上流の無い滝


道南の渡島半島の付け根に位置する長万部町は人口が約6,000人。
カニ飯があまりにも有名だが、
のんびり駅弁を食べる暇も無く、
今回も山へ入る。



二股ラジウム温泉は改装後、本来の鄙びた秘湯ではなくなってしまったが、
今回は二股川に沿って道々を登っていく。
二股

二股ラジウム温泉゙ 二股ラジウム温泉との分岐を長万部岳方向に登る。
途中には大規模な土砂崩れがあり、工事中であった。


廃墟゙ 途中には保養温泉のような廃墟がある。
時間があれば探検してみたい。




長万部岳方向はまだ林道であるが、
二股鉱山方向は轍も無く、廃道に近づきつつある。


林道

轍が少ない林道を遡る。

朝露でしっとりと道は濡れている。

ゲート

立派なゲートは施錠され、
車両はこれ以上は入れない。
入れたたとしてもやがて、車両は走行できなくなる。


ハイカー

ここからは徒歩で上流を目指す。

地形図上の距離は約2km。

足元は一気に濡れてしまった。

二股川

二股川は勢いよく流れている。
河床は少し赤い色をしている。

長万部岳の登山道と違い、

登山

やはり棄てられた道の気配がある。
すこしづつ高度を稼いでいる。

倒木が激しくなってきた。

倒木

跨ぐたびに体力を奪われる。
何箇所も倒木がある。



がけ崩れ

二股川との交差で、路面が大きく欠落している。
倒木もあり渡渉を行う。


川を渡る。

渡渉

目的地があるからこそ、
こんな場所も乗り越えられる。


九十九折れ

川から離れて谷間を登っていると、

道は九十九折れとなり、蛇行を繰り返す。

沢は赤くなった。

沢

二股川にそそぐ支流に沿ってさらに登る。


土砂崩れ

いよいよ土砂崩れが発生し、完全廃道となった。
もう少しで現場なのでなんとか乗り超えたい。



なんとか土砂崩れを克服し、
さらに上部へ進む。
沢の音がなぜか大きくなる。


いよいよ道が無くなった。

完全廃道

沢の音がいよいよ大きくなり、
しかし奥が見えない。


タイヤ

なぜかこんな山中にタイヤが落ちている。
最近のものではなさそうだ。


廃道

辛うじて道がわかる。
1時間以上の徒歩で、GPS上では現場に到着している。
この大きな沢の音は何なのか。




滝

道は滝に突き当たった。
突然滝のほとんど上部に、である。






ものすごい勢いと角度の滝。


枡

足元にはコンクリートの雨水枡がある。
人工的な構造物と滝・・・。


構造物

やはり何かの施設だ。
滝の周囲が工業設備であることがわかった。

坑口

坑口だ!
滝の噴出口自体が閉ざされた坑口なのだ。
滝の正体はは坑口から吹き出す鉱水だった。

坑道

滝の、つまり坑口の直上に立つ。
坑口から吹き出す、上流の見えない滝。

これは非常に珍しいと思う。
何度も滝を見た後、再び廃道を1時間掛けて下山した。



二股鉱山へ

トップページへ




鉱山滝
トップページへ