造化三神
天御中主神 | 天地世界の始まりに現れた宇宙の中央に鎮座する宇宙最高神。 |
高御産巣日神 | 神聖な生成の霊力を司る神。天孫降臨の際に司令神となる。 |
神産巣日神 | 生命の復活と再生を司る。大国主命が殺されたとき助けた。 |
五柱の別天津神
天御中主神 | 天地世界の始まりに現れた宇宙の中央に鎮座する宇宙最高神。 |
高御産巣日神 | 神聖な生成の霊力を司る神。天孫降臨の際に司令神となる。 |
神産巣日神 | 生命の復活と再生を司る。大国主命が殺されたとき助けた。 |
宇摩志阿斯詞備比古遅神 | 生成力の強さを、旺盛に伸びる葦の芽に象徴して神格化した神。 |
天之常立神 | 天地が分かれて、天の礎が定まった状態を神格化した神。 |
次々と生まれて消えた神代七代
国之常立神 | 天之常立神と対になる、大地を神格化した独神。 |
豊雲野神 | 豊穣な大地を神格化している。配偶神のない独神。 |
宇比地邇神 男 | 泥土を神格化し植物の成長を保証する豊かな土地を示す。 |
---|---|
須比地邇神 女 | |
角杙神 男 | 生成・繁殖を司る神。「活杙」は、物の芽生えを意味している。 |
活杙神 女 | |
意富斗能地神 男 | 「斗」とは性器を表す。生命に具体的な形態を与える働きをする。 |
大斗之弁神 女 | |
於母陀流神 男 | 国土が整ったことを示し、愛の誘いを神格化した神。 |
阿夜詞志古泥神 女 | |
伊耶那岐神 男 | 最後に登場する夫婦神。万物を生成する生成力を司る。 |
伊耶那美神 女 |
トップぺージ 日本の神話 このページの先頭へ