○ 巻頭言 「計測の役割」
京都医療技術短期大学 大釜 昇
○ 第11回計測分科会
日時:平成10年4月8日(水)14:30〜17:00
場所:ポートピアホテル 第6会場(布引・北野:B1F)
特別講演
「放射光と臨床診断機器」
国立循環器病センター研究所 宇山 親雄
討論会 テーマ:「骨塩定量分析装置における線量測定法の現状と問題点」
座長 滋賀医科大学附属病院 増田 一孝
1.被検者の被曝線量評価法について
名古屋大学医学部保健学科 成田 憲彦
2.DEXA装置における患者被曝線量測定の現状と問題点
山梨医科大学附属病院 吉沢 和弥
3.DXA装置の被曝線量測定の現状
アロカ株式会社 第三技術部 田部井 俊明
○ 第10回計測分科会 討論会 抄録
○ トピックス「マンモグラフィによる線量評価」
−個人モニタ検出素子による乳腺線量の測定−
(株)テクノルサポートシステム 松本 進
○ 平成9年度事業報告
○ 平成10年度事業計画(案)
○ 文献紹介
○ 計測分科会会員名簿
○編集後記