として購入していった物達。一番下は、陶器製レスト付灰皿 一番最初に購入したもの。 スタンウィルは、ジャーとお揃いで購入した物で使っていたが・・・。上から2番目は、おととしまで使っていた物で 木製のレストと灰皿が渋い。 一番上がずっと今まで愛用している物で煙管とパイプ両方使えるようにしてあり一番重宝している。 一番下の灰皿は、値段も安くて良いが陶器製と言うこともありメシャムパイプをキヅ付けた重大犯罪人。 擦り傷を付けてくれたのでお蔵いり。 次のスタンウィルは、レストが別で少し面倒だったのでお蔵入り。次の木製灰皿は、雰囲気も良くよかったのだが 煙草盆にレストを置いたら塩梅良いし。コルクも付けたらバッチグーで煙管も良いしと言うことでまた 引出にライター等いれておける等 さすが煙草盆と言うことでお蔵いり。なんか自分の身の丈を深く考えちゃってこれくらいでいいやと購入した物は淘汰された。 こんな事なら最初から煙草盆かっときゃよかったというのは結果論。決して陶器製の灰皿は使えん事もないよ。 でも便利だよねできたらここに来たという感じ。 興味本位で購入して使わなくなったというのはまだあるけどね。 |
|
煙草ジゃーセットアップ
もうすぐ刻み煙草 限定版「松川」が発売されます。それで煙草ジャーのセットアップを行いました。
私は、100円ショップ等で売っている密封容器を使っています。私の煙草ジャーには、 小型の加湿器をこのようにつけてあります。 この様に 買ってきた物をつけてもいいですが結構高いですよね。それと煙草専門ショップへいくのもめんどくさい。 おもいたったが吉日でその日の内に片づけたい。こんな物を使って煙草ジャーの加湿器を作っていますよ。 用意する物は、ヒュミディパック等便利な調湿グッズが出るまで活躍していた1,2プロパンジオール(プロピレングリコール)と 精製水1:1で作った別名自家製シガー保湿液ちなみに専用で売っていますが買った事ありません。だって作れるからね。 つぎに用意する物は、抗菌スポンジ(台所用) 次に海外グッズの小型の化粧品入れ。航空機に液体をある一定量持ち込めない為 これに 液体やクリーム等をいれて機内に持ち込みます。これにドリルで穴をこのようにたくさんあけますよ。 スポンジを切断してこの容器にいれ、先ほどの自家製シガー保湿液をしみこませます。これで加湿器の出来上がり。 これを強力な3Mスポンジ両面テープで密封容器裏蓋に固定。はい 完成です。 購入しても世話ないですが作ってみるのも時間をつぶしになるし良いです。 |
|
煙草の湿り気 煙草の湿り気(水分量)ってなにが最適なのかな と言う事でカイセの水分計で測ってみました。 70%で保管されているシガーの水分は16% シャグはたまたまなのか15% 開けたてのパイプ煙草は35% 自分は開けたてのパイプ煙草は吸わない。 ジュースは出まくり 火付きは悪いから あくまで自分の美味しいと思う湿り具合を定量化してみたいので はかってみました。 参考だよ。 |
|
シガーに火災保険をかけた男 ヴィンテージシガーに火災保険をかけた男がいました。しかし男はその保険をかけたシガーを全部吸ってしまったのです。 男は事もあろうか吸ってしまったシガーの保険会社に火災保険の履行強制したのです。 とんでもネーやつだ!さてここで保険会社は、どうしたでしょうか? 保険会社は、シガーを燃やした放火犯としてその男を起訴し逮捕したのです。保険会社の切り替えしは見事ですね。 こんな話をネタにシガーやパイプを燻らせてはどうでしょうか・・・・ |
|
スヌース愛好家の偉大な作曲家は子だくさん。
今日は、マッキンに火を入れバッハを聞きたくなったので写真のレコードをチョイス。クラシックに興味がない方にはつまらない記事に なってはいけないのでバッハの面白い話をしましょう。まずバッハは、遺骸と一緒に嗅ぎ煙草のケースが 見つかったので嗅ぎ煙草の愛用者だと知られています。彼は、又見つかった遺骨からかなり大柄な体格で あったとも言われています。 当時の食生活は、1回の食事でスープ、魚、数種類の肉あるいは鳥肉が出されていたそうでかなり メタボだったとも言われています。 彼の偉大さは、下半身にもあります。2人の妻をめとりました。最初の妻はマリア・バーバラ 36歳で他界。 男7人、女2人の子供を作りました。おお ビッグダディですね。2人の妻は、アンナ・マグダレーナ 13人の子供をもうけました。おいおい結局22人の子供をもうけたのです。しかし子供の死亡率が高い時代ですから 10人しか成人していません。バッハ自身も奥さんの下半身も偉大と言うことです。 |
|
有名な作曲家はヘビースモーカーだった。
クラシック音楽を聴くうちにごひいきの指揮者と楽団というのがでてくる。この指揮者のアレンジ良いなーというのがでてくる。
「クラシック音楽がお好きなんですね?」と本当は質問してはいけない。「指揮者は、だれがすきですか?」と聞くのが礼儀だろう。 クラシック好きには傾倒している指揮者が必ずいる。偉大な指揮者の名を上げれば フェルトベングラー、トスカニーニ(写真は、彼の指揮したベートベン) レナードバーンスタイン、カラヤン、ショルティ等々ショルティは、楽器をよく鳴らしてダイナミックレンジが広いから 彼のレコードを再生するには・・・・とこんな会話になりオーディオマニアの誕生となる。私もその一人でベンツが 買えるくらい投資をしている。 私は、ショルティが好きだ。さてここで煙草が大好きな指揮者がいた。レナードバーンスタインだ。 彼は超超と超が2つつくらいのヘビースモーカーだった。 それでも72歳まで生きている。彼は、14歳で煙草を覚えた。68歳の時に、 「私は20歳代の半ばに肺気腫の兆候があると診断された。 煙草をやめなければ35歳までに死ぬと言われた」と語ったことがある。おいおい嫌煙家さんどうなっているんですか? 1日に100本の煙草を吸い ウィスキーを1本飲み干すのが日課になっていた。晩年には、「今日で煙草を止める。 その前に最後に1本だけ」といい煙草に火を付けた。 結局死ぬまで止めなかったそうだ。愛煙家の指揮者である。かといって彼の演奏や作品は煙草臭い物でもなく 素晴らしい物だ。有名なのはミュージカルのウエストサイドストーリーだろう。この作品は、 紫煙の中から生まれたのだ。 煙草で大けがを負い再起不能といわれた大指揮者もいます。オットークレンペラーです。
彼は生涯2度の大けがを負い再起不能と医者に言われたにも関わらず その後復活してタクトを取りました。よってついた呼び名が 不死鳥クレンペラーです。 彼の激情ぶりのエピソードは、練習中や本番中に暴れすぎて指揮台から客席におっこちて大ケガを 負ったりすることは日常茶飯事。つまり暴れん坊なんです。 がまだ彼はハマコウタイプなのでまだまし。トスカニーニは、指揮棒を気に入らない音をだした楽団員の 指に刺した事がある方です。 変わり者が多いのでしょうか・・・・・肝心のクレンペラーですがんあんと 寝たばこで火事を起こし大やけどを負いました。 でもその後復活しています。寝たばこは、気を付けましょうね。 |
家の親父は煙草を吸わない。私の事をよく「煙草のみはしょーがねーなー」と時々私をいじる。
煙草喫いとも一般的には使われている。のむというのは、英語ではドリンク喫うは、スモーク。どうもこの煙草のみであるが スペイン人が、1500年頃にメキシコに遠征した折 アステカの人々が、煙草を喫う様をドリンクと勘違いしたみたいで 煙草を喫う事を「ドライ・ドリンク」と言う表現が使われた事にあるようです。うーん未知との遭遇ではいろいろな逸話がありますね。 |
|
|
煙草のマナー向上活動
現在も刊行されているビッグコミックの中で有名で長寿なマンガと言えばゴルゴ13と浮浪雲だろうね。
この浮浪雲のキャラを使って煙草のマナーCMがあった。 「新さん(一緒に釣りをしている息子)風が出てきましたね。 場所をかわりましょうか」と キセルを吸う親父が息子に声をかける。すると息子は、「え!なぜですか そちらのが釣れるのですか?」と返す。 本題は、煙草の煙。そして場所を変えて「心つづかいも味のうち」という文字が現れるが 心の字は煙が変化してこの文字が現れる。このCMだが1971年代なのでまだ日本専売公社の頃の話。 この頃は、煙草のマナーが悪くてどうしようもなかった時代。道は吸いがらだらけ 電車ホーム、バス停、バス、電車車中 どこでも煙草が吸えたじだい。あえてこのような啓蒙活動を専売公社が行う必要が出てきた時代でもあったようです。 |
紙巻煙草用パイプ 1970年代に紙巻たばこ用パイプというのが売り出されていたようです。中身は添付写真の通りで特許出願もされました。 シガレットホルダーに木製のボールが付き吸いがらも収納できたよです。これは、web上ではみつからなかったので あまり売れなかったのかな・・・・・それでも珍品なシガレットホルダーです。で今買うかといえばもしかしてネタ的に購入するかもです・・・・ |
|
|
その時の判断で後に後悔する。
この四つ銀は、メッキではありません。銀と真鍮がきれいに接合してあります。銀の溶融温度は、960度付近
真鍮は、900度付近 かなり高温で接合なんでしょうね。 現在このような四つ銀を作る職人は、いるかいないかと言われています。これを見かけたのは、7年前の名古屋の老舗。 オーナーは趣味でお店をやっていると言う方です。このキセルなんと大昔の値札そのままで5千円で購入できました。 いまなら1万円だしても買えませんね。この時筋真鍮煙管もあったので同時購入。この時今しかないと思い財布が 空になること覚悟でした。 おかげで今思えばその時の判断は、正解で悔いが残らない選択だったと思います。 衝動買いと言えばそれまでですがその時のフィーリングって大事なんだと思っています。 |
白い花
写真は、書籍「白い花」とその白い花の著者 菊水のオーナー故内藤長一氏の写真と2007年に菊水で購入した
