南 九 州 (宮崎、鹿児島)
(2002.1.20 〜 22)
師走からの厳しい冷え込み続きにうんざりしていたある朝、新聞を読んでいると「暖ったか南九州、2泊3日の旅」という旅行会社の広告が目に入りました。「そうか、南九州に行けば暖かいんだ!」と、すぐに参加申込みをしました。 |
<1日目 (1月20日)> |
|
|
|||
|
|
青島神社に立ち寄った後、日南海岸の中でも絶景の地といわれる堀切峠へバスは向かいました。天気が良ければ、紺碧の大海原が足下に広がる絶景のスポットだろうなとは思いましたが、雨は相変わらず降り続けていて、強い横風まで吹いています。傘を差しながら、寒さに背を丸めて、写真を撮る気分にはとてもならず、バスの中から一面灰色の空と海を見つめていました。 あとは今日の宿がある霧島温泉までバスに乗り続けるだけです。早く温泉に入って温まりたい!
|
<2日目 (1月21日)> |
|
今日の行程は、午前中に霧島神宮を参拝してから、大隈半島経由で櫻島を観光。午後はフェリーで錦江湾を横切って薩摩半島のほうに渡り、薩摩の雄藩・島津家第十九代藩主光久公が、万治5年(1658年)、櫻島を築山に錦江湾を池にみたてて造園した島津家別邸・仙巌園を訪れます。 |
<3日目 (1月22日)> 池田湖に立ち寄ったあと向かった薩摩半島最南端の長崎鼻では、今度の旅行では初めての青空が広がっています。陽射しも柔らかで暖かく、ようやく「暖か!南九州」を実感です。 |
やわらかい陽射しにあふれていた長崎鼻から、バスは知覧に向かいます。しかし、知覧が近づくにつれて天気は急変しはじめました。いままで晴れていた空が厚い雲に覆われたなと見上げていると、突然に横なぐりの雨がバスの窓をたたきだしました。薩摩の小京都と呼ばれる知覧武家屋敷めぐりをする頃には、雹(ひょう)までもがパラパラと音を立てて降り始め、もうびっくりです。 |
<Epilogue> どちらかと言うと私は晴れ男のほうだと思いますし、1月の南九州地方がいつもこんな天候だとは思いませんが、私にはあまり「暖か!南九州」ではない印象を残した旅でした。 |