
照手姫遺跡の碑
神奈川県相模原市中央区上溝
照手姫が姥川の水源地の湧き水を産湯として使ったと伝えられている。 |
|
照手姫の腰かけ石
大阪府和泉市幸
笠かけ松のかたわらで照手が腰を下ろした石が腰かけ石
|
 |
姥沢幻想の碑
神奈川県相模原市中央区上溝
照手姫と乳母、日野金子が描かれている。
|
|
水汲みレリーフ
神奈川県相模原市中央区上溝
姥川のほとりで肌を磨くため水を汲む照手姫が描かれている。
|
|
鏡の泉
神奈川県相模原市中央区上溝
照手姫も身を写したのであろうか。
|
|
榎神社
神奈川県相模原市中央区横山台
照手姫を祭る神社
|
|
てるて橋
神奈川県相模原市中央区上溝
てるて通りにある照手姫の名がある姥川に架かる橋。
|

照手姫像
神奈川県相模原市緑区橋本
ミウィ橋本 杜のホール入口前
|
|
照手姫之墓
神奈川県藤沢市
遊行寺の本堂裏手にある長生院(小栗堂)の裏側にある。小栗判官の墓とともにある。
|
 |
照手姫袖掛け松
愛知県一宮市
牛野神明社の境内
|
名のある通り |

てるて姫ロマン探訪小路・てるて姫の小路
神奈川県相模原市中央区上溝 |

てるて通り 神奈川県相模原市中央区上溝 |