トム・エルタンパイプ。 白い花という本をナマズ氏からストージハウスに寄贈してもらった。この「白い花」は、菊水の故内藤氏が残した旧稿を 婦人がまとめ出版したものです。ストージーにいて菊水の話もなんだと思いますが、 この本は明治36年菊水創業から内藤氏がお亡くなりになる昭和43年までの煙草小売り店が経験した歴史が、 煙草小売り店のオーナーの視点で書かれており菊水の歴史というより近々の煙草史をみているようでとても面白い。 大き目のパイプにタバコを詰め7ボールくらいでしょうかねそれくらい時間をかけて読める本です。 これから少しずつ内容を紹介しますが最初は、煙草の官営化が煙草屋に何が起こったかをここに簡単に書きます。 ---------------------------------------------------------------- 煙草の在庫にレッテルみたいなものが届けられ1個毎に貼っていった。やがてお役人らしき人がきて 全部にスタンプを押していった。 巡査か執達史のような威張った人がそんな作業していったので菊水は何か大変な事をしたのかと 近所中で話題になる。しまいには心配した親戚からも電話が入った。今までの家計と売上を 一緒にした大福帳ではダメとなったので毎日の煙草の売上をきちんと帳簿につけねばならなくなった。 ここからお手当がいぶち、天下り式値上げが始まり今に尾をひくようになっただ。 専売法では、煙草は御意のままに小売りすればよいので責任もなく、 進歩もないような女子供でもできるような仕事となった。 値段が一定化したので遠いところでもお客さまのところで早く届ける事、 品切れがないこと、煙草の鮮度を保つ為、2尺方眼のブリキカンを備える必要があった。 ------------------------------------------------------------------- なかなか興味深い史実ですね。当時は煙草屋にとっては一大事と言う事がわかりました。 これが博物館なら一行くらいで済んでしまうような事でしょうね。 この専売公社化には、2つの外国との外交が関わったようです。 一つはアメリカの煙草会社BAT社が日本の煙草市場を乗っ取ろうとしたのです。 この頃 零細企業よろしく独自で仕入れ販売していましたからマーケティングではとてもかないません。 このままでは日本の煙草がダメになってしまうと考えたようです。 またロシアとの戦争を控えていましたので国庫 つまりお金が必要でした。 国が煙草を一手に握り税金等で戦争資金を作ろうとしたのです。これが専売公社の誕生となったのです。 また値段一定化の為 サービスも保管もここで考えるようになったのですね。 |
|
|
煙草一反 塩2Kg
写真のオリエンタルブライヤーパイプは、戦時中ブライヤーの輸入が途絶えた為 日本に自生する
ツツジ科植物が素材で制作した。 戦争中や後は、ものすごく苦労してたんですね。ここでこれつながりで戦後の苦労話を少し。 戦後は、どん底からの出発だったみたいです。終戦日の状況は、一日3本の配給 なんとイタドリも入っていたみたいです。 もう煙草と言える代物ではなかったようですね。また煙草工場も5割を喪失、労働力も学徒動員により30%を 消失していました。 電力の不足も深刻で電力使用には厳しく時間制限によって工場作業をこなしていました。 製造目標を達成できない場合 二交代の徹夜作業を行いました。女性労働が中心であって 専売始まっていらいの事。労働攻勢が激しさを増していった中では画期的であったそうです。 ただ深刻な葉タバコの不足で1年の貯蔵どころかすぐ使うという状態でした。 これで葉タバコの増産に躍起となった専売局は、当時不足していたもう一つのお手の物のもう一つの専売品 「塩」を煙草耕作一反に2sの特配を行ったそうです。現在ふつうの塩だったら1s 300円くらいでしょうか。 塩と煙草の博物館がありますが、あれは、専売公社と深ーーーくかかわりがある物とよくわかりますね。 |
タンパー付きペン 1979年頃に発売されていたタンパーがついたボールペンです。名前は、「タンパー付きペン」だそうです。 色はシルバーでボールペンの替え芯は、国産の物で可能でタンパーは頭頂部をひねるとタンパーが出てくる仕組みです。 売り文句は、「タンパー一つを持ち歩くと意外となくしやすい。このようなペンタイプに なっていれば物を書きながらさりげなくパイプの 火を押さえられ合理的」とまあじゃあこのボールペンを忘れる人はどうなんというところ。でもこれ今発売されていたら私は間違いなく購入するね。 定価2500円だそうです。1979年頃の大卒の初任給が10万円だそうですから給料の2.5パーセントです。 今に直すと大卒が20万円くらいですので5千円です。今少し価格帯のよいタンパーがこれくらいですのでタンパー価格としては少し高めですが ボールペンとしての付加価値があるのでまあいいでないというのが私の判断です。 |
|
大岡裁きとキセル 大岡越前といえば名奉行ですね。大岡越前とキセルにかかわる落語の話で「帯久」(おびきゅう)というのがありますがなかなかの話です。 まあこれはみなさんググってください。ええ話です。大岡裁きの拾い物の話の中に一本のキセルに2人の持ち主が現れた話があります。 大岡越前は、そのキセルに煙草をつめさせてきっちり詰める事ができた方が持ち主であるとしました。 うーん私は持ち主というほどきっちり詰められるだろうかと自信がありません。 みなさんもどうなんでしょうかね。 |
|
スペインの煙草話 一昔のスペインの話。もしかして作り話? 「スペインでは、煙草の愛好は、人を非常に平等にする。 最下層のぼろを着た者が最高位の貴顕に近づきそして葉巻を 差し出して火をもらう、というのは煙草を吸う人は、 煙草を吸うどんな人とも平等だと思われているからだ。 そして誇り高き貴族は、依然として威厳を保ちながら 即座に極上のハバナ葉巻の先を提供する。 身分の高い力のある人のこの思いやりは なんとうるわしいことか、身分の低い卑しい人を啓発し、尊敬の念を失う事もないのだ」とある本から抜粋したのですが 「火を貸してください」から始まる煙草の平等感というのはあるよね。会社でも役員や平でも煙草の火を借りるのは、平等だし また役員がダンヒルやカルティエのライターで火を付けてくれるというのは尊敬してしまいます。やっぱ違うなって。 火をかしてくれた人ってその時尊敬の念って湧いているのかもしれません。だっておしげもなく貸してくれるのですから。 |
|
カリキュライター
時は、1978年 バブル前の高度成長時代にこのなライターがフカシロから発売された。 電卓付ライター「カリキュライター」。世界初でいや後にもでしょうね。 謡い文句は、会議、出張、原価計算などの際には、電卓は欠かせない。会議でもライターは欠かせない。 その2つをドッキング・・・そういえば私の若い頃会議室は霞がかかっていて私もいらいらしながら煙草をふかしていたっけ。 セールス席の上でも話題性抜群とも書かれています。仕様は、この当時の価格で10000円から15000円 寸法は、145o×75mm×30mm 重量88g着火のスムースな連続放電方式。IC機構内臓。乾電池1本で10万回使用OK 電卓は、8桁表示。四則演算、混合計算、定数乗除、自乗、べき計算、%計算などなどソフトケース付き。 外観もよさげですし今発売されていたら購入するな俺は。いやスマホにライターをつけてほしいな。 |
|
|
パッケージコレクション
私がまだ小学生の頃1975年当時に発売されていたパイプ煙草達です。おお懐かしいと思われた方は、 歳は・・・・・・ ここで名前はあるけど製造会社が変わって味が変わってしまった銘柄がほとんど。 きんきらきんのパッケッジーでマディラゴールドは 一番左下にあります。私は、しりませんがまずい煙草だったそうです。右のページにある銘柄は、 煙草屋さんで購入できた物。 左のページにある銘柄は、サービスセンターで試販している煙草だそうでまあ消えちゃった物は 人気なかったのね。 煙草の缶とかパッケージはコレクションしていますがここいらは、私の手が届かない領域です。 昔のパッケージの方が洗練されていたのかどうかは、よくわからんです。 |
|
フリント入れ
自分はジッポの予備フリントは、この底に空いている穴にいれています。 ああここは燃料注入穴じゃないよ。 ではパイプライターのフリントはどうするかと言うと 今まで考えていなかった。 アンソニー天主がこんなものあるよだしてくれたのが このローレット加工がしてあるフリント入れ 700円 パッキンがついているので湿気対策はきちんとされているようです。またわっかつきなのでなにかに つけておくこともできますね。 小さいのでパイプポーチに忍ばせる事もできます。いいじゃんこれと言って購入してしまいました。 これはマーベラスのライターフリント入れですがこれにイムコロナフリントを入れて使います。 |
|
使い捨てライターのブランドBICライター 20世紀は、消費社会と言われました。煙草では、代表されるのがシガレットとこれら使い捨てライターではないでしょうかね。 でもこの使い捨てライターの中ででもBICのライターは、他社と一線を画している。 多分その自信の表れだと思うが、BICというロゴがライターにきちんと表示されているのが特徴。 また今度コンビニに行った折にでも見てほしいのだがBICの売り箱には着火性?だったかな 「ダントツ」と 売り文句が書かれているはず。 その秘密は、 まず燃料が国産他社がブタンを使用しているがBICは、イソブタンを使用している。このイソブタンガスだが 夏・冬の温度差に左右されにくいそうです。 写真のあらわしているが風防には、他社が錆びやすい鉄板に薄メッキに対しステンレス使用。 着火やすりは、縦、横ギザ。 良質の着火石。ボディは、機械歯車にも使われるデルリン樹脂採用などこれらの工夫で 発売当時行われた国民生活センターによる各種テストにおいてガス切れまで使用に耐えました。 低温着火テスト、耐風、落下強度、その他15項目において合格したのはこのBICだけでした。 つまりこのBICの使い捨てライターこそ使い捨てライターのトップブランドと思うのだが どうだろうか? |
