廃道の先に




秀峰ピンネシリ岳(704m)を望む段丘地である中頓別町。
農村地帯であり、
街の西に位置する大畑山からの展望は素晴らしい。 大畑山展望台

街の北部から林道を進む。
標高が高くなるにつれ、
道は険しくなる。 林道

いよいよ残雪で車両は進めなくなった。
ここから鉱山跡までは約1km。
山を越え谷間をV時に戻ると現地のはずだ。 積雪

熊鈴を鳴らしながら淡々と歩く。
川向うの目指す道を見下ろす。
水銀鉱山はいたく遺構が少ないが・・・。 谷

谷に降りるとその先は廃道と化した。
積雪で折れた木々が道を跨ぎ、
移動速度は一気に落ちる。 廃道

この付近の対岸が鉱山跡のはずだ。
鉱床図には第一、第二、第三坑道と探鉱小屋が描かれているが、
ほとんど地形が変わってしまっている。 河原


パンケプチチャン沢を跨ぐ廃橋だ。
これは明らかに人工物で、
付近が鉱山跡であることは間違いない。 廃橋



廃橋を渡った先には、
人工的に掘削された基礎のような岩が残る。
付近が探鉱小屋なのだろうか。 石垣


そして植生の無い一角が現れた。
ここが探鉱小屋で間違いないだろう。
この先30mほどで第一坑道だ。 探鉱小屋


その先で斜面から地下水が噴き出る一帯があった。
坑道だろうか。
沢とは別に水が湧き出ている。 坑道


写真では解りにくいが、
斜面に崩れた穴があり、そこから澄んだ水が湧き出ている。
これが第一坑道だ。 第一坑口


上部に行くと、斜面が崩れそこが池となっている箇所があった。
これは埋没した坑道上に溜まった池かもしれない。
付近に坑口は見当たらなかったが第二、または第三坑道のなれの果てであろう。 池


そして再び廃橋である。
道の無いところに橋だけが残存する。
遺構は少なかったが、確かにかつて産業がここにあったのだ。 廃橋









戻る

廃橋
トップページへ

トップページへ