千代田万字鉱山跡 探検: 北の細道 万字炭鉱

千代田万字鉱山で魔の水との戦いをみる



北海道岩見沢市

 表題の千代田万字鉱山は謎が多い。
昭和28年(1953)から29年にかけて東京都港区に本社を置く鉱業権者であること。
旧図幅、岩見沢に記載がある程度で詳細は分からない。

鉱区は万字地区の西原で、6鉱区を所有していた炭鉱である。
今回紹介の遺構群の大半は北炭の施設であり、
千代田万字鉱山の遺構は数少なくその境界は明確でない。
ただし、千代田万字鉱山の名称の保存と位置的には相違がないと判断し本名称を使用した。

西原地区に入排気坑口が設定されたのは、
現在の万字炭山森林公園やズリ山公園付近が開発される遥か以前の話だ。
当時のメインの鉱区は今は無き万字温泉の西辺りで、
現在は森林地帯と化している。

鉱区 鉱区

明治38年(1905)に北海道炭礦汽船(株)が夕張第一炭鉱万字坑として開発、
最盛期には5千人を超える炭鉱街として繁栄したが、
生産量が不安定となった昭和35年(1960)、北炭から分離子会社化、
万字炭礦株式会社として再生するも、昭和51年(1976)閉山を迎える。

閉山に至る主原因ともいえるのが夥しい地下水脈だ。
北炭分離から昭和50年(1975)の坑内水没までの15年間の攻防と地下水の影響を、
山一つ隔てた入排気坑を訪ねつつ、紐解いてみたいと思う。




西原排気斜坑・北炭復帰・地下水脈・・・




搬器
搬器





トップページへ