|
サロメUSBライター
これは3代目の電熱式ライター。前の2台は、旅行鞄か海外用グッズと供に家の 箪笥のどこかに・・・・ある。 まあ家の中でロストしてしまいました。 この製品だけというわけではありませんがこの手のUSB充電式ライターが 注目され始めたのは、 9.11テロ後飛行機に火の出る物一切持ち込み禁止になり マッチからライター全般チェックイン時に没収となった頃から有名になってきた。 搭乗待合ロビーには、きちんと喫煙所があるのだが火の出るもの没収されてしまうので 吸えないのだ。大分前 USAオハイオにあるうちの現地会社に出張。 案の定火については丸裸。 それでも望みを捨てずに喫煙所へ。 そしてこのライターに出会う。勇気を振り絞り 「火を貸して・・くだ・・さい・・」とそしてこの USB型で着火 その頃はもう一回りでかかったような。ヒーローですよ。 この時ジャキンとスイッチが入り購入を決意した。まず外観 このようにUSBケーブルが差さっていれば見た目USBメモリー 私は、海外出張に行った時、こいつが相棒、煙草はすえてます。 これ以上はここには触れない。 次に火が出ないから火を使うライターの弱点 風が強い時も火が揺らがないし消えない。 まあそんな強風時に煙草を吸うというのも問題だが風に対しては ターボライターより強い。そんな時には火種となる強い味方。 シガレット、煙管、シガリロなら余裕で火が着く。 元々汎用着火具なんてコンセプトで作られていないから煙草専用です。 火のつく所をみればパイプやシガーなんてどう考えても無理とわかるはず。 性能はリチウム電池式で1回充電3時間行うと着火回数200回 シガレット1カートン分使える。 充電式なのでCo2排出は、ガスを直接燃やすよりも少ない。 電気が来なくなった有事の際は、弱い。こいつが一番活躍するのは空港です。 決してこのライター ネタライターでは無いと思う。 一つは持っていても良いと思うのだが・・・・・ |
|
アドミラル産業 ブローUSBライター 世界初 いやこれで終わりかもしれないが面白いギミックを持ったUSBライターが 16年10月に発売になった。 ギミックの内容は、写真のように黒いケース部をスライドさせると 右のセンサー部と左のやや大きいニクロム線部が露出する。 左のセンサー部は青く光っているのだが写真には捉えきれなかった。 この青いセンサー部に息をフウーと吹きかけると左の着火部が赤く焼けて 煙草を押し付けると火が付くと言う物。 息はセンサー部より5センチ位の所がベストとわかった。 ここで普通にスイッチでよくねと思うあなたは野暮天。 夜の繁華街でねーちゃんと遊んでいるとき 煙草を咥えると 胸の谷間とか ガーターベルトからライターを出して火を付けてくれうのだが 更にこのライターでネーチャンがフウーと息を吹きかけて火を付けてくれたら 面白いと思ったクグロフト。 これは話のネタになるんでねと思ったから購入。 このライターはウナギパイの「夜のお菓子」と同じで「夜のライター」と 名づけようと思う。 ちなみに2個購入したのは、1個はネーチャンプレゼント用である。 サイズ的には薄くて 少々重いのでパイ圧かストッキング圧がある子ではないと するりと落ちるので注意。何がだという事か。 このペンギンライター社からもう一種類出ているのが振ると着火するUSBライター。 ああ これは握らせて縦に振らせて着火させるとこれはこれで 一つの話のネタになるねと思いましたよ このギミックを考えた奴 遊んでると思うよ。ありがとおおおおお。 はははっはh |
|
アドミラル産業 アーククロスライター アーク溶接に使われる電気火花をクロスさせて着火率を上げたUSB充電式ライター 大きさもまあまああり重量感もある。 アーク放電部に指を入れるとビリっと感電するので要注意 |
|
嫌煙運動の旗揚げ
嫌煙運動と聞いて多くの喫煙者が嫌悪感を抱くようになった。歴史の歪曲や表現の自由の制限
まるでヒトラーのナチイズムにも似た動きだ。 分煙も認めない 完全禁煙。市政や県政、国政においても国民は、平等であるはずなのだが差別感はいなめない。 この嫌煙運動昨今ではあたり前だがマスゴミの前に現れたのは、昭和53年頃。写植は、その記事の切り抜きだが もうすでに煙草のマナーが悪い事で立ち上がった人々がいました。昭和53年といえば私がまだ中学生の頃です。 その頃 電車、バスの床は焦げ跡だらけ 駅のホームは吸い殻だらけところ構わずすぱすぱやる大人達を見ています。 そんなのが日常ですから、煙草吸って、お酒飲んでと言うのが大人と言う認識でしたかね。 そりゃーねマナーの改善がみられなければ今の時代の嫌煙運動みたいに過激になりますよ。 つまり煙草公害状態だったんですから。 喫煙文化もへったくれもないですよね。垂れ流しなんですから。今現在は、学校で煙草の害について 徹底的に教育されているみたいです。 子供たちは、私の吸う煙草の煙で僕たちががんになるというわけですよ。煙草とがんの相関は、 確認されていないという話だしWHOのでっちあげとも。 またうちの祖父母は、煙草をすいましたががんでなくなっていません。老衰で大往生でしたよ。 先達のつけも含め今現在われわれ現役が受けているわけですよ。現在のマナーは劇的に向上しているにも関わらず 根絶しようとしているのですから嫌煙運動の方たちとの共存は無理だと思います。 |
|
おまけ おまけと言う言葉。 もらったらうれしいよね。私の場合 愛知の煙草ショップとのお付き合いは以下の通り。 名古屋大須赤門堂さんとは、2004年からのお付き合い。 フナハシさんは、2005年からワカハラさんは、2006年から、ストージハウスは、2008か2009年からかな、 赤門堂においては、名物女将がなくなり今の主人まで やっぱり時々あちこちには顔をだします。先だって名古屋出張のおり赤門堂へよったら ちゃんと煙草を吸われるパートですが女性が働いていらっしゃってきちんと煙草の味とか 喫煙具(パイプはまだやってない)について適格なアドバイスをしていました。こりゃよかったよかった。 しばらく話しせっかくと言う事でロンソンのシガレットホルダー(フィルター)を購入しました。 やっぱり常連になるもんですね。おまけをくれました。 大した物ではありませんがコイーバのボールペン。非売品で結構かっこよいしあちこちで使えば シガースモーカーとわかるグッズですよね。愛用させていただきますです。 一緒に写っているのは、ストージーハウスからいただいたダヌマンのシガレットケース。 結構これ第一線で活躍しています。過去には結構な物を沢山もらっていますよ。 おまけほしさにショップにいくわけではないのですが対面で話す暖かさは、良い物です。 いきつけのショップを作るとネットでは見れない話等聞けますので面白いです。 行きつけのショップを作ってみてはどうでしょうか。 |
自分が不器用を棚に上げて店に当たるな
RYO、MYOでは、
煙草を詰める量とか煙草の状態によって詰め方、量も変わってくる。しけっている場合は緩めに乾いている場合は固めになるような分量がある。 この辺は、経験とカンコツが必要。大分手先の器用さも必要。うまくいくまで練習するしかないのだ。 うまくいった場合を覚える。残念ながら電動も同じ。中にはこの辺をすっとばしてうまく巻けないのを売ったショップの所為にする輩がいる。 苦情の電話が入ってくるなんて話をショップから聞いた。主な内容は、紙がしわしわになってうまく巻けないとかetc 言っておくが私はストージーハウス つまりショップの人間ではない。一般ユーザーですよ。 ストージークラブは、愛煙家の有志が集まってできたクラブですからショップ側ではない。 私ならそんなじゃRYO、MYOともやる価値なんてないからやめたら向いていないよと言ってあげます。 |
|
|
千円・本以上する葉巻は経済的という視点では別。
MYOですがPL88メンソとギゼのエアプラスで21.34円・本で切り上げで22円・本です。 チュービングマシンという道具立が必要。電動のパワーマチック2は1万5千の投資が必要。 JTのメビウスが21.5円・本で切り上げで22円・本なのでMYOは経済的にいえば市販と同等。 RYOは、スリムの場合 PL88メンソ・OCBの紙・ジグザグのメンソスリムフィルターで17.2円・本で切り上げで18円・本 スリムであれば4円もお得。 ローラーの初期投資700円くらいが必要。手巻きができるなら投資ゼロ円。 煙管は、現行価格小粋380円で計算 一服あたり0.14gの小粋で5.31円・服 切り上げで6円・服で一番経済的。 但し道具とメンテナンスの初期投資が必要であれやこれやと道具を集めると危ない喫煙。 パイプはワンボール4g 日本国内での価格ダンヒルの965をベースに考えると140円・ボールとなる。 やすいパウチ物を1300円とすると104円・ボールとなる。 但しパイプほどパイプに投資してしまう可能性があり喫煙の中では蒐集にはまりやすい趣味でいつのまにか パイプ本数が増えて投資が半端ない状態に・・・・・ こうやって比べると一番経済的は煙管だね。道具を揃えてまたメンテナンスというめんどくささもあるが・・・・ ここで自分の時間はただと思っている方はいるだろうか?稼いでいる年収で365日生きている。 働いている方ならわかるが休日や平日に帰宅してからの時間というのは自由時間だが本質は、働く為の休養であるとかんがえれば 会社は、休養にもお金を払っている。 年収を365日でわり24時間で割ると自分の時間給となるのではなかろうか。 専業主婦の年収も裁判で議論される事を考えれば休みでも働く為の休みであって給料のうちではなかろうか。 そうするとMYO、RYOの煙草を作る時間というのも加算されてくる。 煙管やパイプのメンテナンス時間もしかりと思う。 こう考えた場合実は、一番安かったのは市販されているJTの煙草であったという落ちがありうる。 趣味とはいえ まあ見えないコストと言って手間と時間がかかる事を考えたのですけどね。 |
