かんざわ歯科クリニック 診療時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前10:00~14:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / | / |
午後15:30~19:00 | / | ○ | / | / | / | ○ ~17:00 | / | / |
午後15:30~20:00 | / | / | / | ○ | / | ○ ~17:00 | / | / |
午後15:30~21:00 | ○ | / | / | / | ○ | ○ ~17:00 | / | / |
ご予約について
《WEB予約》
が出来ます。どうぞご利用ください。
※web予約は、初診もしくは再初診(治療終了後3ヶ月以上来院していない方)に限らせていただいております。
現在通院中の患者様は誠に申し訳ありませんがお電話(03-3322-8249)にて予約をお願いいたします。
予約当日のキャンセルはインターネット予約画面では行えません、クリニックまでお電話にてご連絡ください。
ドメイン指定をされている方は、下記アドレスを受信できるようにあらかじめ設定をお願いいたします。
メールアドレス:system@dentamap.jp
《ご予約確認メールサービス》
ご希望の方に、予約日の前日にご確認のメールをお送りします。
ご予約の際に受付にメールアドレスのご登録をお願いいたします。
『Dental Hygienist 歯科衛生士』担当日のご案内
DH 赤沼 | 月 | 10時~21時 |
〃 | 火 | 10時~19時 |
〃 | 金 | 10時~21時 |
DH 安藤 | 月 | 10時~17時 | 〃 | 火 | 10時~17時 |
〃 | 木 | 10時~17時 |
〃 | 金 | 10時~17時 |
〃 | 土 | 10時~14時 |
DH 古屋 | 木 | 15:30~20時 |
DH 山田 | 土 | 15:30~17時 |
西永福 かんざわ歯科クリニックからのお知らせ
定期的にチェックや歯石取りに通ってくださっている患者様へ
お口の中の状態の変化を記録し経過を見ることはさまざまな病気の早期発見に繋がります。
そのために次の検査をお薦めしています。
- 歯周ポケット検査:歯周病の進行状態の確認(3~6ヶ月に一度)
- 写真撮影:歯茎の形、色、炎症の程度の記録(1年に一度)
- X線検査:歯周病進行による骨の変化→隠れた虫歯の発見(2年に一度)
- 歯垢染め出し検査:磨き残し状況のチェック(20%未満になるまで)
- 歯型取り:咬み合わせの確認、歯の形の記録(必要時に)
CAD/CAM装置使用、ハイブリッドセラミックレジン冠治療の保険適用について
CAD/CAMシステムとは、3Dスキャナーを用いて歯型を読み込み、コンピューター上で歯の形にデザインし、専用マシンで削り出す高度な技術です。
※CAD(コンピュータによる設計)CAM(コンピュータによる加工)
2014年4月より、小臼歯(上下共に前から4~5番目の歯)の歯冠補綴物(歯を完全に被っているもの)に対してのみ保険適用。
インレー(詰め物)、3連以上のブリッジ(例:4~6番がつながった冠)は保険適応とはなりません。
また全てハイブリッドセラミックスで出来たものに限ります。かぶせ物内面を金属で補強したタイプは健康保険適応外となります。
2016年4月より第一大臼歯、第二大臼歯(上下共に前から6~7番目の歯)も『金属アレルギー』の方に限り保険適用。
事前に金属アレルギーの診断が必要となります。
2016年12月より第一大臼歯の下顎のみ『金属アレルギー』の有無に関わらず「上下顎両側の第二大臼歯が全て残存し、左右の咬合支持がある患者に対し、 過度な咬合圧が加わらない場合等において下顎第一大臼歯に使用する場合」についても保険算定が認められるようになりました。
詳細はご相談下さい。
フッ素コートをご希望の中学生までの方へ
「フッ素メンテナンスコース」始めました。

- 対象:中学生までのお子様
- 料金:年間4320円の定額制
- ご入会後1年間フッ素塗布回数無制限
- フッ素は口腔内の状況により通常1年で2~4回行うのが効果的です。
- 尚フッ素コートに必要な検診、スケーリングは健康保険で行います。
西永福駅 周辺地図

井の頭線西永福駅前の歯医者
かんざわ歯科クリニック
168-0064 杉並区永福3-35-9 山口ビル2階
tel:03-3322-8249
http://www.haisha-san.com/
mail:kanzawa@haisha-san.com