砂川炭鉱 ズリ山登山 探検: 北の細道 砂川炭鉱

砂川炭鉱でピラミッドを登る




北海道上砂川町

山間地の炭鉱から鉱石を搬出したり、諸資材を搬入したりするためには、
架空索道が広く利用されている。

架空索道は一般に輸送量を大きくすることはできないという欠点があるが、
建設費が抑えられ、道路開設や軌道敷設に対して収支への影響が少なく済む。

山間の僻地にある金属鉱山には、立地条件により多数の索道が利用されている。
炭鉱においては小規模な採掘やズリ捨て場への運搬等に利用され、
やがて炭鉱規模拡大につれて、効率の良い軌道運搬に改変されることが通例である。

明治から開発され、
昭和20年代に最盛期を迎えた本坑は、
昭和62年の閉山まで、11坑以上を開発した一代炭都であった。

炭住街や竪坑は解体され、
無重力実験センターなど再開発の糸口もあったが、
現在はひっそりとしている。
今回は街からも目立つズリ山のみにスポットを当てた。








ズリ山・炭山・プーリー・・・





ズリ山
( ̄u ̄;)ズリ山



トップページへ