桃花源記  問題

 ※ 問題本文はすべて横書きかつ白文です。問題に取り組む前に、予め教科書などで訓点付きの本文を読んでおいてもいいことにします。

 晉太元中、武陵人、捕魚為業。 a縁溪行、 @忘路之遠近。忽逢桃花林、夾岸数百歩、 b中無雜樹、芳草鮮美、落英繽紛。 A漁人甚異之、復前行、 c欲窮其林。林尽水源、便得一山。山有小口、 d髣髴 e若有光。便捨船、 f従口入
 初極狹、纔通人。復行数十歩、豁然開朗。土地平曠、屋舍儼然。有良田、美池、桑竹之属。阡陌交通、鷄犬相聞。其中往来種作男女衣著、 g如外人。黄髮垂髫、並怡然自樂。
   見漁人、乃 B大驚、 h問所従來。 i答之。便要還家、設酒殺鷄作食。村中聞有此人、咸来問訊。自云、「先世避秦時乱、率妻子・邑人、来此絶境、 C不復出焉。遂与外人間隔。」問、「今是何世。」乃不知有漢、無論魏晋。此人一一為具言所聞。皆 D歎椀(「木」は立心偏)。余人各復延至其家、皆出酒食。停数日辞去。此中人語云、「 E不足為外人道也。」
 既出、得其船、便扶向路、 F処処誌之、及郡下詣太守、説如此。太守即遣人隨其往。尋向所誌、 G遂迷不復得路
 H南陽劉子驥、高尚士也。聞之、欣然規往。未果、尋病終。後遂無問津者



問1 a縁溪行、b中無雜樹、c欲窮其林、e若有光、f従口入、h問所従來訓点を考えて書き下し文にしなさい。★★

問2 d髣髴、g、iの読みを送り仮名を含めてひらがなで記しなさい。★★

問3 本文で再読文字が一つ使われている一文を訓点を考えて書き下し文にしなさい。★★★

問4 @忘路之遠近とはどうなったのか、8字以内で説明しなさい。★★★

   A漁人甚異之で、「漁人」はなぜそう思ったのか、簡潔に説明しなさい。★★★

   B大驚の理由を簡潔に説明しなさい。★★★

   D歎椀(「木」は立心偏)した理由を簡潔に説明しなさい。★★★

   E不足為外人道也は、村人のどんな気持ちを表しているのか。★★★

   F処処誌之は何のためそうしたのか、簡潔に説明しなさい。★★★

   G遂迷不復得路について、「漁人」はなぜそうだったと画が得られるか、簡潔に説明しなさい。★★★

問5 C不復出焉で使われている句法の名を記し、口語訳しなさい。★★★

問6 H南陽劉子驥、高尚士也。聞之、欣然規往。未果、尋病終。後遂無問津者で、暗にどういうことを言おうとしているのだろうか、あなたの所見を記しなさい。★★★

桃花源記 解答用紙(プリントアウト用) へ

桃花源記 書き下し/口語訳 へ

桃花源記 解答/解説 へ



トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