平成16728日(水)・・・・・6回目の手術(右目2回目の「RK手術」)

休みを取ったので、朝から眼科受診。いつものように検査。右目の乱視は3だった。診察になって、前回(6月26日)RK手術をやってから約1カ月になるので、再度RK手術をすることになった。

 夜まで眼帯をしていてくださいとのことだったので、寝る前に眼帯を外した。乱視が良くなっている。うれしい。テレビの字が見える。

 

 平成16731日(土)

 1 木曜日、金曜日は裸眼で仕事をした。近くも遠くも水曜日の手術の後,良く見えるのでうれしい。

 2 しかし、昨日は左目が痛かった。

 

 平成1683日(火)・・・・・裸眼で仕事

1 昨日は仕事で車の運転。5月に作った裸眼矯正用のメガネを使用。

2 今日は通常の事務(デスクワーク)。裸眼で仕事が出来る。うれしい。

 

 平成168月4日(水)・・・・・バレーボール

 夜(19時30分から)公民館の関係で、バレーボール練習に行った(役員のため。私はバレーボールの経験無し)。体育館の中でメガネを取るとかなりひどく極端に見えなくなる。

 

 平成1686日(金)・・・・・眼科受診

 1時間療養休暇を取って眼科診察。いつものとおりに検査。目の写真も撮った。右目の乱視は「2.25」とのこと。7月28日に2回目の「RK手術」をする前の乱視は「3」であったから、乱視が改善された。なお、1回目の「RK手術」の前の乱視は「4.2」だったようである。感覚的にも良くなったと感じていたがやっぱり乱視が良くなっていた。嬉しい。もう少し乱視が改善されれば良いな。

 右目の眼圧が高いとの事。先生によると、ある程度眼圧が高いことも良い面もあるとの事。お盆前に、もう一度受診するように言われた。

 なお、看護婦さんに、最初の手術をする前の近視の度数(機械での測定値)を聞いてみたら、左がー18度、右がー17度であったようだ。超度近眼がここまで良くなった。

 

平成16811日(水)・・・・・眼科受診

 午前中療養休暇で休んで眼科受診。右目の乱視は先週と同じで「2.25」だった。診察で、右目に「かすみ」が少しあるとの事で、今月30日にレーザーをすることになった。

 

 平成16820日(金)・・・・・眼科受診

 仕事帰りに眼科受診。右目の乱視は「2.0」とのこと。先週が「2.25」だったから少し良くなった。感覚的にはあまり変わらないが・・・。なお、左の乱視は「1.75」とのこと。数字的にあまり違わなくても、感覚的にはだいぶ違う。

眼圧は、右目は正常値。左目が少し高い。右目に眼圧の薬(キサラタン)を付けるのは止めることになった。先生によると「薬をつけないことによって、乱視がよくなるかもしれない。また、近視が進むかもしれない。」とのこと。良くわからないが難しいものだ。

右目の「かすみ」については、感覚的には感じない旨言ったところ「直ぐにやらなくてもいいが、やったほうがクリアに見えるだろう。」とのこと。今日は、色々と説明してもらった。嬉しかった。

 

平成16823日(月)・・・・・左目痛かった

 夕方4時頃から左目が痛く、目を閉じていた。家に帰ってきてからも痛く、目を開けているのが辛く、夕ご飯を食べて8時前には寝た。なお、昼休み時にD生命保険から電話がかかってきた。近視矯正の手術をした旨を話しておいた。

 

平成16824日(火)・・・・・左目痛かった

 今日も左目が痛かった。家に帰ってきてからも痛く、昨日と同じく、目を開けているのが辛く、夕ご飯を食べて8時前には寝た。今は11時30分。シャワーを浴びて日記を書いている。今は左目、特別の痛みは無い。

 

平成16825日(水)・・・・・眼科受診

 左目が痛いので、仕事帰りに眼科受診。黒目にキズが有るとの事。軟膏を出してもらった。リンデロンは止めてクラビットを4回指すことになった。