煙草でプロポーズを失敗した大馬鹿者 アイザックニュートンと言えばアップルの創始者じゃなくて ゲフンゲフン・・ かの有名なエピソード リンゴが落ちるのを見て万有引力を発見した方ですよね。 実はこの方 寝ても覚めてもと言うくらいの煙草すきだったそうです。彼が意を決して恋人の家へプロポーズをしに行った時 ニュートンの煙草好きを知っていた彼女は、 ニュートンにいつものように煙草を勧めた。 するとニュートンは、彼女そっちのけで煙草に夢中になってしまいました。 しばらくして彼女の存在に気づいたニュートンは、、プロポーズをしようとして彼女の手を取った時 なんと彼女の人差し指に煙草の火を押し付けてしまったのです。 修羅場ですーーーーーー あまりの激痛に激怒した彼女との結婚話は、空に漂う煙が如く流れてしまいましたとさ。 ばっかじゃねーのと思うけど女より煙草を愛したニュートンの男気というのもここまでくればあっぱれですね。 |
|
煙草と文学 たばこと文学とたいそうなタイトルだが中身は大したことはない。初めて聞いたと言う方がいれば記事にしたかいがあります。 夏目漱石と言えば大変な愛煙家で知られていますよね。 彼の愛喫銘柄は、「朝日」で当時6銭でした。漱石は朝日新聞紙上で 「私は酒は飲めないが煙草を吸っている。一時止(よ)したことはあったが 煙草を吸わねと言う事が 別に自慢にもならぬと 思ったから また吸いだした。あまり吸って舌が荒れたり、胃が悪くなったりすればちょっと止すが、治ればまた吸う。常に家にいて吸っているのは朝日である。 値段がいくらかかは知らないが 妻がこればっかり買っておくから これを飲んでいる。」 このように自分と煙草の関わりを新聞記事にしたことがあります。 しかし外出時には釣銭が面倒なので 当時十銭っだった「敷島」を購入していたが味はわからないと言っていたようです。 なんだ漱石大丈夫かと思うエピソードですね。 また漱石は煙草道と言うのも説いてます。 「よその家にいってそこに煙草がだしてあったら その煙草を吸って 自分の袂やポケットから自分好みの煙草を出してはいけない」 なんだか亭の良いもらい煙草の屁理屈っぽいですね。 この漱石を師と仰いでいた内田百聞 「阿房列車」の作者です。 このかた煙草を吸うのにも俺流があり 灰皿を三つ使っていました。 一つは、着火の使用済マッチ専用、二つ目は、落とした灰専用、三つ目は、吸殻専用としていました。 この灰皿複数使いですがあの山本周五郎もそうでした。 かれの場合は2つです。 ここでもう一人登場です。 森鴎外ですが、上にあげた2人とは対照的ですが育ちもよく漱石と違い留学先のドイツでも豊かな生活を送り 現地の女性と恋に落ちた程でした。 漱石は留学先の生活になじめず胃腸を壊しました。その鴎外が好んだのは、葉巻でした。 「嗜好品」という新語を明治に作った鴎外ですがなるほど葉巻愛好家ならでわの考え方と言うのが伺えると考えてしまいました。 さすがです先生。 このように有名な文学は、文豪達の紫煙まみれで作られたのでしょうね。 鴎外はシガーだからきっと原稿から紙巻煙草の嫌な匂いではなく良い香りがしたのかもしれません。 |
|
実はパイプ党だったのでは チェ・ゲバラ ゲバラと言えば葉巻を咥えた姿でカリスマ ののん私にとっては彼は革命家 いえテロリストです。 ゲバラは公的には葉巻、私的にはパイプと使い分けていたのではと言うのがある。 来日した際 彼は部下タニアに託した買い物メモの中にパイプ煙草と言う文字が見られたのだ。 (ゲバラ青春と革命) ただパイプが好きだったにしろ葉巻への思いいれも強くキューバの工業化への遅れを苦悩しながら 彼を訪ねた日本人技術者に工業品は贈れないがせめて代わりにと言って100本の葉巻を送ったそうだ。 つまり彼はパイプと葉巻を使い分けていたようです。 ゲバラの最後は、ボリビア政府軍に射殺された際 彼の伝記に記されている。「パイプを右手で振りながら 不適な態度で殺された」 歴史ミステリーならぬ煙草ミステリーですね。 彼が葉巻を咥えてなくパイプを咥えた写真が有名だったら・・・・もしかしてもう少しパイプ人口は増えたかもしれませんね。 |
|
007のタバコ ジェームズボンドと言えば大人が知ってる最も有名なイギリスのスパイですね。 私もジェームズボンドの映画は全部見ているファンです。 ダンディズム抜群で女たらしでそれもボンドガールと呼ばれるべっぴんさんを口説いてすぐにベッドイン うらやましすぎです。 また映画に登場するQの秘密兵器たちも大好きですね。 宇宙まで行きましたね。 初代ションコネリー時代 かれはシガレットを吸っていましたね。 一番は、007は二度死ぬに登場したシガレット型小型ロケット銃です。 それでピンチをしのぎましたよね。 映画の中では彼がどんなシガレットを吸っていたかは分かりませんが原作では、きちんと設定されています。 「シェイクしたウォッカマティーニ ステアしないでくれ」 かれのカクテルに見られる通りこのような嗜好品には一家言を持つ。 だから煙草は特注だった。 ロンドンのタバコ商モーランドに作らせた金線が3本入った外観を持つモーランドスペシャルです。 ヴァージニアとバルカン半島産のタバコをブレンドしたものでまさにボンドスペシャル。 この3本金線のタバコをくゆらせている男がいればジェームズボンドとわかると言うものだ。 ここでだがモーランド商会は、きっと鞘紙を作り煙草を充填していたから ボンドはチュービング煙草を吸っていたのではと思ってしまいました。 で鞘紙で金字のギゼのゴールデンチップです。 名古屋に007と言うバーがあります。 行った時 巨大なスクリーンにサンダーボルト作戦が映写されていました。 今度のこのバーに行くときには、ロメロチューボーとこの金字のMYOでも持っていこうと考えている ミーハーな俺です。 |
|
吸いすぎだよ先生 たばこと文学 剣客商売、仕掛人 藤枝梅安、鬼平犯科帳の原作者といえば池波正太郎氏 なぜか作家さんってのは変人が多いのか煙草にも一家言もつのかわからんが 小泉八雲は、キセルの火が消える事に家人に知らせる為 ほら貝をブオーと吹きキセルに火を付けさせにこさせたり 先回紹介した漱石や百聞などもおかしかったですね。 そして本数もバカににできない 北原白秋は一日に200本 口つき紙巻煙草敷島を消費しました。 しかしタバコの最初が美味いからと言って三分一くらい吸って捨てていたらしい。 本数にすると70本くらいではというか200本ももったない吸い方ですね。 あと「笹まくら」の丸谷才一は両切りピースを一日95本吸っていた。 では池波氏は、一晩で80本吸ったという。一日100本以上ということか。 まあこれで面白い小説がよめているので煙草のおかげかもしれませんね。愛喫煙草はチェリーですがかれは全部袋から煙草を出し 一本一本に針で 3本の穴を開けてました。 こうすると喉が痛くないからというのが理由ですが現在では、エア穴付きフルターはたくさんありますね。ご自分で工夫されたようです。 また池波先生は、チェリーさけではなく煙管、パイプやシガーにも手をだしました。煙管は鬼平ですよね。 パイプも結構コレクションしたらしいし「優男には、葉巻・ぱいぷ」とはいかないが似合うタイプがあると池波先生は言っている。 最後に 「タバコほど無駄なものはないけどもね。無駄なように見えるものをどこまで許容しえるか・・・・それが文化でしょ」と 池波氏がインタビューで答えたこのセリフは、とても気にいってる。 |
|
|
シガーが無くなると敗けだす将軍 たばこと戦場では軍歌にも歌われています。 軍歌の「雪の進軍」 アニメ ガールズウントパンツァーでも歌われ最近クロースアップされた この歌のなかにも「雪の進軍氷を踏んで・・・・・・・ままよ大胆一服やれば頼みすくなやたばこが二本」と 戦争とたばこは切っても切り離せない物だったようです。 戦線のストレス大をたばこで唯一癒しました。 戦争映画では必ずといってもいいほど喫煙シーンが多いのは史実ですから。 ただし戦場では、夜間たばこの火は絶好の的ですからだめでしたけど。 南北戦争 つまりアメリカではシビルウォーですが北軍のグラント将軍には変な癖があるのかないのか 彼は唯一無二の葉巻党です。 南北戦争中 輸送が遅れてグラント将軍に葉巻の調達が遅れると必ず南軍に陣地を奪取されました。 このことから将軍用と表書きされた葉巻箱が武器弾薬より優先に届けられたとの事です。 つまり彼は将兵の命より葉巻が大事だったのです。 こんな事で将兵の命が左右されたなんてお前最低です。 後に第18代大統領になりましたね。 葉巻好きなのは変わらず葉巻がない時は議会さえも開かかったようです。 なんて大統領なんだ。 また自分の風刺絵に葉巻が書かれなかったのも気に入らなかったそうです。 50ドル札の肖像に選ばれ描かれていますが葉巻を持っていないので気に入らないのかもしれません。 葉巻に左右される人物なので歴代大統領の中では最低評価を歴史学者からもらっています。 でも50ドル札の顔になれたのは南北戦争の貢献が大きかったとの事です。 退任後妻と世界旅行で日本に立ち寄りました。1879年明治十二年の事ですが 国賓第1号がこのグラント元大統領だったとの事です。 国賓第1号が葉巻好きの最低大統領だったともいうのも日本にとって不運なのかどうかですね。 |
ここまで生きると偉大なスモーカー 泉繁千代さんてご存じの方も多いはず 鹿児島県に生まれ120歳と237日生きた人です。 ギネスにも認定されていますが女と酒を好み たばこも吸っていました。 120歳って俺の倍以上生きた事ですよね。確定されてはいませんがたばこを吸う事で寿命が縮むと 禁煙運動家は言っています。ではかれはどうだったか・・・・・ 実はこれは私 喫煙者側からの目線で言ってしまえば泉さんはたばこを辞めて1年後になくっなっていますから・・・・ でも怪物か仙人かと言うくらい生きた喫煙者と言う事です。 |
