大琇鉱山跡 探検: 北の細道 大銹鉱山

大琇鉱山跡 ズリ山の頂を登攀する




北海道蘭越町

 大玖鉱山 については以前レポートした。
実際には明確な遺構には到達できず、平場の僅かな痕跡に出会っただけだった。

資料「目名郷土史」及び「田下郷土史」によると大玖鉱山は、
過去には大琇(たいしゅう)鉱山(または大銹鉱山=「目名郷土史」)と呼ばれ、
昭和9年(1934)、上目名駅の北北西2kmで鉱脈を発見。
分析の結果、良質の金・銀・銅が含有されていることを確認、
翌10年には小樽の個人に鉱区を譲渡。11年から12年にかけて鉱石運搬道路約2kmを開削、
事務所・倉庫・社宅・飯場などを設けて採掘、
昭和17年(1942)には日産10~40tを旧上目名駅から国富精錬所へ出鉱した。

鉱区の点在と埋蔵量の減少も伴い、戦後昭和20年(1945)の金銀鉱閉鎖令の交付により、
翌昭和21年に閉山した。

点在する鉱床は三か所、南から『本山鉱床』、『丸竹鉱床』、そして最北の『ポン貝殻沢鉱床』となる。
以前大玖鉱山としてレポートした鉱床が本山鉱床、
今回のレポートが丸竹鉱床となる。

古い地形図に記載されている鉱山跡とは別沢の鉱床。
採掘の最盛期は昭和15年から17年のたった2年間。
社宅跡、選鉱施設から採掘の現場まで遡りたい。

ただしルートは藪に覆われた往復約4kmのハードルートが予想される。

十分な装備をもって遺構を巡る。



選鉱所・ズリ山・坑道・・・




坑道
坑道





トップページへ