ダンジョンキーパー2 |
![]() |
本当は2じゃなくて1を紹介したかったんですがね・・・ どっちもWIN95・98の古いゲームで辛うじて動くのが 2だったのでこっち紹介します。 |
![]() |
|
![]() |
プレイヤーは悪のダンジョンマスター。 手下のクリーチャーを駆使し、勇者を皆殺しにしていく素敵な設定。 このダンジョンハートが破壊されるとゲームオーバー! 簡単に説明すると陣地とりゲームのような感じ。できるだけ多くの 手下を従え、領地を広げライバルである勇者や 他のダンジョンキーパーをぶっ殺して勝利するという内容。 |
![]() |
|
![]() |
壁を手下のインプに掘り進ませ、財宝を採掘し資金とする。 手下のクリーチャーは財宝が豊富なキーパーにしかしたがわねぇ! 後ねぐらと食料部屋がないとだめだな。 あの赤く色が変わっている地面が自陣地。インプは壁を掘ったり 敵陣地や中立地帯の地面を自陣地に変える作業をしてくれる。 戦闘ではまったく役にたたん。だがこいつがいなければ始まらない! |
![]() |
敵陣地の場合占領するには結構時間がかかる。 仕事がおせぇ場合はインプにビンタすると作業効率があがるぜ! |
![]() |
|
![]() |
あの黄色の混じった壁が金塊。青く光っているのはプレイヤーの 採掘指示色を示す。色をつけるとそこを掘り進んでくれる。 絶対に掘れない岩も存在するぜ。 |
![]() |
|
![]() |
わかりにくいけどインプをつまみあげる事も可能。 作業指示をだしてもすぐにそこにこなかったり、別の仕事をしていたりなど 結構すぐには来てくれませぬ。 そんな時にはプレイヤー自らがインプをつまみあげてそこに落とす。 |
![]() |
|
![]() |
金も同様だな!インプは壁を掘り、掘った地面を陣地に変えて壁を補強するなど 結構忙しい奴だから金塊なんかはヒマこいてるキーパー自身が拾って 宝物庫に落とすといい。そのほうが早いしな。 宝物庫は自分で作ることもできるけどダンジョンハートの周りも 16000まで貯蓄できる宝物庫の役目を担っているぜ! |
![]() |
|
![]() |
壁を掘り地面を舗装したら宝物庫を作ってみよう。 |
![]() |
|
![]() |
これで宝物庫作成完了。インプ共は文句もいわずにここに財宝をもってくる。 なにせどこに作ってもいいわけだから部屋でなくてもいいのさ! 例えば通路に宝物庫を作っても自由! |
![]() |
・・・・そりゃ確かに可能だが・・・非効率だぜ。 |
![]() |
|
![]() |
財宝が溜まってきたな! |
![]() |
|
![]() |
インプに限っては魔法で製造できるぜ。 インプが8匹ほどでは正直作業にならねーから15匹は欲しい。 |
![]() |
|
![]() |
向こう岸に陣地を広げたい場合は・・・ |
![]() |
|
![]() |
橋をつくれば占領できる。 だがこのゲームで一番やっちゃいけねーのは不用意に敵のダンジョンに 自分の陣地をくっつけることだぜ!? 繋がった事をソッコー察知して敵のインプが占領しにぶっとんでくるからな! もし敵陣地にちょっかいだしたい場合は、橋で繋がっている場合に限り 橋の一部を売却し自分の領土との繋がりを絶てば安心。 |
![]() |
なんかよ、敵のインプのほうが頭いい気がするんだよ・・・ |
![]() |
|
![]() |
たまーに勇者が攻め込んでくるけど、ライバルキーパーに比べると そう脅威でもねーかなー・・・陣地を占領されることもないし。 ただこいつらゲートから無尽蔵に沸いてくるから厄介ではある! |
![]() |
|
![]() |
訓練室でクリーチャーを鍛える事を忘れちゃいけねぇ。 いつ敵がきてもいいようにな! 1だと訓練室だけでLV10になれたんだが今回は訓練室だけでは4までと 制限がついているようだ。 |
![]() |
|
![]() |
えー・・・他意はないのですが手下のサラマンダー。 かわいいので写真に収めました。 こいつは溶岩の上もあるける優れサラマンダー! カジノ作ると遊びにきちゃうぜ!レートを操作していぢめてやる! |
![]() |
|
![]() |
敵のキーパーが舗装した壁。1はこの状態になると 絶対に掘れない状態になるんだけど、2だとかなり時間をかけて 穴をあけられる。おかげで篭城ができん! 色は選べず自分の領土は赤。 まさに壁一枚で敵のダンジョンと繋がっている状態。 |
![]() |
|
![]() |
どの部屋を作るかで手下クリーチャーの種類も決まる! 例えば研究室を作るとウォーロックがやってくる。 プレイヤーが直接手が下せる雷や地震、クリーチャーの治癒などの魔法を 開発、強化してくれる。 |
![]() |
|
![]() |
敵陣地のダンジョンハート。本来敵のダンジョンは未開の地として みることはできないのですがね・・・。 プレイヤーがクリーチャーに憑依し、操作することが可能な本作では 溶岩を歩けるサラマンダーに憑依してとにかくズカズカと敵のダンジョンを 蹂躙しまくると、MAP上通った場所は表示されるようになる。 やるだけやったらさっさと溶岩にはいって帰っていくサラマンダー。 |
![]() |
|
![]() |
全体図。この面は自分を含めて5人のキーパーで構成されていたぜ。 最終的には赤と紫の抗争となった。 紫のほうに赤くチョンとある自陣地はさっきの説明通り、 橋をつくり自分の陣地側の橋を売却しいつでも占領できるようにという せこい戦略をとっているわけです。 濃い紫色の部分は舗装された壁なので隣接していても占領されることはないぜ! |
![]() |
|
![]() |
金塊は色んなところに隠れているからみつけるのも苦労するぜ。 なんたってクリーチャー達はなまいきにも給料日とかありやがるからな。 |
![]() |
|
![]() |
クリーチャーに憑依した状態での食料室の風景。 まんまにわとりです。これをそれぞれの食い方で食します。 |
![]() |
|
![]() |
今憑依しているクリーチャーミストレスのねぐら。 クリーチャーの種類によって色んなねぐらが存在します。 サラマンダーは噴火口のようなねぐらです。ウォーロックはアンティークな椅子。 結構色んな種類の手下がいるので、数種類従えるとねぐらが賑やかです。 |
![]() |
|
![]() |
やっぱサラマンダーかわいくね!?かわいいよな! |
![]() |
なんだ急に!?他のクリーチャーがかわいくないだけじゃないか!? |
![]() |
|
![]() |
いやぁ〜やっぱかわいいよ! サラマンダー弱いんだけどついついいっぱい雇ってしまうよ! |
![]() |
いや、うん・・・お前サラマンダー撮りすぎ! |
続き | |
![]() |