|
|
ロストテクニック 今の子は、たばこを吸わない。 いや吸う子の方が珍しい。うちの会社というか部ですが 新入社員の1割弱しかいない。この前若い喫煙する部下との話でたばこのバカ喫煙テクニックについて 話したが知らなかった。と言う事でクグロフト企画緊急シガレットバカ喫煙講座である。 たぶんツッパリ、ヤンキーまでかなの時代の方ならご存じの技であると思う。 地域によって違う名前があるかもしれないが私の住んでたエリアの呼び名で紹介します。 一部のやんちゃな方々がやっていた物 ベロ消し・・・・ベロにたばこを押し当てて消すのだが 事前に水等を少し含みやっていた。 指消し・・・・・俺は根性あるぜ。涼しい顔を維持しながらやるのが勇者だった。 隠しもち・・・・歩きたばこテクでたばこを吸っているのを出来るだけ隠す持ち方。 私もよくやってた技の一つ。 大麻吸い・・・・両切りたばこで葉っぱを口に入れたくないときにやってた技 鯉の滝登り・・・・口に煙をためて 口を半開きで鼻で息を吸い込むと口の中の煙が鼻に入り込んでいく。 この時鼻が結構刺激を受けるのでむせやすい。 汽車ポッポ・・・・口に煙をためるか肺までまで吸い込んだ煙をホッホとう感じで吐き出し蒸気機関車の煙のように見せて 吐き出す。 隠滅流し・・・・・・たばこはフィルターがあるので浮いてしまいトイレに流れない。 この為 証拠を隠す為 吸殻を大量のトイレットペーパーにくるみ流す技。 ただし大参事の可能性もあり得るので何回か流しておくのが大事。 と言う事で 青春の思い出だと思いますが・・・・ |
たばこが原因の火事は、たばこの健康被害の次に高い死亡率 たばこで死ねれば本望なんて思っている方がいるかどうかは知りません。たばこの煙での健康被害というのは まああるかもしれませんね。 ある場合は、たばこの死亡原因一位はまちがいないでしょうね。でこれの次に高い死亡率が、なんと寝たばこ等の不始末での火事での焼死。 あの漫画家横山光輝氏の死亡原因がこれでした。足を悪くされていたので逃げ遅れて全身火傷で死亡です。 1999年だったかな。 昨年の平成27の消防庁のデーターによると出火原因第2位でたばこです。では横山氏が死亡した平成11年 1999年でも出火原因第2位もたばこが原因です。 パイプやシガーは立ち消えするからと油断していると危ないのでやはり火を使うからにはきちんと始末しておきましょうね。 吸殻、パイプ・シガーの灰の溜め過ぎやマッチ着火を好む人は豆にすてましょう。 火の用心です。 |
|
|
たばこ遺伝子 2015年2月7日にドラッグ・アンド・アルコール・ディペンデンス誌オンライン版で中国の山東大学を中心とする 研究グループが、ある結果を報告した。 たばこを吸うとニコチンが体内に吸収される。このニコチンは、肝臓で処理されて、体内から排除される。 肝臓でのニコチンの処理に関わる重要な酵素の 一つが「シトクロムP450 2A6」という酵素で ニコチンを処理する酵素の働きと、たばこを吸いたいと思う欲求の間には 関連性があると報告された。 ニコチンが早く分解されるほどニコチン接種欲求が起きやすく 働きが悪ければそれほど接種を必要としないという事。 ある記事を引用して書いて行くと この奥に遺伝的な差があるかを調べた結果 「1塩基多型」と言う。 DNAは4種類の塩基が並んだもので、塩基が1カ所だけ異なると、作られるタンパク質の特徴が変わる。 このことを1塩基多型と呼び、その差で シトクロムP450 2A6をコードする「CYP2A6」と呼ばれる遺伝子の 1塩基多型の違いで、1日当たりに喫煙するたばこの本数に影響があるとの事です。 その結果、1日当たりに喫煙するたばこの本数は、CYP2A6遺伝子の多型の違いも関係しており |
|
あそこもたばこ臭いです。 たばこは、悪臭の塊でそれが肺喫煙で交換され血液を通じて体中に巡っていきます。 たばこには3大悪臭のアセトアルデヒド、アンモニア、硫化水素、酸性、アルカリ性の ありとあらゆる悪臭成分からなっています。 たばこは、体臭の一要因であるが最も大きな要因でもあるようです。 嫌煙の男性が喫煙する女性と事に及んだ所 あそこが臭い 気持ちが悪くなるほど臭いという事があった。 ノイローゼじゃないのかとおもったようだが たばこを吸う人は、医学的にも臭い事が証明されています。 まず毛髪 大麻とか麻薬検査にも使われますよね。つまりたばこ悪臭も毛髪に織り込まれて伸びていくのです。 また洗髪などで傷をおいますがその傷の大きさが匂いカプセルに大きさにぴったりで髪の毛は たばこの匂いを吸収するのです。 つまり体の内と毛髪によりたばこの悪臭を放っていると医療博士はおっしゃてます。 では、やはりたばこを吸っているオマとチンは臭いという事で・・・・・・・・ まあ俺は臭くてもその方・・・・・・・・・・・・・・・・ゲフンゲフンゲフン |
|
ヘミングウェイの闇 ヘミングウェイと言えばカリブ、キューバ、カクテル、シガーなんてイメージ持ってかっこいい生き方なんて 思い これを壊したくないと思えばこれから書いてある事を読まない事です。 よくストージーハウスクラブのたわいもない会話の中で 紫煙を吐きながら 豊田市のロンケーナの フローズンダイキリは天下一品だよと話がでます。私も飲んだ事がありますが、これに勝るフローズンダイキリは 他のバーで飲んだ事がありません。 ダイキリが出てくると登場するのがヘミングウェイ。 彼とキーウェスト、キューバと言うイメージの中でシガーの話になります。 これは間違いなのでここで記事にしときますよ。ストージー諸兄。 確かに彼は、ノーベル賞を受賞し彼の作品は素晴らしく 伝えられている人間像は素晴らしい物ですが・・・・ 彼がシガーを吸っていたと思わせるシュチエーションは存在します。 アントロフェンテという銘柄からヘミングウェイというシガーがでていますがまったく関わりもなく アメリカのキーウェストでもヘミングウェイと言う名のシガーを売っている。 彼がここに住んでいるときに吸っていたわけでもなく 男を売りにしていた彼には寓話的な物が多いのです。 つまり今のヘミングウェイの姿は彼の死後作られた物であり酒に関しては、細かく博学を披露しているが たばこに関しては痕跡は見当たらない。 実際ヘミングウェイは喫煙者ではない。吸っていた時期があるだけでそれもシガレットであったようです。 多くの方がご存じのように 彼は戦地からの帰還後新聞記者になりました。 ここで新聞記者の職業病である酒とたばこを知る事になります。 多くのアメリカの作家が新聞記者を起点にしておりこの職業病にかかる環境にもありました。 戦争経験を積み重ねる事ににより お酒が増え 酒に酔って創造・想像の翼を広げたのでしょうね。 飲酒による自己解放です。 彼の場合 多くの文豪がニコチンでの魂の開放をしていたのに対しアルコールでの魂の開放を選んだようです。 たばこは様々に彼の作品に登場しますが軍の支給品のキャメルが多かったようです。 この為 彼は、二十代後半で肝障害が起こるほどアルコールに傾倒し依存になりました。 キューバに移り住んだ時には、シガーを吸えるほど彼には力がなかったというように書かれてもいます。 彼は酒に強いと言いパパダイキリを何十杯も・・・なんて事でバーには像までおかれていますが それは事故の後遺症でどうしようもなく痛い頭と背中をごまかす為 彼は朝からお酒を飲まなければならなかったのです この時はすでに依存症が強く酒が強いじゃなく強いお酒が必要な単なるアル中だったようです。 キューバ革命の後 キューバを離れましたが アルコール依存症の治療の為 入院、電気ショック療法等をやりました。 アルコール性鬱症になり最後に自ら命をたちました。ここまでお酒は彼を蝕んでいたのです。 よってヘミングウェイは、シガースモーカーではないです。 |
|
天皇のたばこ 現在の天皇陛下と昭和天皇は非喫煙者ですよね。 明治天皇、大正天皇は、喫煙者でした。 2006年宮内庁よりこのような通達がありましたね。天皇陛下の地方訪問の際に尽力された方々、 ボランティアで皇居の清掃をなさる方々に感謝の品として配布してきた恩賜のたばこを2006年度末で廃止すると。 恩賜のたばこは第2次世界大戦で戦場に赴く兵士に対し下賜されるというイメージが強いですが 歴史は1世紀以上前から続くそうです。 菊御門入り銀製たばこケース 皇室のたばこは、専売法が設立される1904年までは、民間のたばこ会社が 宮内庁から注文を受け製造していた。専売制施行後は、大蔵省専売局が製造し 昭和24年には日本専売公社が製造を引き受けた。 その後昭和60年から日本たばこ産業が製造を引き継いでいます。 皇室用たばこは天皇・皇后・皇太子が直接ご愛用の御料たばこと宮内省の各種行事に使用されるたばこの 特性たばこがあり恩賜のたばこは特性たばこです。 このように専売施行より作られている皇室用たばこですが 外国の賓客に共される応接用たばこと感謝の 賜物として配布される為に必要だったと考えれます。 それと明治天皇のたばこ好きから来ているのかもしれないです。 明治天皇は、執務用の机に掛けられた緋ラシャのテーブルかけに たくさんのタバコで作った 焼け焦げを作られたそうです。それほどたばこが好きだったとうかがえますね。 その焦げだらけのテーブルかけを見かねた側近の一人が交換を申し出たが 明治天皇はお許しにはならなかったそうです。 明治天皇のお考えは、修理可能な物は出来る限り修理して使うという考えの持ち主で倹約というか質素だったそうです。 そのDNAを継いだ大正天皇は、たばこに対し知識も深くて 自分で吸うたばこについて 甘味や辛みの好みについて注文を付けていたようです。 皇太子時代からヘビースモーカーで身体への影響を心配された東宮大夫が本数を減らしてはどうかと 進言するほどだった。 「それでは1本のたばこにたくさんの葉を詰めた紙巻たばこを作ってほしい」と注文された。 できあがった物は、ドロー等を考慮すると吸える硬さは決まってくるので結果 1本の長さが11.5センチものロングたばこになった。 現在普通のシガレット セブンスター等の長さがフィルター含め8.5センチだから長かったのよね。 この特性口付紙巻たばこは、まさに天皇スペシャルですね。 天皇即位後は、ハバナ葉、トルコ葉など数種の外国たばこ葉を使った口付紙巻たばこを嗜んだようです。 大正天皇には、こんなエピソードがあります。 側近などに「たばこを喫むか」と質問をし喫むと答えると、傍らにある箱から愛飲の葉巻をわしづかみにして 「これをやるから持っていけと」言いそれを上げていた。 しかし好みの葉巻がものすごく辛くて吸えた代物ではなかったようで 困って箱に収めてしまいます。 お目にかかるたびにその葉巻をくれるのでこれの繰り返しだったようです。 明治天皇、大正天皇のたばこ好きのDNAは、昭和天皇には遺伝しなかったようですね。 |
