○ 巻頭言 「予測,計測,経験則!」
産業医科大学病院 小田 敍弘
○ 第20回計測分科会
日時:平成14年10月18日(金)9:00〜12:00
場所:くにびきメッセ(島根県立産業交流会館)第4会場 小ホール
教育講演 司会 富山医科薬科大学付属病院 熊谷 道朝
「有効利用の視点からみた面積線量計」
東海大学医学部附属病院 津田 政行
討論会 テーマ:「面積線量計を用いた被曝線量測定−IVR−」
座長 富山医科薬科大学付属病院 新谷 光夫
1.面積線量から皮膚線量へ
山梨医科大学医学部附属病院 坂本 肇
2.IVRにおける面積線量計を用いた患者被曝線量の測定
松山赤十字病院 水谷 宏
3.PEMNETによるIVR被曝測定
浜松医科大学医学部付属病院 竹井 泰孝
4.CAREグラフによるIVR被曝測定
東北大学医療技術短期大学部 千田 浩一
○ トピックス「放射線量インジケータの原理とその応用」
住友電工株式会社 阪本 義人
○ 第19回計測分科会討論会抄録 テーマ:「動脈瘤の計測について」
1.脳動脈瘤に対する血管内治療における動脈瘤計測の重要性
千葉県救急医療センター脳神経外科 小林 繁樹
2.MRにおける動脈瘤の計測の可能性
札幌医科大学医学部附属病院放射線部 平野 透
3.CTによる脳動脈瘤の計測
(株)日立メディコ 青山 祐子
4.DSAによる脳動脈瘤計測
金沢大学医学部附属病院 飯田 泰治
○ 編集後記