○ 巻頭言 「測定と安全」
神戸赤十字病院 宮安 孝行
○ 第28回計測分科会
分科会テーマ:「よくわかる心臓ペースメーカ・除細動器の基礎知識と放射線の相互作用」
日時:平成18年10月20日(金)9:00〜12:00
場所:札幌コンベンションセンター SORA 小ホール
教育講演 司会 産業医科大学病院 小田 敍弘
「生体内植込みデバイス治療の進歩と臨床課題」
産業医科大学 安部 治彦
討論会 テーマ:「放射線機器と植込み型心臓ペースメーカ、
植込み型除細動器治療の現状」
座長 山梨大学医学部附属病院 坂本 肇
1.ペースメーカとX線CT撮影装置等との相互作用
〜X線CT検査時の注意事項〜
日本メドトロニック(株) 藤本 裕
2.X線CT装置における施設対応
山口大学医学部附属病院 上田 克彦
3.植え込み型ペースメーカに対する高エネルギー放射線の影響
宮崎大学医学部附属病院 川村 慎二
○ 分科会合同(画像・撮影・計測・防護)シンポジウム
テーマ:「マンモグラフィの精度管理について
−求められる評価基準とユーザーの疑問を解消するために−」
日時:平成18年10月19日(木)13:00〜16:00 第1会場(特別会場)
○ トピックス「反射型フィルムによる臨床時における心カテ診療の患者被ばくについて」
新潟大学医歯学総合病院 吉村 秀太郎
○ 第27回計測分科会討論会抄録
教育講演
「医療放射線関連量のトレーサビリティ」
産業技術総合研究所 齋藤 則生
討論会 テーマ:「「X線検査における医療被ばく線量標準測定法」の確立に向けて」」
1.管電圧および管電流と照射線量
首都大学東京健康福祉学部 加藤 洋
2.後方散乱係数の再検討と近似曲面
神戸総合医療専門学校 前川 昌之
3.平均乳腺線量再入門
富山大学附属病院 新谷 光夫
4.CTDI再入門
名古屋大学医学部保健学科 小山 修司
○ 診断領域線量計標準センターご利用案内
○ 入会案内
○編集後記