たばこと文学 煙草のめのめ 北原白秋 松井須磨子最後の舞台 カルメンの劇中歌です。 作詞北原白秋 作曲中山晋平 白秋はとたばことの関わりは、妻が三度変わったがたばこは常に傍らにあるという。 最初の妻は人妻であった為 示談金を払って結婚した。ありゃりゃですね。自由なんですね。 二番目は、女性文学団体の才女でした。白秋は、二人の新居を「紫烟草舎」と名付けた。 「妻がもう夕餉の支度の煙をたてている。私は、茄子やもろこしの間を駆け抜けた。紫の煙、紫の煙 私は、私達のこの畑の中の新居をその晩 紫烟草舎と名付けた。」と記している。 よほどこの名前が気に入ったのか自らの詩歌の結社名もこの名前にしており 同人誌の名前も「煙草の花」としている。 紫烟は、竈の煙ともいわれている。三十七歳で砂糖菊子という女性の再再婚でやっと生活が安定したという。 北原のヘビースモーカーぶりは先だってここのブログでも書いたが敷島と言う銘柄を1日 200本 ただし先端の三分の一が美味いといいそこだけ吸って捨てたと言う。 こんな煙草好きな白秋が芸術座の劇 カルメンで歌われた作詞をしたのだ。 「たばこ のめのめ そらまで けぶせー どうせこのよはしゃくのたね けーむりーよ けーむりーよ たーだけむーりー いっさいがっさいみな けむりー」 またこの「煙草のめのめ」の替え歌まで白秋は作っている。 「たばこ よくよく よこめでみたらー すきなおかたもまたたばこ けーむーりーよ けーむーりーよ たーだけーむりー いっさいがっさいみなけむりー」 そんな白秋も昭和17年 糖尿病と腎臓病が悪化 「打ち勝つ気力がない。」駄目だの言葉を残しこの世をさりました。 白秋をピックアップしたのは この「煙草のめのめ」の歌があるからですかね。 なんともせちがない歌詞で昔も今も変わらないんあだと思いましたよ。 みなけむりです。 |
|
煙草がうんこになる日 チーーン これは2004年に起きた事実。筋金色のヘビースモーカー 三十年間 4箱/日ベースで喫煙していた。 これをヘビースモーカーの頭文字をとってHS氏と言おう。 ある日トイレでHS氏のパンツにべっとりとどす黒いシミがちょうど肛門が当たる所についていた。 HSさんは寝ている間に粗相したと思い家族に内緒でパンツを交換した。 しかしながらそのシミは翌朝もその次もついていたのである。 「この年で寝うんこたれかよ・・・」真剣に悩んだHSさんは、診察を受ける事にした。 とうとう運命の時 医者が内視鏡を肛門に入れようと押し広げたとたん 黒いねばねばした大量の液体が流れだした。 後でわかったのだが その大量の黒い液体は、長年体内で蓄積されたタールであった。 すでに直腸はボロボロになっておりHSさんは敗血症を併発し 数日後にお亡くなりになった。 取り入れたらだすのが人間の摂理だ。いつかは、こんな形で出すのかもしれない。 かわいい猫を抱き続けるには、取り入れ過ぎにはきをつけるか 大好きな煙草を辞めるかです。 |
|
|
たばこと文学 菊池寛と智恵伊豆のポスター 文壇の大物 菊池寛には、たばこ、将棋、衣服等に関する面白い話を残した。 菊池が将棋を指すとき等は、とにかく夢中で自分がどうなっているかも眼中になかった。 煙草を吸いからかすのだが 衣服、座布団は灰だらけ、焼き穴だらけになっていた。 将棋のエピソードで有名な話だが 夢中になりながら 将棋を指しながらあられを食べていた。 どこでどうまちがったのか 彼は将棋の駒 「銀」があられの中に落ちたのを知らずに あられと思ってしきりに噛んでいたとの事だ。 将棋を指しながら煙草を吸いまくる。そしてやおら立ち上がると編集者に雑誌、本を与えて書斎へ行ってしまう。 将棋と煙草を両方やりながら小説の構想をまとめていたらしい。 菊池寛の着崩しも有名で帯はいつもほどけていてずるずると引きずりながら歩くことしばしばだったらしい。 時々ほどけた帯がドアに挟まって動けなくなってしまっていた。 愛飲煙草は「キャメル」でなんと20本入り 5箱/日消費した。 こんな灰だらけ、焼き穴も気にしない作家だったが 彼なりの気づかいというかこだわりはあったようです。 コラム「話の塵」で我が国のポスターの元祖は、煙草の火の不始末による火災防止を訴えた物と言っている。 話はこうです。 智恵伊豆と呼ばれた老中松平信綱は、火災予防の為に喫煙を禁止していた。 しかし家中の者が煙草を盗み喫み番所の畳を焦がしてしまった。 智恵伊豆は、字ではなく この盗み喫みした者を厳罰に処している所を生なましく画にし板に描かせて往来に掲げ 注意を喚起した。」と言うものをコラムで取りあげた。 彼なりに火事には気を付けていたようです。 無頓着な服装については、「私は、往来で帯が解けている事がよくある。そんな時 注意をしてくれると嫌な気がする。 帯が解けていることは、自分が気が付かなければ平気だ。 人から注意されることが嫌なのだ。 そんなことは、指摘されなくてもやがて気が付くものだ。人生の重大時においてもそれがいえるのかもしれない」 ようはかまうなと言いたかったのでしょうね。1948年に60歳で狭心症で死亡しました。 この先生も吸いすぎです。 |
芥川龍之介 死ぬ前に銘柄を変えた 菊池寛を紹介した後 彼しかいないでしょう。芥川龍之介です。 菊池寛とは、1914年に同人誌「新思潮」を創刊して以来の親友で芥川の長男「比呂志」の名は菊池寛のひろしから取った。 後のプロフィールは、そこらへんのネットでも載せているから割愛するが時代というかこの当時流行していた煙草を反映して作品にも多く煙草が登場する。 「煙草と悪魔」、「煙管」などが有名ですが 忙しい人の為にあらましというか冒頭だけど「煙草と悪魔」は、煙草の日本への伝来とキリスト教の布教絡めた作品。 「煙管」は、加賀藩主が愛用している金無垢地に家紋を散らした華麗な煙管をめぐって起こる事件を描いた作品。 芥川のたばこ歴は有名なゴールデンバットだが「ハバナ」、「エアーシップ」、「「スリーキャッスル」、「ゲルベゾルデ」も作品に登場するので愛喫していたようだ。 大正時代 煙草も刻みから紙巻煙草へ、紙巻も口付から両切りへと喫煙者の好みの変化と共に時代に敏感だった芥川の作品に登場する煙草も変わっていった。 この辺はスモーカー視点からしかわからない事なので書いておくね。芥川は、主治医の下島勲氏から煙草を控えるように言い渡された。 ただしゴールデンバットはダメでバットより軽い敷島と言う銘柄は、許されたそうで、編集者が待っている間にゴールデンバットを吸っているのを眺めて「うらやましい」と言ったそうだ。 「止めましょうか」と言うと「いや匂いだけでも嗅ぎたいからやってくれ」といったそうでなんとも寂しい言葉を残した。その年に自ら命を絶ちました。 死ぬ前に銘柄を主治医に変えられてしまいましたが創作に比例するに煙草も消費した先生です。 |
|
煙草と文学 山本周五郎と缶ピー 山本周五郎と言えば「雨あがる」「椿三十郎」「赤ひげ」などの原作者で黒澤監督が映画化しました。 山本周五郎には、「曲軒」(きょくげん)というニックネームがありました。 名付け親は、「人生劇場」等を描いた先輩作家の尾崎士郎。 周五郎が住んだ東京大田区馬込(まごめ)一体は、昭和6年当時有名無名の作家や詩人、画家が多く住み 馬込文士村と呼ばれていました。この頃尾崎の家は、たくさんの同志が集まり酒を飲んで文学論をかわしていた。 周五郎はとにかくつむじ曲がりで人が白と言えば黒と言い時にはつかみ合いの喧嘩をするほどであった。 嫌いなも物も多く 有名なのは「同郷の人が嫌い」狭い日本出身のこだわってどうするという事らしい。 次に権力 直木賞、毎日出版文化賞、文藝春秋読者賞も辞退。よって作品には、英雄、豪傑、やくざ者が主人公にはならなかった。 ただし好きな物は、借金で原稿料の前借を大いにした。このような周五郎の愛飲煙草はピースです。 ただしこの方も白秋と同じで二口、三口吸うと惜しげもなく灰皿に捨てた。このような喫煙方法で60本/日である。 周五郎は、「もったいないという人もいるが、このような吸い方が最も美味い。煙草は嗜好品でぜいたく品なのだから もったいない というのは当てはまらない」 うーん 考え方が違いますね。さすが「曲軒」と言わしめたへそ曲がり。このような吸い方の文豪は北原白秋もそうでしたね。 後パイプ界から代表してヨーンミッケも最後まで吸い切らずに捨ててましたよね。煙草の吸い方を知らんやつらと言ってもこの曲軒のこの言葉の前では、力はありません。 煙草の捨て方も独自性があり 水を張った灰皿と普通の灰皿の二つを用意していた。 火のついた煙草を水灰皿で消し、空の灰皿にすてる。客が2回までこれを守らないと「これでかえってください」と客を追い返した。 たばこの吸い方もこのようなのでこんなエピソードも残した。 編集者と銀座で飲んでいたある夜、「今から神戸へ肉を食いにいこう」いい 一同を夜行に乗せ 神戸に行った。当時新幹線なんかありません。蒸気機関車ですよ 蒸気機関車です。 そして神戸で肉を食い終わったら「さあ東京へかえるぞ」と言いきった。 せっかく神戸に来たのだから近くの京都見物でもと編集者が言うと「俺は京都見物へとは言っていない」と言い名残り惜しそうな編集者を引き連れ帰ってしまったのだ。 途中でピースからニコチンが少ない理由で敷島に変更している。 そんな彼も1967年享年64歳で肝炎と心臓衰弱で死亡しました。 吸い方にある持論を持った先生でした。 |
