REV2 |
概要 |
![]() バケットシートはリクライニング可能なセミバケットシートもありますが、自分はリクライニングなんて滅多にしないし、もともとFDはリクライニング量が少ないのでとても寝る気になんてならないし。(実はFDで寝るという技を身につけてはいるんですが、いざという時は助手席に移ってしまえばいい!)なんといっても、ホールドと剛性を極めればフルバケでしょう!! スパルコのフルバケにも色々と種類がありますが、室内の狭いFDに装着した時に肩の張り出しがドアに当らないよう、シフトチェンジの邪魔にならないようにと考慮した結果REV2を選びました。 色は赤!白いFDに赤いシートは憧れでした。助手席にもスパルコの赤いセミバケットシートが欲しくなっちゃいます。でも、外から窓越しに見るとそんなに目立ちませんね! |
ここが○ |
![]() サーキットを走ったときにどう感じるかがとても楽しみです。 色もとても鮮やかなイタリアンカラー!!(汚れが気になっちゃうところですが) パッドは背中の部分とお尻の部分、太ももの部分と3分割で外せます。 |
ここが× |
当然ですが乗り降りが非常にしづらくなりマス。乗り降りの際にはシートを後までスライドさせる必要あり!その状態でも純正シートの様に座ろうとすると太ももがハンドルとシートにはさまれてしまいます。こうしているとシートが擦れて破れてしまうこと間違い無しですね。これは手をサイドシルに置いて体を支えながら、シートの張り出しをまたぐ様に乗り降りすることで対処していこうと思います。これをかっこよく出きる様にしなければ! あと、若干着座位置が高くなりました。メーターの上部は全く見えません。ヘルメットを被ると天井につっかえてしまいます。サーキット走るときはパッドを外す必要がありそうです。 余談ですが純正シートベルトの引っ掛けが当然ありませんので、無造作に引き込ませるとベルトが遥か後方に行ってしまいますので、再度ベルトをしようとしたときに途方にくれてしまいます。これはシートの肩の張り出しに引っ掛けるくせをつけなければならないです! |