
西郷隆盛像
東京都台東区上野公園・池之端三丁目
西郷隆盛像を制作したのは彫刻家の高村光雲 |
|
大西郷月照王政復古謀議旧趾
京都府京都市東山区清閑寺山ノ内町
清閑寺には郭公亭という茶室があり,そこで両人が謀議をこらしたと伝えられる。
|
 |
清閑寺
京都府京都市東山区清閑寺山ノ内町
謀議旧趾の寺
|
 |
薩摩藩上屋敷跡
東京都港区芝5-7-1 NEC本社内
現在はNEC本社ビルとなっている。当時の屋敷の広さは10ヘクタール(サッカーコート約14面分)ほどもあった。
|
 |
江戸開城会見之地
東京都港区芝5-33
江戸開城 西郷南洲 勝海舟会見の地
高輪の薩摩藩下屋敷、田町の薩摩藩邸(蔵屋敷)
|
 |
南洲西郷先生留魂祠
大田区南千束2-3洗足池公園
留魂祠は、明治10年(1877)に戦死した西郷隆盛(南洲)を惜しんで、勝海舟が明治16年に造立した祠
|
 |
西郷隆盛の漢詩碑
大田区南千束2-3洗足池公園
留魂祠の名は、漢詩「獄中有感」の「願留魂魄護皇城」に由来する。
|
 |
徳富蘇芳詩碑
大田区南千束2-3洗足池公園
昭和十二年(1937)建立。両雄詠嘆之詩碑。
|
名のある通り |
小林・西郷どん(せごどん)ゆかりの道と小林の歴史を巡る道 宮崎県小林市
南州門前通り 鹿児島県鹿児島市上竜尾町
鰻・せごどんのみち 鹿児島県指宿市
|
西郷どんの道 宮崎県小林市 |
西郷隆盛退軍之路 宮崎県五ヶ瀬町 |