ちと長いのでわけました。
久しぶりにやり直して思ったのですが
最後のステージに限っては勇者がめちゃ強いです!
まぁ勇者のゲートからガンガン沸いてくるしな。
奴らにも壁を掘るドワーフがいるから補強してもすぐに
入り込んでくるんだ。
クリーチャー鍛えてるヒマもないなそれは!
これは手下に憑依してプレイヤー自らが倒した勇者。
ぶっちゃけ憑依するとヒットアンドアウェイで一匹でも10人の勇者を
余裕で倒せます。

勇者もクリーチャーも倒すとHPの残りが1の状態で気絶します。
しばらく時間がたつとハエが沸き完全に死ぬ。

クリーチャーの場合はインプが気絶中のクリーチャーをねどこまで
運ぶことができれば死なずにすむって寸法です!
憑依モードはまた変わった目線でダンジョンを楽しめる。
敵陣地に偵察をかねて特攻する場合なども便利。

上画像のように敵陣地だと当然自分の手下を落とすことはできないので外から進入!
相手のキーパーが私のダンジョンハートにむけて「召集」の魔法をかけやがった!
召集がかかるとそこにむけてインプ以外の全手下が集結する。

フフフ・・・だがもう手は打ってあるのさ。地面をよくみな!こっちも
スパイクって罠を通る道全部にズラーっと敷き詰めといたからな!
通れるもんなら通ってみなってんだ!
鬼のようなスパイクの数だな・・・

召集の盲点をつく戦法だ。召集は敵陣地に手下を
簡単に集めることが可能だが、道中の罠や敵は一切無視という
欠点がある。なので罠を踏んでも破壊せずに突き進む。
ここってそういうやり方でもいけんのか・・・
いきなり召集かけられて15匹くらいのバンパイアがゾロゾロ突っ込んできて
ハート破壊されたんだよな・・・
土台は作っておいたから後は好きに遊んでくれっていう
洋ゲーならではのはからいさ。裏をかこうとすればいくらでもできるぜ!
癪に触る野郎だったからこっちも招集かけて
逆にハート破壊してやった!余裕余裕!
1に慣れると2の動きが全体的にもっさりしてて
どうにも作業が遅く感じられる。早く掘れ!

インプはどこにでも突っ込んでいってはくたばるので
工房で作成したドアを設置しカギをかけるといいだろう。
なのであんまり大部屋ばかり作っているとドアが設置できなくなる。
サラマンダーを数体つまみあげて寝床に落とす。するとねぐらを作る。
!?
いやな・・・予感がする・・・。
このゲーム実はクリーチャーに名前がある。
こいつはサラマンダーのミーシャ!作業は・・・・
ブラブラしている。普通にサボっている!
続いてサラマンダーのムンバ!やっぱりブラブラしている!
しかもブラブラ能率79%!なにがだ!
ラファエロ!いい名前だな・・・ねどこに向かっているのか・・・
おま・・・またサラマンダーばっかり・・・
!?なんでだああ!戦闘アイコンが点滅したから見に行ったら
敵陣に一匹で突入し罠のど真ん中で気絶してる!

救助にいけるわけねぇ!
あぁぁぁあれは誰だ!?ミーシャか!?ムンバか!?
それともラファエロなのか!?ラファエロだとでもいうのかぁぁ!!
落ち着け!落ち着くんだ!
はあぁっ・・・!
あ・・・・
黒ずんで腐敗してしまったぜ・・・。SSだとカットされてるが
すごい数のハエがまっています。もうあきらめよう。

敵・味方も腐っても利用価値がある。この死体を墓地にもっていかせると
バンパイアが誕生する。攻撃力も高いし研究もできる優れクリーチャー。

因みに画面の白い奴らが勇者。
おま・・・お前・・・ラファエロの亡骸を踏んでんじゃねぇ!
許せねぇ!絶対ぶっ頃!
結局ラファエロだったのか・・・トカゲにゃすぎた名前だったな。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
あ・・・ムンバだった・・・・

・・・・
でも許せねぇ!
残酷だなお前も・・・・
なにがよ!?
変わりにはいってきた新米。その名もモー
目を回している能率79%。つまんで落とすと気絶するからな・・。
気がつくと壁を凝視し、見張っているらしい。なにを?
壁になにかいるの?
アリーナは手下を中に落として死ぬまで戦わせる訓練室の上位部屋。
ここだと最高LV8までUPするぜ!

くたばるとふちに放り出され、インプがねぐらにもっていってくれる。
インプが忙しいともっていってくれずブーンとハエが沸いてしまう。
さっきのモーがアリーナで戦っている手下を応援しにきている!
応援能率79%!機嫌は幸せらしい!よかったね!
もー!お前のせいでこのゲームクリーチャーの種類少ないんだとか
思われてるよ!サラマンダーなんぞ本来序盤以降は
使い物にならない存在だろ!もっと主力のクリーチャー紹介しろよな!

因みにアリーナの中にいるのはバイルデーモン。
工房で罠やドアも作れるし戦闘では壁になれるほどタフ!
今回もサラマンダーまみれで汚染されてしまった。