|
|
子供も好きなシガーの匂いは、大好きな父親の匂い 嫌煙団体の働きなのか森鴎外のシガーのエピソードは紹介されていない。 森鴎外は、「舞姫」「山椒大夫」「高瀬舟」などの作者で有名であります。 地位としては、陸軍軍医総監 つまり軍医の最高位まで上り詰めている。 仕事ぶりは、政府高官から高く評価されておりその時間外で執筆活動をおこなった。 彼の子女たちによれば、家に帰れば人一倍子煩悩で葉巻が好きな愛煙家のお父さんであったと 語っている。 子女たちが残したコメントには、鴎外の愛煙家ぶりがうかがえる。 長女の森茉莉(マリ)さんは、 「父のアクセサリーは、手に持った焦げ茶色の葉巻である。私が部屋に入っていくと 鋭い目がこのうえなく柔らかな 微笑みに崩れ、二三度うなづいてそばへ来いという知らせを見せる。 私が背中に飛びつくと、灰の厚く積もった葉巻の手をそっと動かさずに 左手で私を膝に乗せる。 それから葉巻を灰皿におく。少しなぜたり膝の上でゆすったりする用意ができたという合図でもあった。」 次女の小堀杏奴(アンヌ)さんからは 「父は便所の中で葉巻を吸うらしく 父の入った後に行くとちっとも臭くない。かえって好ましい匂いがした。 だから姉と私はよく父の入った後を選んで行ったものだ。 葉巻の匂いは父の膚に浸み込んで 体臭ともなっていた。」 また長男の森於菟(オト)さんの父親 鴎外との思い出話で 「父に連れられ散歩に行くと 途中でいつも道端にだらしなくしゃが見込んだ。それをみっともないと思い ”お父さんはやくいこうよ”と言っても父は平気でそのままでした。 にこにこ笑ってゆっくり葉巻の煙をはきだしたのです」 と葉巻を手放さない鴎外の父親としての姿を懐かしんだそうです。 これを聞いて私は、目頭が熱くなりましたよ。自分に置き換えると子供や嫁から臭いと言われ パイプの匂いは父の匂いを目指しパイプを吸ったけど結局 ラタキアは、ダメ 着香物も臭い、 ヴァージニアも甘い香りがするがやはり臭い。親父のトイレの後は入りたくない。 当然葉巻を吸うと「臭い臭い」と言われる。鴎外うらやましす。 鴎外のプロフィールは割愛するが官費で留学した明治17年から5年間のドイツ留学で葉巻の味を覚えたと言われている。 それは、その当時のドイツではパイプ、葉巻喫煙者が多かったからではと考えられるからだ。 鴎外がシガースモーカーと言われるのは、日清戦争に出征した1894年頃となっている。 現在もそうだが葉巻は、紙巻よりはるかに値が張る。この為愛好者はこの当時として限られていた。 「ハバナでなければ本当の味はしない」とも名言を残している。 しかしながらデイリーシガーに関しては、安いマニラ産ので我慢していたようです。 でも葉巻なんですよ鴎外さんは。 その後帝室博物館(現国立博物館)総長、小説、評論、翻訳、戯曲、短歌等は相変わらず公務以外の時間に行い 葉巻はきっとそれらの活動、創作の助けになってのではないかと思う。 |
|
小津安二郎 シガレットをかくも美しく小道具に使った監督 小津安二郎といえば 東京物語、秋刀魚の味で有名な映画監督だが、この人も煙草をこよなく愛していた。 人柄はダンディで遊び上手であったと言うが 年老いた母一人と暮らし生涯独身でありました。 俳優の笠智衆(りゅうちしゅう)はこのようなコメントを残しています。 「先生は、煙草がお好きでした。お酒と同じように映画にでてきます。」 「演出では、どこで火を付けてどこで吸ってはくかまで細かく指示されます。酒と煙草 どっちを辞めるかといわれたら おれは酒を辞めるね」と小津は、笠智に言いのけたそうだ。 小津は、煙草好きの性なのか煙草の吸い方の演技指導までしていた。 小津のそんな煙草好きからか彼の映画には煙草が良く出てくる。 昭和60年の秋日和と言う映画にはパイプまで登場した。 この時の俳優中村伸郎氏も煙草が好きな人で この間永眠なされた永六輔さんからは彼のお葬式に行くと 線香の代わりに煙草が供えらえていたと言う。 ある意味 すごいお人だったみたいな俳優さんですね。 小津映画では、煙草が欠かせないもので俳優は必ず煙草を吸える人が起用された。 彼の映画の常連さんはそんな方ばかりだったようです。 煙草好きな小津はよく脚本を書くために山籠もりをしたそうで 母親が亡くなった次の年の正月に 友人へこんな手紙を残している。 「雪はこんこん ストーブだんだん 外はしんしん 山はがいがい 炬健ぽかぽか たばこぷかぷか 僕はうとうと寝るばかり」 この年享年60歳でなくなった。 彼は、浮草でシガレットをかくも美しく小道具にしたて上げた。 小津安二郎を私のHPで格別に取り上げる理由がここにある。 昭和34年の作品「浮草」最後のシーンで先代 中村鴈次郎と京マチ子が煙草の火を上手に使って 男女の互いの行き違い、心のすれ違いから心のコミュニケーションに成功するシーンがある。 シーンとしてはこんな状況。 咥え煙草で火を探している中村に京マチ子が近寄り火を付けようとするのだが中村は首を水平に振りその火を付けさせない。 が京マチ子が強引に火を付ける事に成功する。 そして会話が始まり そのうち京マチ子が自分のシガレットを取り出し 「ちょっとかして」と中村が吸っている煙草を取りそっと火を自分の煙草に移して吸い始める。 その間は凄い!男女の緊張感というか色香というべきか。 この辺の色香といい 間の取り方といい最も美しい喫煙シーンと評されてます。 この辺の男女のやり取りをある評論では煙草でキスをしているようだといったそうです。 私もそう思う名煙草シーンと思う。 どうだろう私もこんな風に自分の吸っている煙草から火を移して吸っていただくような色香のある女性と 会ってみたいもんです。 煙草を主点にいろいろな作品を見ていくと面白いですね。 |
徳川夢声 間の絶妙と喫煙 無声映画時代 それにセリフを当てたのは弁士であった。この職業はカツベンともよばれた。 徳川が弁士になったのは20歳頃だと言われている。徳川夢声が煙草とであったのは、20歳の頃。 秋田の映画館にてはるばる呼ばれ到着したみたものの なんと映画館は建設中であった。 「いつ完成するのですが?」と問えば「んが!」と回答。秋田でずいぶん待たされる所となる。 この時秋田で地酒の味とゴールデンバットに味を覚えた。この時20歳です。 優等生というかさすが府立一中出身。「飲酒・喫煙は20歳から」と言うをまんまです。 いや優等生じゃなくてこれが普通ですよね。夢声はそれからこの酒と煙草が大好物となったんですよ。 それと秋田の地酒は、最高ですからね。私も大ファンで高清水なんかをちびりちびりと家飲みはよくやりますよ。 最初の酒が秋田の地酒となりゃそりゃ酒好きになっちまいます。 この時代のんびりと時間が過ぎますからそんな風潮に似合うエピソードをのこしました。 夢声は、酒をちびりちびりとやりながら弁士というか映画のアテレコというかをやってました。 その匂いをごまかす為に煙草を吸うというめちゃくちゃな事をやりだした。 当然酒が周り呂律がまわらなくなりカツベンのセリフはめちゃくちゃに。 「馬鹿!!」と客先の誰かが怒鳴りました。それに対し「今馬鹿と怒鳴った男よりは、僕の方が 馬鹿ではないのでアール」とすかさず切り返した。結局ののしり合いとなり警察介入。 支配人は金庫を引っ提げて外へ逃げ出す騒ぎにもなった。 結局夢声は、なんだかんだで後にアル中病棟へ入院させられた。この時禁酒を誓い 「あなたも酒がやめられる」と言う本まで出版したのだからこの人は凄い人と私は思いましたよ。 時代の流れで日本映画でもトーキー(音声あり)の映画の時代へと変わっていきました。 弁士達は、身の振る舞いを早急に考えねばいけない時がとなります。 有名なのが昭和6年 スタンバーグ監督の「モロッコ」 マレーネディートリッヒの思いのほか低音の ボイスはカツベンの天敵となりました。 ここで弁士が得意とした七五調の語り調は、後に演歌歌手のステージで歌手紹介の口上と残った事は 残りましたよ。 肝心の夢声ですが、幸運にも黎明期であったラジオ放送の世界に足を踏み入れました。 実験放送に呼ばれマイクの前に立ったのでした。 彼は、後に戦時中に吉川英治の剣豪小説「宮本武蔵」をラジオ小説で放送しました。 二刀流と物干し竿のような長刀で対決するシーンで夢声の語る気合いと絶妙の間を表現する 話術は、ラジオの前の人をひきこませ その場にいるような臨場感と迫力に、 武蔵、小次郎へと息を合わせさせられ身を構えたほどであったという。 また週間朝日の対談記事のホストも長く勤めていた。 ここで徳川夢声が大事にした間であるが早稲田大学大隈図書館の初代館長であった市島春城がこの様に 語っている。 「談話の際には喫煙は、多少の興奮を起こし 談話に力を与える物である。沈黙の人も喫煙により 口の封を解くことがある。」 私には思い当たる節というか 煙草が今ほど嫌われていない頃 映画や、TVドラマのなかで 鍵を握るサブキャラ等が フウーと間を置いてシガレット等に火を付け 燻らす煙と共に主人公の過去や なにかのヒントを吐き出し始めるというシーンってみたような気がする。 又「どんな雄弁な人も立て続けに話をすると息詰まるという事がある。その時は、たばこ一服で息をつく。 その瞬間に話の続け様を一考する便利がある。休息もなく一気に話すと相手も困る。 たばこの一服は瞬間でもあっても分別が一閃する。説きがたい事を説くとき時婉曲に物を言わねばならぬ時は、 喫煙がいつも便利を与える。」 私も大体 大事な話がある時は一服してから嫁と対峙する。台詞は「買っちゃった」 |
|
ジョンFケネディ チェとカストロへの精一杯の仕返し 本当なのか?
