○ 巻頭言 「X線CTと医療被曝」
山 哲夫
○ 第3回計測分科会
日時:平成6年4月6日(水)12:30〜15:30
場所:ホテルゴーフルリッツ 第8会場(バルセロナ)
特別講演 司会 名古屋大学医療技術短期大学部 前越 久
「私の歩んだ放射線計測学」
放射線医学総合研究所 川島 勝弘
討論会 テーマ:「X線CTの被曝は如何に測定すべきか」
座長 福井医科大学附属病院 小室 裕冉
1.画質と被曝線量に関連して
埼玉県小児医療センター 松田 幸広
2.被曝線量低減対策に関連して
九州大学医学部附属病院 馬場 仁
3.撮影条件の最適化に関連して
名古屋大学医療技術短期大学部 小山 修司
4.CT検査における患者の実効線量評価
放射線医学総合研究所 西澤かな枝
5.指定発言
・モンテカルロ計算による被曝線量の評価
広島おると会浜脇病院 丸石 博文
・螺旋状(ヘリカル)スキャンにおける被曝線量測定
国立がんセンター中央病院 村松 禎久
○ トピックス「PINフォトダイオードを使用して自作可能な高感度中性子個人モニタ」
名古屋大学医療技術短期大学部 青山 隆彦
○ 照射線量全国調査(案)
○ 文献紹介 計測に関する文献紹介
○ 会員名簿(50音順)