○ 巻頭言 「社会が必要とした測るもの」
富山医科薬科大学附属病院 熊谷 道朝
○ 第18回計測分科会
日時:平成13年11月8日(木)13:30〜16:30
場所:名古屋国際会議場 第4会場
教育講演
「放射線技師から見た乳癌の早期発見のためのマンモグラフィと発育パターン」
北九州市立医療センター 畑田 俊和
討論会 テーマ:「乳房撮影領域における線量評価」
司会 東京都立保健科学大学 加藤 洋
1.乳房撮影のガイダンスレベル
元 大阪警察病院 寺田 央
2.乳房撮影領域X線の校正場
(株)テクノドールズセンター 松本 進
3.平均乳腺線量と皮膚近傍の吸収線量との比較検討
名古屋大学医学部保健学科 小山 修司
4.医療現場における線量測定
富山医科薬科大学附属病院 熊谷 道朝
○ トピックス「高電圧の測定について」
青柳 泰司
○ 第17回計測分科会討論会抄録 テーマ「医療改正にともなう放射線計測の対応」
1.医療改正にともなう放射線計測の対応
藤田保健衛生大学衛生学部 鈴木 昇一
2.医療改正にともなう放射線計測の対応-単位および方法-
東京都立保健科学大学 加藤 洋
3.ガラス線量計による診療用X線室の積算放射線量測定の実際
日本空調サービス株式会社 中司 等
○ 書籍紹介
○編集後記