ケネディ大統領といえばシガー絡みで有名な逸話があるよね。 「サリンジャー君 私は相当数のペティアップマンが欲しいのが・・」 「相当数とはいかほどですか?」 「まあ1000本くらいかな。早急にだ」 こんな会話があったかどうかは、わかりませんが 翌日サリンジャー氏は、1100本のペティアップマンを自慢げ披露した。 その葉巻を確認すると通商停止書類にサインした。 ケネディ大統領が1100本ものペティアップマンを手にいれ キューバとの通商停止書類にサインした有名な逸話ですね。 これをこんな角度で見ると彼はサリンジャー氏ではなく1100本のキューバ産のペティアップマンと言う葉巻を 立ち合い人としてソビエトへ寝返ったキューバ チェとカストロへの仕返しである通称停止書類にサインと言う事。 もしかしてこの時大国アメリカ大統領が精一杯出来る仕返しだったのかもしれませんね。 彼が好んだペティアップマンは、小さいリングサイズで長さ108mm、直径12.3mmです。 この話ですが皆さん本当の話だと思いますか?某有名シガーショップのコラムにも載ってるし シガースモーカーならだれもが知っているこの逸話。 実は虚偽というのもあります。 まずこの話は、主席報道官だったジョンサリンジャー氏がシガー雑誌「シガーアフィショナード」に寄稿してしれわたりました。 合衆国の主席報道官がたかが一雑誌に過ぎない シガー雑誌に寄稿? 次にサリンジャー氏自身が主席報道官時代に知りえた事を著した「ケネディと共に」の中ではこの有名なエピソードがない。 この雑誌の創刊時に社主のM・シャーケンがケネディのヒュミドールをオークションで落札している。 このエピソードは、後に掲載されたのだ。 真偽のほどは、ケネディ大統領が、これまた未解決?の暗殺で死んでしまったから「シガーのみぞ知る」と言う事だろうかね。 私自身は、このペティアップマン1100本話嘘臭いと思っていますよ。 よく考えてくれ核ミサイル 世界一の軍隊、世界の警察と言っている合衆国大統領がだよ 子供みたいに それも超が付くほど裕福な家系の彼が買い占めると思いますか? 彼はマリーアントワネットのようにパンがないのならケーキを食べればよいわと言う考えで 違う葉巻を探すと私は考える。 |
|
メルヘンをぶっ壊すバカ野郎共 実際にあった事件 1990年前後から信州辺りにはメルヘンチックなペンションが立ち並びはじめました。 ペンションオーナーとの温かいまたは家族的な語らいで人気ですよね。 売り言葉はアットホーム。 でもこのメルヘンチックな所には似合わない悲惨な事件が発生した。 ペンションの下水パイプがつまり 汚水がなんと逆流してしまったのだ。 現場は悲惨だったらしい。まさに失楽園。 いやメルヘンダウン。 原因は、バカップル達がトイレに流した混成物だった。 使用済コンドームと煙草の吸殻フィルター多数が原因だった。 現在ペンションなんてものは全部禁煙だからトイレに煙草を流すなんて事はないのだが 昔はやっちまったんだろうね。煙草を吸った形跡を隠す為に。 それと掃除するのは家族のように談笑したペンションオーナー。 やった痕跡であるコンドームは、恥ずかしくてごみ箱に捨てられなかったようです。 それが原因で実際に起きた悲惨な事故です。 せっかく脱サラ、定年後に夢を抱いてペンション開いたのにバカップルで台無し。 そういえば俺も若い時 ペンションで・・・・・ゲフンゲフン え 俺の場合は勇者よろしく 生で外・・・・・ゲフンゲフン。 きちんと相手は体温・・・・・ゲフンゲフン。 はあ 今の嫁は、順番間違えていませんよ。 |
|
|
その女凶暴につき ビセーの歌劇 オペラ「カルメン」。 カルメンを演じたら彼女しかいないと持っているマリア・カラスのカルメンハイライト曲集。 カラスのハバネロは絶対聞くべきだ。 情熱の女カルメンと悲劇の男ドンホセのロマンス。 最後カルメンはドンホセに刺されて死んでしまうのだが・・・・・・ スペインの王立煙草工場の女工というのがカルメンのプロフィールの一部だが このオペラに原作があるのはご存じだろうか。 フランスの作家プロスペル・メリルの小説「カルメン」そのままが基になっている。 メリルが1830年にスペインを旅した時 モンチホ伯爵夫妻と知り合いになる。 このモンチホ夫人から聞いたある盗賊の実話がこの小説の基になる。 小説カルメンでは、「私」が語り手調子で進められる。 この私がスペインの山中で拳銃を持った山賊風の若い男と会い平静を装って 葉巻を上げて火を付ける所から始まる。 彼はハバナ製の葉巻をもらうと口が軽くなり口数が多くなった。と語り口調で語られる。 そうこの山賊風の若い男こそドンホセなのだ。 このなかでカルメンの姿としても語られている。 ドンホセが騎兵連隊の伍長だった頃 セビリヤの王立煙草工場の近衛兵を命じられた。 ある日葉巻作りの大部屋で女が刃傷沙汰を起こした。その為男子禁制の場内へ足を踏み入れた。 大部屋に入ったとたん目に飛び込んできたのは、シュミーズ1枚か裸に近い300人の女たち。 それが一度に叫んだり、がなったり、腕を振り上げたり、足を鳴らしたりの集団パニックなのか ヒス状態の女達。 隅には一人の女が血みどろで倒れており 額に小刀でバッテン印 つまりXの字状に傷が入っていた。 この傷はカルメンが口論の末相手の相手の言葉尻に血みどろにしてやらーと言い あの葉巻の端部処理をするchavetaと呼ぶシガー裁断用ナイフで相手の額に描いた物であった。 カルメンはシガーローラーだったんですね。 原作のカルメンはシガーも切るが人も切るという凶暴な女だったんですよ。 |
明治時代で女性の権利は大幅に後退 喫煙もダメ 江戸時代 農家や商家の女性の喫煙は社会的に認められていた。 なんら非難される事なく喫煙できたのは女性も男性と同じく農作業の技術や家事をこなし 商家の嫁となればおかみさんとも呼ばれ大店の嫁さんよろしく 女房として旦那と一緒に働いた。この為 江戸時代の女性は、男と同じ一人前と数えられ 誰はばかることなく喫煙できた。 一方武家の嫁は、夫の従属物にすぎず家内の消費生活を切り盛りするだけで稼ぎには関わらず 跡継ぎを生む道具と言っても良い。一人前の人格も認められず武家の嫁の喫煙はなかったのである。 今で言う専業と共働きの違いだろうかね。 ところが明治になって士農工商が廃止され 民法が制定されると江戸時代の武家のしきたりが すべての女性を律する事になった。 妻は、無能力者とされ、財産の分与を持たず 妾が公認され妻の相続権は否定されると言う とんでもない境遇になった。 教育も儒教教育を基本とし良妻賢母を育てる方針になった。 こうして女性は家に閉じこめられ家事労働に従事する女性を「主婦」と呼ばれるようになった。 ここで主婦と言う言葉が出来て使われるようになったんですね。 つまり主婦とは 家事労働を専門にする女性の呼び方でもあり またあまり良い意味合いではないという事と考える。 だから職業はと聞かれたら主婦とは答えず 「家事一般」と答えるのが良いかも。 また、これらに関係なく外で働く女性を「職業婦人」と呼んだ。 |
|
嘘だろーーーー タバコが医療用に使われていたのは古い歴史だが19世紀 キューバの著名な地質学者アントニオ・ニュネス・ヒメネスが このような事を記録として残している。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1881年10月25日 マラガにある小さな家に男の子が生まれた。残念な事に産婆は、すぐに死産を宣告した。 出産に立ち会った人々は悲しみにくれていた。その中にサルバドル・リッツという内科医がおり彼は大胆にも赤ん坊の 蘇生を試みはじめた。彼はなんとまあ驚いた事に皆が諦め顔の中でタバコを吹かして 赤ん坊の鼻へ向け煙を 吹きつけたのである。それを繰り返すこと数分 その小さな赤ん坊は体を動かしはじめた。つまり蘇生したのだ。 その赤ん坊こそが後世に偉大な芸術家といわれたパブロ・ピカソである。 ーーーーーーーーーーーーー−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー それでどうもニコチン酔いしているような人生を送ったわけだ。 |